1月14日 3・4年書写
書初め大会が終わり、教科書のお手本の字の練習に戻りました。3年生は「元」、4年生は「はす」という字を書きます。字形、バランス、とめ・はね・はらいがむずかしいです。
1月14日 登校の様子
歩いて坂道を上がってきた子たちは、学校に到着すると「やっと着いた」と嬉しそうです。気温は氷点下、厳寒の明和小学校です。
1月13日 避難訓練3
その後、理科室いっぱいに煙を入れて煙道体験を行いました。最後に校長先生から「いざというときに自分の命を守る行動をとってほしい」というお話がありました。有意義な活動ができました。
1月13日 避難訓練2
次に、消防署の方から、水消火器を使って消火器の使い方を教わりました。
1月13日 避難訓練1
理科室から火災が発生したことを想定して避難経路と避難場所を確認しました。
1月13日 5・6年総合
ポスターに書く内容をメモ書きしました。レイアウトを相談し合って決めました。
1月13日 6年算数
「比例と反比例」のテストをしました。静まり返っていました。
1月13日 3・4年図工
「いろいろうつして」をテーマに紙版画に挑戦しています。版画に表したい絵の版を作っています。ピンセットを使って細かい製作をしています。
3月13日 1・2年音楽
2年教室から「夢の世界を」の美しい歌声が響きます。その後、鍵盤ハーモニカで「子ぎつね」を練習し、上手に弾けるようになりました。
1月13日 1年算数
「おおきいかず」を習っています。「数を並べてみましょう。37。」「数字で書きましょう。10が6つ。」「10が8つと1が7つ。」…100までの数を正しく数えたり書いたりできるようになってきました。
1月13日 雪景色
雪が降る中、子どもたちが登校しました。今日も一日がんばりましょう!
1月12日 太鼓練習
学芸会以来の太鼓です。楽〜RAKU〜の演奏を思い出しながら太鼓を叩きました。宮太鼓の回り方やチャッパのリズムも確認できました。
1月12日 5・6年総合
「明和山林調査隊」で学んできたことを「木材の利用と需要の変化」「山の管理について」「学校林の歴史とこれから」の3つのテーマに分けました。3班に分かれてポスターを作ります。今日は今までの学習を振り返り、班ごとにポスターの内容を考えました。
1月12日 1・2年図工
「だんボールに入ってみると」というテーマで、思い付いたことをつくったり遊んだりしました。段ボールカッターで段ボールを切ったり、ガムテープで付けたりしました。「これは冷蔵庫」「これは部屋のドア」…そのうちに「ねえねえ、入っていい?」という声があちこちで聞こえます。集会室いっぱいに段ボールの家や町ができました。
1月12日 カイル先生遊んでくれてありがとう
今日はALTの先生が来てくださる日でした。低・中・高学年の外国語の授業がありました。カイル先生が休み時間に子どもたちと一緒に鬼ごっこをしてくださいました。
1月12日 視力検査
昨日は身長・体重測定が、今日は2・3・4年生の視力検査がありました。聴力検査は年に1回、視力検査と身長測定は年に3回、体重測定は毎月行います。
1月12日 図書室前の廊下にはトラの本がいっぱい
図書館司書さんや図書館整備ボランティアさんがいつも季節に合わせた掲示や本の紹介コーナーを整えてくださいます。今、図書室前廊下にはトラの本がたくさん並んでいます。
1月11日 新年初、委員会活動
運営委員会、健康委員会、図書委員会がそれぞれの活動に取り掛かりました。
1月11日 5・6年図工
「未来のわたし」を思い描き、どんな10年後、20年後でありたいかを考えました。テーマが決まると未来の私を想像し、心棒に粘土をつけて動きのあるポーズをつくります。デザイナー、3児のママ、OL…素敵な夢です。
1月11日 3・4年理科
「電気の通り道」の学習で、豆電球の導線をつないで回路をつくり、その間にいろいろなものを挟んで、電気を通すか通さないかを調べました。
|