6年生 修学旅行
6年生 修学旅行
6年生 修学旅行
6年生 修学旅行
6年生 修学旅行
6年生 修学旅行
6年生 修学旅行
6年生 修学旅行
6年生 修学旅行
6年生 修学旅行
体調不良者もいないようです。 6年生 修学旅行
体調不良者もいないようです。 Re: 6年生 修学旅行
バスガイドさんから、感染症対策についての注意を聞きました。 6年生 修学旅行
6年生98人全員揃っての出発です。 出発式を行いました。 人権集会
人権集会の後は、振り返りをしました。 企画委員の人は、担当の先生たちと集会を振り返りました。 5年生は、学年全体でこの会を振り返りました。 教室では、何を感じたか、これからどうしていこうか、振り返っていました。 「どんな理由があっても 人を傷つけるのはダメだ」 「自分がいじめをしていないか(知らないうちに)考えました」 「人の気持ちを考えて 行動したいです」 人権集会
12月1日
最後に、図書委員から人権に関するおすすめの本の紹介がありました。 低・中・高学年のそれぞれにあった本を選んでくれました。 ぜひ、読んでみてください。
人権集会
12月1日
そのあとは、担当の先生が読み聞かせを行いました。 「いじめているきみへ」 以前、朝日新聞で反響があったコラムが絵本になったものです。 相手の気持ち・命を大切にしたいと思いました。
人権集会
12月1日
次に、企画委員の人たちが、人権に関する劇を行いました。 やっている人は、ふざけているだけと思っていても、相手はいやな気持になることを学びました。 よくないことをしている人を、仲間外れをしたりよくない人と決めつけたりするのではなく、よくないことを教えてあげたり相談したりすることが大切だと学びました。
人権集会
12月1日
人権集会を行いました。 始めに、各クラスで話し合って決めたなかよし宣言をしました。 「友達のよさを見つけ、補い合うクラス」 「思いやりをもって、助け合うクラス」 「個性を認め、笑顔あふれるクラス」 目標に向かて、温かいクラスを作りましょう。
年末交通安全市民運動
12月1日
今日は、年末の交通安全市民運動が実施され、地域の方々が、子どもたちの安全のために、見守ってくださいました。 朝から、さわやかなあいさつが飛び交いました。
1年生 国語
1年生の国語の授業で、自分の好きな給食の献立とその理由について、意見文を書きました。 今日は、栄養教諭の北野先生に、聞いてもらいました。 「シチューが好きです。心が温かくなるからです。」 「リンゴパンが好きです。ほっぺたが落ちちゃうからです。」 かわいい発表がありました。 |