1/21 6年生になって初めての料理実習2
なかなか慣れた手つきの包丁さばきでした。おうちで手伝っているのかな、練習もしたのかな。
【校長室から】 2022-01-21 20:20 up!
1/21 6年生になって初めての料理実習
6年生は以前より予定していた調理実習を行いました。今年度初めての実習です。子供達は、それぞれ栄養を考え、思い思いの炒め料理を計画しました。全員が異なる料理で、材料も分量を考えて家庭で準備していただきました。自分の分を、自分の力だけで調理し、自分だけで食べるというスタイルです。
【校長室から】 2022-01-21 20:17 up!
学習発表会(2/16)について
学習発表会についてお知らせします。
下のリンクをクリックしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="142140">学習発表会(2/16)について</swa:ContentLink>
【お知らせ】 2022-01-21 16:53 up!
1/21 さちのみ 算数
【各学年から】 2022-01-21 11:10 up!
1/21 6年生 算数
【各学年から】 2022-01-21 09:33 up!
1/21 4年生 総合学習
SDGsをテーマとして調べ学習やプログラミングを行いました。
【各学年から】 2022-01-21 09:28 up!
1/21 4年生 書写
漢字の「かまえ」や「たれ」、「かんむり」のバランスを考えて、練習しました。
【各学年から】 2022-01-21 09:13 up!
1/20 大寒 プール清掃中
雪が舞う中、業者の方が、プール清掃に来てくれました。2年間プールを使用していないこともあり、豊田市全校の清掃を市が委託したからです。特に、本校のように小規模校においては、児童と教員だけでは、一日かけても終わらない、重労働の作業になるため、大変ありがたいことです。
【校長室から】 2022-01-20 13:31 up!
1/20 6年生 道徳
「青の洞門」という話を読んで、美しい心に感動することを学びました。
【各学年から】 2022-01-20 13:29 up!
1/20 5年生 道徳
「ペルーは泣いている」という話を読んで、信頼関係を築くことの素晴らしさを話し合いました。
【各学年から】 2022-01-20 13:25 up!
1/20 4年生 道徳
「朝がくると」という話を読んで、話し合いをしました。
【各学年から】 2022-01-20 13:20 up!
1/20 3年生 道徳
「おかあさんのせいきゅう書」を読んで、話し合いをしました。
【各学年から】 2022-01-20 13:17 up!
1/20 さちのみ 社会
【各学年から】 2022-01-20 13:13 up!
1/20 1年生 道徳
「おふろそうじ」という話を読んで、自分でやることについて話し合いました。
【各学年から】 2022-01-20 10:26 up!
1/20 4年生 朝の活動
朝の活動の時間に、総合学習のまとめやプログラミングをしました。
【各学年から】 2022-01-20 10:23 up!
1/20 3年生 朝の学習
朝の学習で、タブレットを使って、九九や漢字の練習をしました。
【各学年から】 2022-01-20 10:20 up!
1/20 さちのみ 朝の活動
朝の活動で、折り紙を使った立体模型作りをしました。
【各学年から】 2022-01-20 10:18 up!
1/20 2年生 朝の学習
【各学年から】 2022-01-20 10:16 up!
1/20 1年生 朝の学習
今月末の学力テストに向けて、復習プリントに取り組みました。
【各学年から】 2022-01-20 10:15 up!
1/18 2年生 道徳 グミの木と小鳥
優しさについて、考えました。
資料を読んだ後の、誰が一番優しいのかなという先生の問いかけに、子供たちは、理由を記入し、発表しました。「グミの実は自分を食べさせたから、優しい」という発言には、まるでアンパンマン、と思わされたり…。
立場の異なる友達の意見に「なるほど!」とうなずきながら学び合う子供達でした。
【校長室から】 2022-01-19 20:50 up!