ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

5年 国語科「新聞記事を読み比べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
同じ出来事の新聞記事を読み比べます。各社はどのように伝えているのでしょう。記事の構成や写真の役割などを確かめていきます。
写真 左:1組 右:2組

6年 音楽科「合奏」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、これまで練習してきた合奏の発表会がありました。2時間目に1組が、4時間目に2組が行いました。どちらの演奏も素敵で、見に来た先生たちから自然とアンコールがありました。動画を撮影したので、下級生にも紹介する予定です。
写真 左:1組 右:2組

雨上がり、湿気も多く、暑くなりそうです。

画像1 画像1
 7月9日(金)昨日の暑さ指数予測(WBGT)
で、午後から非常に高くなる予測でした。
 今朝も雨が止んで、日差しが照り付けると
湿気+高温で暑く感じました。
 熱中症に気を付けて、エアコンを適度に使い
生活します。

校長先生から6年生へ「進路」のお話をしました。

 7月8日の5時間目に6年生全員に
「進路」について校長先生から話をし
ました。
 今日は、中学校卒業後・・・を考え
ました。希望する職業に(社会人とし
ての生活)つくにはどういう道がある
のかを知らせて、今から何を目標に、
今できることは何かを考える時間を
もちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「やまびこ遊び」をしました。

 久しぶりの「やまびこ遊び」でした。毎年、
縦割り班を決めて、活動をしていますが、4月
の新入生のお祝いから、何回できたのか?
 6年生が、室内でできる遊びを考えて、楽しく
活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育科「表現運動 日本のおどり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本の踊りとして、地元豊田市の代表的な踊りである「おいでん(ディスコ調)」に取り組んでいます。タブレットの動画を参考にしたり、自分たちを撮影した動画を見返したり、グループ内で見合ったりして練習しています。

1年 算数科「ひきざん(1)」

画像1 画像1 画像2 画像2
ひき算カードを使って、お隣同士で問題を出し合います。制限時間内に何問答えることができたかに挑戦する子どもたちは、真剣な眼差しで取り組んでいました。

情報モラル週間6

画像1 画像1
4年生は、やめられないスマホ・ゲームを題材に、「いつまでもやり続けてしまったのはなぜか」について考えました。そして、同じようなことがないかと自分の生活を振り返りました。

情報モラル週間5

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、タブレットの「NETモラル」アプリを活用して、クイズ形式の検定を受けました。
「知らない人に名前を聞かれたら…」
「警察から電話がかかってきたら…」
「友達の住所や電話番号を聞かれたら…」
実際の場面を考えながら、子どもたちは迷い困っている様子でした。これを機にしっかり覚えていきましょう。

校長だより「ねれかて」7月7日号を掲載しました。

 日々の活動については、この学校ホームページ
に掲載しています。6月の授業参観ができなかった
こともあり、学習・活動の様子をまとめて紹介しま
した。
 <swa:ContentLink type="doc" item="135436">校長だより「ねれかて」7月7日号</swa:ContentLink>

7月7日は「小暑」です。梅雨の終わりが近い時です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、雨降りの中での登校でした。

 静岡県で大きな被害が出ました。続いて中国地方
でも大雨が降っています。学校では、11時前後に
強い雨が降っていました。被害が出ないようにした
いです。

 二十四節気で、「小暑」は、梅雨の終わり時で、
どんどん暑くなっていくという意味があるようです。
 湿気と高温で、体調を崩しやすくなります。睡眠
不足だと、学校での活動にも思うように取り組めま
せん。「早寝、早起き、朝ごはん」で生活のリズム
を整えて元気に過ごせるようにしましょう。

5年 社会科「米づくりのさかんな地域」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、生産性を高める米づくりの工夫について考えました。タブレットの活用ばかりではなく、教科書や資料集から必要な情報を読み取ることも大切にしています。

情報モラル週間4

画像1 画像1
2年生もタブレットの「NETモラル」アプリを活用して、タブレットの使い方や扱い方について学びました。自宅で使う時間が多くなるからこそ、困ったときには隠さずに、すぐにお家の方や先生に相談することを確認しました。

情報モラル週間3

画像1 画像1
1年生は、タブレットの「NETモラル」アプリを活用し、動画に熱中しすぎておこるネット依存について学びました。宿題ができなかったり、学校でボーっとする時間が増えたりする問題について考え、タブレットをどのように使うとよいのかを話し合いました。

情報モラル週間2

画像1 画像1
5年生は、NETアプリの動画「ちゃんと調べたつもりだったのに」を活用し、インターネット上にある情報の真偽や正確性について考えました。そして、これから自分たちが調べ学習を進めていくときにどうするかについても話し合いました。

情報モラル週間1

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は、夏休みにタブレットを持ち帰ります。そこで、正しく安全にタブレットを活用できるように、今週と来週を【情報モラル週間】とし、道徳や学級活動で情報モラルに関する内容の学習を複数回行います。

6年生は、道徳科「カスミと携帯電話」の学習で、友達とのメールが原因で夜更かしが続き、学校の集会で倒れてしまったことについて、何が問題なのかを考えました。

短冊に願いを込めて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生でも七夕の飾りを作りました。短冊には、習ったひらがなを使って、願い事が上手に書かれています。
「ともだちが たくさん できますように」
「あしが はやく なりますように」
「おかしが たくさん たべられるといいな」

3年 総合的な学習の時間「福祉」

画像1 画像1 画像2 画像2
福祉学習の一環として、認知症サポート講座の出前授業を行いました。講師の方が認知症のお年寄り役とその孫役にわかれて劇を見せてくれました。講師の方の「自分だったら、どう接するのか考えながら見てね」という言葉に応える姿が見られました。

短冊に願いを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の七夕に向けて、飾りをつけたり、短冊に願いを書いたりしています。その中に心温まる願い事が書かれていました。子どもたちの願いがかないますように。
写真:4年1組

あさがおが、たくさん咲いてきました。

 昨夜は、大雨でしたが、子どもたちが
登校して来る時間は、すっかりやみました。
 朝、登校して来ると1年生の育てている
「あさがお」の前を通ります。
 たくさんの花が、咲いてきました。
明日は、「ぼくのはいつ咲くのかな?」毎日、
咲いているのか楽しみに見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31