9月6日 授業スケッチ1
1年1組
体育の学習 マイクロソフト フォームスを使って、体育のテストに取り組みました。 簡単な文字入力にも取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 授業スケッチ5
4年生
社会 地図帳を活用して、北海道の地名を探していました。 北海道には、特徴のある地名がありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 授業スケッチ4
4年生
理科 アサガオの種を採集していました。 たくさんとれたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 授業スケッチ3
5年生
図工 鉛筆で描く学習 インターネットでモチーフを選んで、鉛筆画に取り組んでいました。 うまく描けたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 授業スケッチ2
2年生
算数 線路をつなぐパズルに挑戦しました。 どうやったら、つながるかな? 楽しみながら学習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 授業スケッチ1
1年生
なつやすみの思い出を絵にしていました。 楽しい思い出がいっぱいできたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 授業スケッチ4
4年生
動画を活用しての道徳の授業 漢字の書き順を空書きで練習 デジタル、アナログのよさを生かした学習ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 授業スケッチ3
5年理科
植物の成長の過程の学習です。 花が咲いたあと、植物はどのような変化をしていくのでしょうか。 アサガオを例に考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 授業スケッチ2
2年生
国語の音読、書写に取り組んでいました。 普段の授業が始まりました。 がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 授業スケッチ1
1年生
夏休みの宿題の復習に取り組んでいました。 ひらがなしっかりかけるようになったかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 授業スケッチ4
4・5組
今日から学校が再開しました。 9月からの生活で、気をつけることをみんなで確かめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 授業スケッチ3
3年生
9月の目標を考えていました。 各自、自分ががんばりたいことを具体的にして、前期のまとめができるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 授業スケッチ2
6年生
通常の授業が始まっていました。 さすがですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 授業スケッチ1
5年生
夏休み明けテストに取り組んでいました。 夏休み中の努力の成果を確かめます。 みんな真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 あいさつ運動
今日から学校が再開しました。
新型コロナの感染が心配されますが、対策をしっかり行いたいと思います。 今日は、民生委員の皆様によるあいさつ運動が行われました。 元気なあいさつはできませんが、心の通い合う取組ができたと思います。 民生委員の皆様ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 夏休み前全校集会
夏休み前の全校集会を行いました。
3名の代表児童による。きらめき作文の発表を行いました。 3名とも大変立派に発表することができました。 詳しくは、本日配布した学校だよりを御覧ください。 明日から長い夏休みに入ります。 子どもたちにとって有意義な夏休みなることを心から願っています。 9月1日にみんな元気に登校できるよう、保護者の皆様のご支援をお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 授業スケッチ3
3年生
社会 消防署に伝える仕組みの学習です。 職員室にある防火に関する施設の見学をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 授業スケッチ2
2年2組
国語 読み聞かせをしていました。 みんな集中して聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 授業スケッチ1
1年生
夏休みに向けてでしょうか、絵日記の書き方の練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日 授業スケッチ4
4年2組
理科 水鉄砲の実験 運動場で、水鉄砲をうっていました。 遠くに飛ばすためにはどうしたらよいか。 考えながら実験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |