校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日(火)の給食は、
【ごはん、牛乳、ぶりのゆず風味揚げ、白菜のごまあえ、かぼちゃのみそ汁】でした。

今日は1日早いですが『冬至献立』でした。冬至とは1年の中で夜が最も長い日のことをいいます。この日にゆず湯に浸かったり、かぼちゃを食べたりすると風邪をひかないと言われています。給食では、ぶりの切身に刻んだゆずを付けてカリッと油で揚げました。「ゆずの味がして美味しい!」「ゆずは少し苦手だけど、これなら食べれた!」という声を聞くことができて良かったです。

修学旅行 14(銀閣寺)

銀閣寺に行きました。
国宝の建築物や手入れされた庭園などを見学しました。
この後は、学校へ向かいます。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
12月20日(月)の給食は、
【ごはん、牛乳、ひじき入り卵焼き、たくあんあえ、すき焼き風煮】でした。

 今日のすき焼き風煮に使われている白菜は、猿投地区で収穫された黄心(きごころ)という品種の白菜です。みずみずしくてほんのり甘い白菜を、ふんだんに使ったすき焼き風煮は、どの学年からも好評でした。しっかりと食べて、寒い冬を元気に乗り切りましょう。

修学旅行 13(妙心寺)

武節出身の無文老師が住職をつとめられた妙心寺の霊雲院に行きました。
無文老師についてのお話をうかがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 12(金閣寺)

金閣寺の様子です。
金箔が貼られており、輝いていました。
見たとき、歓声もあがっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 11(清水寺)

清水寺での様子です。
有名な舞台の上から、京都の街並みを見ました。
年末に発表される今年の漢字も飾られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 10(旅館を出発)

出発式の様子です。みんな元気です。
旅館の方に挨拶をして、清水寺に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 9(部屋長会)

部屋長会を行い、今日の反省、明日の打ち合わせ等をしました。
明日は、清水寺、金閣寺などに行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 8(体験活動)

京都駅付近の「あかねや」さんでカップの絵付け、お面の色付けなどの体験活動をしました。
夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 7(宿での食事)

旅館について、食事をとりました。
とても美味しく、ご飯のお代わりもすすみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 6(平等院鳳凰堂)

10円硬貨のデザインとなった平等院鳳凰堂です。
建物が夕日に映える様子、仏像が光り輝く様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 5(大仏殿)

東大寺の大仏を見学します
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 4(奈良公園)

鹿とふれあっています
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 3(法隆寺)

法隆寺を見学しています。
日本最古の木造建築物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2(車窓より)

四日市付近です。
雪景色がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1(出発式)

出発式の様子です。
まだ、外は暗いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

竹の子さんの読み聞かせ

12月17日、竹の子さんの読み聞かせがありました。知っている絵本が出されると歓声をあげたり、紙芝居をくいるように見つめたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
12月17日(金)の給食は、
【ごはん、牛乳、さばの塩焼き、れんこんサラダ、大根のそぼろ煮】でした。

 今日の大根は、稲武地区産の新鮮な大根です。生産者の方への感謝の気持ちを忘れずに味わって食べてほしいと思います。

本の紹介

12月17日、3年生が国語の授業で、自分のお気に入りの本を紹介しました。各自、選んだ理由や自分の好きな場面を紹介し、他の子にも読みたいと思えるような工夫を発表しました。楽しそうに紹介している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
12月16日(木)の給食は、
【カレーうどん、牛乳、ちくわとじゃがいもの海苔塩かき揚げ、和風サラダ】でした。

 ちくわとじゃがいもの海苔塩かき揚げは、稲武中学校の献立コンクールで「給食賞」に選ばれた料理です。細切りにした食材に、青のりをからめてタネをつくり、かき揚げに仕上げました。青のりの香りがよく効いていて食べ応えのある一品でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより