浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

12/23 5年生 給食2

今日は、クリスマス献立でしたね。

上手くとれていない写真があったので、掲載できなかった子、ごめんなさい。

またの機会におじゃましますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 5年生 給食

給食の時間におじゃましました。

ハイ、ポーズ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 5年生 おにごっこ

4年生のとなりでは、5年生がおにごっこをしていました。

こちらもやはりお楽しみ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 4年生 おにごっこ

体育の時間かな?

運動場の半面を使っておにごっこをしました。

もしかして、お楽しみ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 4年生 豊田

豊田市のいろいろな地区のことを学習していました。

クイズ形式になっていましたね。

わからないところはタブレットを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 3年生 お楽しみ

誕生日ビンゴをしていました。

誕生日の子がいろいろとヒントを出していきました。

「ビンゴ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 3年生 浄水かるた

総合的な学習の時間に発表した浄水かるたを作っていました。

持ち帰ってみんなで遊ぶのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 2年生 ふくわらい

年が明けたら遊べるようにと、福笑いの準備をしていました。

もうやりたそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 1年生 クリスマス会

クリスマス会をしていましたよ。

司会の子は、放課の時間も練習していましたね。

うまくできたかな。

みんなでゲームなどをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 1年生 おにごっこ

運動場で鬼ごっこのような遊びをしていました。

学級活動の時間かな?

元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 わくわく3

子どもたちが全員集まって活動するのはいつ以来でしょうか。

なんだか、とてもうれしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 わくわく2

高学年がみんなをリードしました。

低学年の子にとぶタイミングををやさしく教えていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 わくわく1

ロングハッピータイムにわくわく活動を行いました。

わくわく班ごとにみんなで長なわとびをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 6年生 プログラミング

ブロックでつくった乗りものをプログラムして動かしました。

ペアで協力して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 5年生 道徳

働くということについて考えました。

働くってどういうことなんだろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 4年生 冬の星座

冬の大三角って何?

タブレットで探していました。

実際の星空で見つけることができそうですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 おひにこ 年賀状に挑戦

年賀状のかき方を練習しました。

学校のホームページにある学校の住所を宛先に書いていました。

書き方はわかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 3年生 振り返り

これまでの学習を振り返っていたようです。

教科ごとの振り返りを学習用タブレットに入力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 2年生 算数

図を使って考えました。

図に表すとわかりやすくなりますね。

だからこの式になるんだ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 1年生 さんすう

学習用タブレットの計算アプリの使い方を教えてもらいました。

冬休み中に練習できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針