大仏をバックに奈良観光鏡池では、御作小学校の子とも一緒に記念撮影をしました。 修学旅行2日目今日は奈良の観光です。このホームページにて随時お伝えします。 京都タワーをバックに修学旅行夜の活動念珠づくり出来上がった作品は、後ほどお伝えします。 午後の見学地清水寺平等院鳳凰堂最初の見学地平等院鳳凰堂の見学をしました。美しい建物でした。色の違った瓦は970年前のものと聞き、びっくりです。 6年生修学旅行出発5年生から6年生へのプレゼント
明日から6年生が修学旅行に出かけます。旅の安全を祈って、5年生が6年生に「手づくりのお守り」をプレゼントしてくれました。
その子に合わせてメッセージが書かれたお守りを、一人一人に手渡してくれました。ほっこりした気持ちになりました。児童だけでなく、私たち引率者にもプレゼントしてくれました。 ご案内の通り、明日から1泊2日で修学旅行に出かけます。このHPにて、活動の様子をお届けしようと思います。そのため、1〜5年生の校内の記事は火曜日までアップできませんが、ご了承ください。 今日の様子(10/14)
今日の授業の様子です。1・2年生は体育の授業です。1年生は基本の運動の後、サッカーボールを使ってけり遊びでした。2年生は、マット運動です。各自で自分が取り組んでいる技に挑戦していました。
くすのき学級は生活単元で、秋の物の収穫でした。校内には、実のなる木がたくさんあるので、こういった学習をするにはぴったりです! 4年生算数
4年生の算数の授業です。文章題の問題を解くために、様々な工夫がなされていました。ものを使って問題の意味を確かめたり、線分図を使って考えさせたり、友だちからのアドバイスをもらったりと、がんばっていました。
先生は一人ですので、問題をクリアできた児童に「ミニ先生」として活躍してもらうという手だてもあります。子どもたち同士の方が理解が進むこともしばしばあるものです。 3年生校外学習
本日3年生が校外学習で白川方面に出かけました。この記事は、蔵圓寺のご住職からお寺や仏教について学んだ様子をお伝えします。
仏教の始まりは、インドのお釈迦様であること。蔵圓寺内に元の石畳小学校があったことなど、様々なことを教えていただきました。 この後、八柱神社と白川を見学して帰ってきました。天気がよすぎて、かなり疲れた表情で帰ってきました。3年生は、今後天狗岩へも出かける予定です。 お話でてこい(低学年)
緊急事態宣言中はできなかった「お話でてこい」(読み聞かせ)ですが、本日から再開しました。
まずは、低学年からスタートです。絵本の読み聞かせは、中学生でも、大人でも「しっとり」していいものです。これからも地域の方の力を借りながら、活気のある学校を目指していきます。 5年生オンライン授業
5年生の「TOYOTAオンライン授業」の様子です。本来であれば、5年生が工場見学とトヨタ会館の見学に行くのですが、コロナ禍のためオンラインでの授業となりました。
ビデオを観たり、説明を聞いたりする中で、質問があったらすぐに質疑応答ができるというシステムです。実物を見たり。聞いたりとはかなり違いがありますが、今できることをと考えると仕方のないことかもしれません。 今日の様子(10/13)
今日の授業の様子です。1年生は、20日(水)に出かける校外学習の事前指導でした。プラネタリウムやサイエンスショーの紹介時は普通の反応でしたが、鞍ヶ池の動物園の話題になると、とても反応が大きくなりました。動物が大好きなようです。
4年生は算数でした。一人の意見にどんどん付け足しが出て、前で説明する子どもたちの話で理解が進むのが分かりました。先生の説明よりも子どもたちの説明の方が成果が上がるかもしれません…。 5年生は、保健でした。「心の健康」の授業でした。心と体は一体化しているので、体の健康と同じくらい大切に考えてほしいと思います。 6年生修学旅行に向けて
6年生は、15日(金)から修学旅行に出かけます。本時は、班別行動の計画立てをしました。
人数が少ない関係で、他校のような大規模な班別行動はできませんが、調べるときの子どもたちの目は輝いていました。私も班に同行しますが、お荷物にならないように気を付けます! 3年生国語
3年生の国語は、パラリンピック関連の教材です。各自が選んだパラ種目について深く調べていきます。
私は体育が専門ではありますが、子どもに教わることが多くなりそうです。 2年生国語
2年生の国語は、「お話を書こう」でした。文と共に、絵を描くことで中身を膨らませることができました。国語と図工のカリキュラムマネージメントもできそうな題材です。
|
|