紙飛行機に挑戦!(1年生 12月20日)
今、1年生の生活科では、「むかしあそび名人になろう!」という学習を行っています。こま、けん玉、あやとり、だるま落とし、お手玉、折り紙、羽子板、竹とんぼなど、多くの昔遊びを体験しました。
今回は、紙飛行機をみんなで作りました。自分なりに折り方を工夫したり、遠くまで飛んだ子にコツを聞いたり、よく飛ぶにはどうしたらいいか改良を加えたりと、遊びの中に多くの学びがありました。 こども宇宙プロジェクト2021 モザイクアートが宇宙へ!
2020年12月15日の学校ホームページで紹介した「第9回こども宇宙プロジェクト2021」。 現2年生〜6年生のクラス写真が組み込まれたモザイクアートが、いよいよ宇宙へ運ばれます。
モザイクアートを積んだロケットは、今日12月21日(火)、日本時間19時にフロリダ州ケネディ宇宙センターより打ち上げ予定です。楽しみですね。 体育〜縄跳び練習<2年生 12月20日>基本の前跳びの他にあや跳びや交差跳びもできる子が増えてきました。ちょっと難しい返し跳びも頑張っています。二人組で行うなかよし跳びの練習も楽しくチャレンジしています。 1月に行う予定の縄跳び集会に向けて大縄跳びの練習も始めました。縄に入るタイミングや連続跳びができるように友だち同士でアドバイスし合っています。 タグラグビー(特別支援 12月20日)早速タグ取りゲームを始めてみると、低学年のグループは何回やっても、いつの間にか全員が時計回りにぐるぐる回り始めてしまいます。高学年グループはエキサイト。「よし、取った。タグ!」と言っている自分のタグも同時に取られていました。 しかし、ラグビーボールの形は面白いです。いつものボールとは違い、落としたらどう弾むのか予測がつきません。そんなボールも上手く投げれば、相手も取りやすくなります。何回もパスを回しているうちに、どんな投げ方がよいのか分かってきたようです。もっと練習して、上手くなりたいですね。 今週の授業風景 3年 12月20日
国語「自分の考えをつたえよう」では,『物語を味わうなら本かテレビか』をテーマに自分の考えを発表しました。
算数「分数」では,たし算の計算の仕方を考えました。「もっと計算したい」と意欲的に取り組んでいます。 電気を通すものを調べました(3年 12月17日)
理科「電気の通り道」の学習では、どんなものが電気を通すのかを調べました。子どもたちは、ランドセルや筆箱に入っているものや、教室にあるあらゆるもので実験しました。「セロハンテープを切るところは電気を通すよ!」「画鋲もいけるかも!」などと呟きながら、友達と楽しそうに調べていました。
6年生修学旅行 12月17日学校への帰着は定刻通りになりそうです。夕方に確認のメールでお知らせします。 6年生修学旅行 12月17日最後の食事はカツカレーです。 6年生修学旅行 12月17日6年生修学旅行 12月17日昨晩は、9時半くらいから早い子は眠り始めました。表情は明るいですが、身体は疲れていたようです。 たっぷり休養し、美味しい朝食を食べ、今日も1日、がんばります。 6年生修学旅行 12月16日楽しみにしていた夕食の時間です。テーブルには食べ切れそうもないくらいの料理が並んでいます。 この後は、入浴&体験の予定です。 6年生修学旅行 12月16日6年生修学旅行 12月16日黙食でマナーよく、美味しくいただきました。予定より早く進んでいるので、この後のお買い物の時間をたっぷり取ります。 6年生修学旅行 12月16日清水寺の見学から修学旅行がスタートです。京都は天候に恵まれ、少し歩くと汗ばむくらいです。青い空に朱色の塔が色鮮やかに映えて見えます。 修学旅行 出発式(6年 12月16日)
楽しみに準備を進めてきた修学旅行のスタートです。寒さが厳しい朝となりましたが,6年生は笑顔で出発していきました。楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。
算数 三角形と四角形(2年 12月15日)授業の様子(5年 12月15日)クリスマスのうたをえんそうしよう(1年 12月15日)地域の方からメッセージが届きました(4年 12月15日)
4年生の総合的な学習の時間では、「福祉」をテーマに学習を進めています。授業の一環として、地域の高齢者の方たちに手紙や折り紙をプレゼントとして作り、交流をしています。交流している高齢者の方たちからのメッセージをまとめたものを民生委員の方に届けていただきました。子どもたちは「返事がもらえるとうれしい」「手紙がちゃんと届いて読んでくれてたんだ」と、熱心にお礼のメッセージを読んでいました。
クリスマスカードづくり(12月14日 特別支援) |
|