7/7 委員会
いろいろな意見を発表し、活動の反省会を行いました。そして、次の活動への改善を提案しました。
7/7 6年生 社会
修学旅行で行く京都や奈良について、タブレットを使って調べました。
7/7 5年生 自主学習
課題が終わった児童から、自主学習を始めました。
7/7 4年生 算数
平行四辺形の作図の仕方を学習しました。
7/7 3年生 音楽
「富士山」の歌の練習をしました。
7/7 1年生 音楽
校歌の練習をしました。
7/7 1年生 体育 後転の手のポーズ
1年生も体育のマット運動をしていました。手の向きをうまくセットして、マットに押し付けられたら、きれいに回れます。一人一人に担任の先生がていねいに伝えていました。作業が終わったちょボラのお母さんから拍手をもらう1年生でした。うれしかったね。
7/7 2年生 体育 お話をしながらポーズ
2年生も教室でエアコンの中、マット運動をしていました。かっこいい動きをするから見ていってくださいと誘われ写真を撮りました。
先生がお話を進めると、ぴったりの動きの動物に次々と変身していきます。ぺアのお友達は、アドバイスをしたり、補助をしたり活躍しました。かっこよかったよ! 7/7 ちょボラの皆さん、大活躍!見事!
いよいよ完成。今日はひとまず天気のカードをつけました。
子供たちが英語を口ずさみながら、階段を上がっていくといいなあと皆さん、笑顔でした。続きは12日、月曜日に行います。どうぞよろしくお願いします。 7/7 ちょボラの皆さん、大活躍!感謝です!
足下の悪い中、今日も月曜日に引き続き、ちょボラの皆さんが来てくださいました。階段の英語コーナー作成のためです。切る人、カードをはさむ人、ラミネーターにかける人、両面テープを貼る人と役割分担しながら、次々と作業が進んでいきます。できたカードを分類したら、階段で両幅の位置の測定です。
7/7 3年生 社会
工場で働く人の服装や工夫について、話し合いました。
7/7 5年生 理科
「花と実」についての復習プリントを解きました。
7/7 2年生 タブレット
課題が早く終わり少しでも時間ができると、自分でタブレットを取り出し、計算や漢字の練習のアプリを立ち上げ、練習をしています。
7/7 1年生 国語
「、」や「。」に気をつけて、ひらがなの練習をしました。
7/7 2年生 書写
画の長さに気をつけて、漢字の練習をしました。
7/7 読み語り 7月から再スタート!感謝!
1,2,3年生の教室でも、お話の世界に入り込んでいます。どんどん心の栄養にしてね。読み語りの皆さんには、読み語りグループの愛称を募集しています。より子供に身近な素敵な名前になりそうです。
7/6 読み語り 7月から再スタート!感謝!
456年生の教室の様子です。食い入るように見入っていますね。早くコロナがおさまって、近くでお話が聞けるようになるといいね。
7/6 6年生 社会科 比較して考える体験学習
縄文時代と弥生時代の違いを体験して考える学習でした。服装や土器を比べることで、食べ物や暮らし方の違いについて学びました。郷土資料館の講師の先生にビンに入った当時のどんぐりの化石を見せていただき、びっくりする子供たちでした。実際にスタジアム付近で見つかったそうです。
子供たちはそれぞれの時代の服を着たまま、学習していたので、映える写真になりました。 7/6 2年生 音楽
「山のポルカ」をオルガンで練習しました。
7/6 1年生 図工
いろいろな箱を使って、好きなものを作りました。
|