11月19日 授業スケッチ1
3年生
運動会練習 いよいよ明日が運動会。 演技の流れを通して練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 授業スケッチ4
5年生
糸鋸スイスイ 佃先生が、アイデアスケッチの例を示してくれました。 説明を真剣に聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 授業スケッチ3
4年2組
理科 単元のまとめの問題づくりをしていました。 面白い取り組みですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 授業スケッチ2
3年2組
算数 筆算の学習です。 手順をしっかり覚えましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 授業スケッチ1
1・2年生
運動会の練習 なかなか玉が入りません。 苦戦しています。 4・5組のみなさんが運動会の横断幕を作ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 授業スケッチ4
6年1組
図工 自分のイメージで空を描いていました。 うまく描けたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 授業スケッチ3
2年1組
書き初め練習 さすが2年生 良い姿勢で練習できますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 授業スケッチ2
1年1組
書き初め練習 良い姿勢で書くことが大切ですね。 がんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 授業スケッチ1
3・4年生
合同の運動会練習 朝から、学年合同で練習を行いました。 運動会が近づいてきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 授業スケッチ3
1・2年生
徒競走の練習 力いっぱい走っていました。 静かに待つことも大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 授業スケッチ2
6年生
理科 水溶液の見分け方 実験方法について話し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 授業スケッチ1
4年生
書写 書き初めの練習開始です。 まずは、二文字だけの練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 授業スケッチ2
4年生
国語 図書室の本やインターネットを活用して、調べ学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 授業スケッチ1
2年生
掛け算 8の段、9の段を学習していました。 すらすら言えるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 読み語り
本日は読み語りがありました。
3〜6年生を対象に行いました。 子どもたちは、楽しそうに聞き入っていました。 ボランティアの皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 授業スケッチ5
5年生
図工 5年生の図工も今日から佃先生が担当します。 いとのこぎりの使いかたの学習です。 刃をつけるのもなかなか大変です。 安全に注意して取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 授業スケッチ4
2年2組
国語 「わたしのたからものしょうかい」 発表会を行っていました。 それぞれのたからもやゆめを話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 授業スケッチ3
1年1組
算数 繰り下がりの引き算 数図ブロックをつかって考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 授業スケッチ2
4・5組
書写 みんな真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 授業スケッチ1
4年生
体育 しっぽとり 運動会の練習です。 本番が近づいてきて、気持ちが入ってきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |