11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

学期区切り式(全校オンライン)

本日、前期が終了し明日から後期が始まります。
1時間目にリモートで学期区切り式を行いました。
後期委員長の認証、2,4,6年生の代表による発表、校長の話をしました。
特に、3人の代表の発表は、とても立派にできました。
画像1
画像2
画像3

学校だより第18号

学校だより第18号を掲載します。
ご覧ください。
画像1

通知表をもらったよ

前期の終了にさきがけて、休日にゆっくり見てもらえるように通知表を渡しました。
担任から、ひとりひとりに通知表の評価について話してもらい、後期にがんばるポイントを教えてもらいました。
学校のいいところは、節目でリセットをかけて、またがんばれるところです。
12日から後期の良いスタートが切れるように、しっかり振り返りをしましょう。
画像1
画像2
画像3

障害物リレーの練習をしたよ(3、4年生)

3、4年生は、体育フェスタで障害物リレーをします。
今日は、実際に器具を出してルールなどの確認をしました。
子どもたちのすごく楽しそうな表情が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

手洗い洗濯の実習をしたよ(6年生)

6年生の家庭科では、手洗いで洗濯をする実習をしました。
「おばあさんは、川へ洗濯をしにいきました」という昔ばなしの大変さを身をもって実感したようです。
10月というのにまだまだ暑いので、洗濯物はすぐに乾いたようです。
画像1
画像2
画像3

体育フェスタに向けて寄せ書きを作ったよ(3年)

3年生の教室を通りかかると、体育フェスタに向けて、メッセージを集めて寄せ書きを作っていました。
「ソーラン節成功させようね」などと士気を高める言葉で埋められていました。
やっぱり、子どもたちの楽しみを増やす行事はいいですね。
画像1
画像2

係活動の反省をしました(5年)

5年生の学級活動では、前期の係活動を振り返りました。
一人一人がんばったことを発表し、後期の係へどんなことをがんばったらよいかアドバイスをしていました。
友だちの発表に拍手を送っている姿がよかったです。
画像1
画像2
画像3

みんないい子で就学時健診を受けました

今日は、来年度入学予定の園児が保護者とともに来て、知能検査や健診を受けました。
みんなおりこうさんに健診を受けて、とても立派でした。
お子さんが知能検査を受けている間、体育館で保護者に説明会を開きました。
暑い中、ご来校いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動場で練習したよ(低・中・高)

体育館が就学時健診の会場のため、今日は低中高学年とも運動場で練習をしました。
振り付けもだいぶ覚えて、隊形移動の練習に進んでいます。
本番まであと2週間となりましたが、いいペースで練習が進んでいるようです。
画像1
画像2
画像3

就学時健診の準備をしたよ(6年生)

6年生は、朝の時間に就学時健診の会場準備をしてくれました。
さすが、6年生。先生の指示のもとてきぱきと会場準備をしてくれました。
ありがとう!
画像1
画像2
画像3

草取り大作戦2(1・3・5年生)

草取り大作戦の2日目は、1,3,5年生です。
1年生も一生懸命やっていました。なかなか全校規模で活動することが少ないので、1年生にとってはいい機会でした。
立派に葉をつけたせんだんの木が青空に映えていました。
せんだんの木は、今日も児童たちを見守ってくれています。
画像1
画像2
画像3

自然観察の森へ行ったよ(2年生)

2年生は、6月から延期になっていた「豊田市自然観察の森」に校外学習に出かけました。
「秋に親しもう」というプログラムで、ビンゴを通して生き物や植物を観察し、自然と親しむ内容でした。
自然の森の中を、ガイドさんの案内で小1時間散策しました。
久しぶりのバスに乗っての校外学習で子どもたちは、とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

水産業についての学習が始まったよ(5年生)

5年生の社会科では、水産業の学習に入りました。担任が、魚(貝)を買うときに、どんなことに気をつけて買うかを尋ねると、「産地」「安心安全」「値段」「色」「肉厚」「骨抜きかどうか」「塩分少な目」などが出ました。安心安全から、子どもたちは「消費期限はだれが決めているのだろう?」という疑問をもち、考え合いました。
画像1
画像2
画像3

簡単に計算する方法を考えたよ(4年生)

4年生の算数では、72+95+5の計算について、計算のきまりを使って簡単に解く方法を考えました。子どもたちは、「確か、左から先に計算するっていうきまりがあったから…」と困っていましたが、一人の子が「そうだ(  )を使ったら?」と発言し、簡単な計算方法がひらめいたようでした。72+(95+5)の方が、簡単に暗算で解けることに、喜びを感じていました。
画像1
画像2
画像3

ダンスの練習をがんばっているよ(1・2年生)

1・2年生は、伊保っ子体育フェスタに向けて、毎日練習を積み重ねています。今日は、ダンスに加えて、隊形移動の練習も行っていました。みんな、ノリノリです。
画像1
画像2
画像3

草取り大作戦1(2,4,6年生)

福祉美化委員が企画した、草取り大作戦1が行われました。今日は2,4,6年生が担当です。最初に福祉美化委員の6年生が前に出て、注意事項や役割分担を伝えました。

2,4,6年生は、先日、地域学校共働本部のみなさんがはがしてくださった芝を、丁寧に土をはらって集めたり、石を拾い集めたりしました。運動場に埋まっていた芝が少しずつなくなって、きれいになってきました。明日は、草取り大作戦2(1,3,5年生)です。
画像1
画像2
画像3

合同トーチ練習が始まりました(5、6年生)

10月というのに、気温は30度近くまで上がり、まだまだ暑い日々が続きます。
そんな中、体育フェスタに向けての5、6年生のトーチワークの合同練習が始まり、こちらも熱く盛り上がっています。
6年生の代表が前にたち、演技の見本を見せながら、司会をして進めています。
高学年のトーチワークは、体育フェスタの見せ場の演目ですから、張り切っています。
画像1
画像2
画像3

後期の通学団長、副団長の紹介をしたよ

昼放課にミニ通学団会を開き、後期の通学団長、副団長の紹介をし、並び順の確認をしました。
新しく団長になる子たちは、ちょっと緊張気味に自己紹介をしました。
大変だけど、やりがいをもって頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「かさくらべ」をしたよ(1年生)

1年1組で算数の研究授業を実施しました。
2つの違う大きさの容器に入って色水のかさを比べる方法について考えました。
同じ大きさのコップ何倍分かを実際に入れて比べました。
長さやかさの量感覚は、実際測ってみることで身についていきます。
画像1
画像2
画像3

ソーラン節合同練習(3・4年生)

3,4年生は、今日からソーラン節の合同練習が始まりました。
4年生は、3年生に教えられるように、朝復習をしてから練習に臨みました。
ソーラン節を練習しているときの子どもたちの表情は、何かりりしく見えます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 なわとび集会 中止

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応