★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

取材(6年生)

授業後、先生も取材を受けました。こうした活動のねらいや、今後どのように進めて広げていく予定かなど、いくつかの質問にすらすら答えていました。さすが先生!この活動はまだまだ続きます。調査活動で今後も校外に出ていきます。

子どもたちは教室での取材に緊張したのか、緊張していなかったのか(意外と普段と一緒だったように感じました)授業の途中に質問されたことに答えたり、一生懸命にワークシートに書いたり、タブレットで調べたりしていました。放送予定は11月3日(祝日:文化の日)だそうです。夕方18時15分からの「アップ」の冒頭のニュースに注目したいと思います(放送日に変更がある場合もあるようです。またお知らせします)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

取材(6年生)

昨日、6年生が吉野屋商店さんに五平餅調査に伺った先で、偶然、取材中のメーテレ(平日の夕方6チャンネルの「アップ」を担当している方)に会いました。その時に子どもたちの活動に興味をもたれて、今日、改めて学校まで取材にみえました。今日の授業では、五平餅調査に行った時のメモをもとにして、わかったことを共有したり、前回のあさぎりさんの五平餅と違うところを発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教諭による食の指導(1年生)

4時間目、もうすぐ給食です。今日は、他校から栄養教諭に来ていただいて、1年生を対象とした「食に関する指導」を行いました。栄養教諭とは小中学校等に配置されて栄養に関する指導や食育指導などを行う先生のことで、管理栄養士や栄養士の免許を持っています。市内全校に配置されているわけではなく、こうした授業を行うときには、本校は、他校の栄養教諭に来てもらいます。

子どもたちが好き嫌いなく食べ、しっかりと栄養が摂れるように、給食がどのように作られているのかなどについて、農家や調理員の仕事にも触れながら分かりやすく説明していただけました。子どもたちは興味津々で聞いていました。遠方の本校まで来てくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

3時間目の4年生の算数を見に行きました。今日の算数の授業を行うのは、3年生の先生です。4年生の子どもたちに3年生の担任の先生が授業をするというちょっと変わった授業です。4年生にとっては復習の内容です。同じ内容の授業を、後日、3年生の子どもたちが受けます。

「30センチの本棚に厚さ4センチの本を並べると、何冊入りますか」という問題について考えます。式は「30÷4=7あまり2」ですが、「あまり2」をどうしたらよいのか考えるのが今日の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節だより

すっかり稲刈りも終わって新米がおいしい季節です。「ぼくの家ではお米を作っています。秋になると、収穫した新米を食べます。収穫したての米は、ふっくらつやつやもちもちですごく美味しいです。米粒一つ一つに感謝しながら食べたいと思いました。」ピカピカのお米のイラストです。6年生が作った季節だよりです。
画像1 画像1

季節だより

暖かさが恋しい季節になりました。「最近はストーブなどを使わないと耐えられない寒さになってきました。フットヒーターという暖房器具が暖かくてハマっています。」6年生がタブレットで作った季節だよりです。
画像1 画像1

五平餅(6年生)

吉野屋商店さんでは、お店の中を見せていただいて、五平餅を食べさせていただきました。お茶と沢庵(たくあん)も出してくださったそうです。昨年度、私(※平井)が巴ケ丘に来たばかりの頃に、お昼ごはんを準備してくるのを忘れたことがありました。その時に吉野屋商店さんでジャムパンを買い、お店のおばあさんといろいろとお話しました。お店を切り盛りされていらっしゃって大変な中、子どもたちがお邪魔しましてありがとうございました。

この日、偶然にメーテレのカメラマンさんが取材に来ていて、子どもたちの活動に興味をもたれたそうです。子どもたちは口に味噌をつけながら取材をうけたり、インタビューに答えたりしました。

取材された方が、この活動をどのように子どもたちがまとめていくのか、どんなふうに学習が展開していくのか興味をもたれたようで、学習のまとめの場面を今日、学校まで取材にみえます。こうした地域に根付いた学習、地域愛を育てる学習の様子を知っていただくことは嬉しいことだと思っています。6年生の保護者の皆様には昨日メールでお伝えしましたが、放送予定や放送内容は未定です。分かりましたらお知らせします。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五平餅(6年生)

昨日(木曜日)の活動の様子です。6年生が五平餅調査に出かけました。毎年6年生は総合的な学習で五平餅について調べ、下山についての学びを深めます。行先はいろいろで、デマンドバスを使って三河湖、三河高原の朝霧荘、さらに足をのばして枡塚味噌などに調査に出かけます。地域によって五平餅の形や味噌に特徴があります。それを実際に食べ比べて学びを深めようという「おいしい学習」です。

昨日(木曜日)の行先は、学区の阿蔵の方にある吉野屋商店さんです。タブレットとお財布をもってデマンドバスで出かけました。子ども一人100円で下山地区を走ってくれるデマンドバスを、本校はこうした地域学習などで利用しています。とってもありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公共施設見学(4年生)

豊田市防災学習センターの次に、豊田市科学館に行きました。理科実験のショーなどを楽しんでお弁当を食べました。学校に帰ってきたのは午後3時ごろです。楽しく勉強になる1日でした。見たこと・聞いたことを生かして、社会科の勉強にしっかり役立ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

公共施設見学(4年生)

防災学習センターには、防災に関するいろいろな展示や体験コーナーがあります。タブレットで記録したことは教室でまとめに使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公共施設見学(4年生)

水曜日の話題です。4年生が公共施設見学に出かけました。豊田市がバスを手配してくれて豊田市防災センター(消防署)と豊田市科学館に行きました。防災センターでは、係の方の説明を聞いたり、タブレットで写真を撮ったりしました。消防士さんのお仕事や防災についてしっかり学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

おはようございます。今朝は悲しいお知らせをお伝えしなければなりません。うさぎの「ゆうき」がお星さまになりました。2羽いるうさぎのうち、体が小さいほうの茶色いうさぎです。一昨日までは元気だったのですが、昨日の午前中に、動かなくなっているのを子どもたちが見つけました。とても悲しいです。

毎年、低学年の子たちがお世話をしてきました。巴ケ丘小の15年の歴史のうち、半分以上の8年間を子どもたちと一緒に過ごしてくれました。うさぎの寿命は7〜8年ぐらいと言いますが、もっともっと長生きしてほしかったです。

ウサギ小屋に入っていくと、始めに出てくるのがゆうきでした。人懐っこいうさぎでした。ゆうきとくるみはいつも寄り添っていましたから、のこされたくるみは寂しがっていると思います。一人ぼっちになってしまったくるみは、ゆうきの姿を探すように、ウサギ小屋の中をぐるぐるしていたと、教頭先生が教えてくれました。

たくさんの子どもたちが可愛がってくれました。夏休みのウサギ当番をしてくださった皆様、ゆうきが大変お世話になりました。一人ぼっちになってしまったくるみを、これからもよろしくお願いします。みんなでかわいがっていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷えますね!

おはようございます。急に冷え込んで今日で4日目ぐらいになります。このまま寒い時期に突入するのだろうか、来週のキャンプも寒いのだろうかと、そんな気持ちになります。もう少しの間、秋を味わいたいなと思っている今日この頃です。

10月1日から緊急事態もまん延防止もなくなり、今だ!とばかりに様々な行事を行っています。学校が計画するものばかりではなく、延期になったものや市で行う行事や、その他いろいろな行事がここに集中して、毎日何かの行事を行っている感じです。もともと学校のこの時期はとても忙しい時期なのですが、かなり忙しいです。でも!久しぶりに教育活動が動き出している感じがして、子どもたちの元気な姿を見ていると、やっぱりこれが学校だなと明るい気持ちになります。

昨日は、来年春に入学してくるお子さんの就学時検診を行いました。一人一人の名前を呼んだ時に「はい!」と元気よく返事をしてくれました。入学を楽しみにしていますよ。

昨日、4年生が公共施設見学に行きました。その様子はまたホームページにアップしたいと思います。今日も元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

行ってらっしゃい!

公共施設見学に出かける4年生を、3年生が2階のテラスから手を振って見送っていました。「行ってきます!」「行ってらっしゃい!」家族のような、巴らしい、温かい光景でした。4年生を乗せたバスが見えなくなるまで3年生や先生たちが手を振っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきます!

1時間目、4年生が公共施設見学に出かけました。行先は科学館(豊田市の産業文化センター、プラネタリウムがあるところです)と防災学習センター(消防本部)です。お弁当を科学館で食べます。風が冷たく感じる日になりました。

公共施設見学は市教委が企画してくれるものです。4年生の社会科では警察、消防、ごみ、水道など、暮らしを守ることについて勉強したり、豊田市のことや都道府県のことを勉強したりしますので、それに合わせて公共施設見学を実施してくれます。ただの遠足ではありません。勉強です。でも、みんなでバスに乗って出かけるのはやっぱり楽しいですよね。

今の5年生の子たちは、昨年度、コロナの休校の関係で行くことができませんでした。とても残念でした。今年の4年生の子たちは行くことができて本当に良かったです。

「行ってきます!」4年生の子たちが元気よく出発していきました。お弁当と水筒、タブレットも持っています。しっかり勉強して、お話を聞いて、タブレットで写真を撮ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日です

おはようございます。すっきりとした青空が広がる朝です。今日の午後は就学時検診です。来年の4月に入学してくる新1年生の子たちに会えるのが楽しみです。新1年生のお子さんの保護者の皆様、お忙しい中ですがよろしくお願いいたします。

児童玄関に「季節だより」が掲示してあります。6年生の子がタブレットで作った季節だよりが今の時期にぴったりだなと思いながら読みました。風邪をひかないように過ごしたいですね。今日も元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより

本日発行の学校だよりです。修学旅行特集号です。スマホを横にしてご覧ください。

学校だより(10月19日) ←こちら
画像1 画像1

市長さんから

新型コロナに関する市長さんからのメッセージです。市内の新規感染者も、最近は0名〜2,3名で推移しています。学校では、引き続き、今まで通りの感染対策を講じながら、感染レベルに応じて授業内容等を検討して教育活動を進めていきます。よろしくお願いいたします。

市長さんから(10月18日) ←こちら
画像1 画像1

視線の先には5年生へのサプライズ

子どもたちが見上げる先には、またまた先生たちからのサプライズです。来週に迫った5年生のキャンプに向けて、先生たちがパネルを作って飾ってくれました。5年生の子たちはニコニコして喜んでいました。

この間、修学旅行が終わったばかりですが、来週の27日(水)28日(木)には、花山小と大沼小の子たちと一緒に、5年生が六所山にキャンプに行ってきます。修学旅行と同じように、天候に恵まれて楽しい活動になると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視線の先には

おはようございます。今朝も冷えますが、昨日ほどは寒さを感じません。昨日が寒すぎたせいで、心の準備と服装の準備ができていたからかもしれません。子どもたちも長袖、長ズボンといった服装で上着を着ている子が多くなってきました。

登校してきた子どもたちが何かを見上げています。視線の先には何かがあります。さて、なんでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 クラブ(高学年:5時間目)  下校15時5分
1/25 学力テスト(2月3日までに実施) 下校16時
1/26 1,2年生は給食カットのため弁当必要 下校16時
1/27 【紙面に変更】新1年生入学説明会 下校15時5分 【紙面に変更】PTA役員会・部長会18時
1/28 下校16時

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応