5日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おひさま」の様子です。

紙芝居の後は、自由時間になるようです。
その前に……しっかり午後の健康観察も行われていました。

5日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おひさま」の様子です。

紙芝居を読んだあと、感想を出し合っていました。
お話の感想や読んでくれた友達のよいところなど、たくさん発表していてびっくりしました。うれしいなと思いました。

5日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おひさま」におじゃましました。
子どもたちは、元気いっぱいです。

ちょうど昼食のあとでした。
紙芝居を読んでくれるのだそうです。
聞いてきました。

8月になりました3

画像1 画像1
画像2 画像2
2・3・4組の畑では、野菜がぐんぐん大きくなっています。
まさに収穫時です。自分たちが育てて収穫した野菜は、きっととてもおいしいですよ。
今日は、こんなに収穫ができました。
「思ったよりたくさんあった。重たい!」と話してくれました。

8月になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、ツルレイシ(ニガウリ・ゴーヤ)を育てていました。
夏の日差しを遮るグリーンカーテンの代わりにもなります。

のぞいてみたら、今日いちばん大きなツルレイシは、2枚目の写真にあるものでした。
他にも、雌花の根元が膨らんで実ができつつあるものもありました。

花が咲いてから、20日ごろが収穫時期と聞きます。
出校日には、ツルレイシの収穫ができるかもしれませんね。

31日 生き物たちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し学校に寄ってみました。
夏休み前は、小さくて鈴虫らしく見えなかった鈴虫も、あっという間に成長しています。子どもたちに、「コオロギ?」「えっ?ゴキブリ?」などと言われていましたが、どうでしょうか。鈴虫らしくなってきていませんか?
うさぎのわたまるは、暑さのせいか、体を伸ばしてのんびりくつろぎ中でした。

夏休み前全校集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒指導の先生からは、広瀬っ子が安全に過ごすことを願い、「ちょっとぐらいいいだろう」という考えに気をつけてという話がありました。
「夏休みの生活のきまり」を守って、9月にみんなの笑顔を見せてください。

教室では、動画を大きく映しました。
大きなトラブルもなく、滞りなく集会を行えました。

夏休み前全校集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭の先生からは、夏休みを健康で過ごすために必要なことの話を聞きました。クイズも出され、教室では、子どもたちが動作で答えていました。

夏休み前全校集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しばらく会えなくなる子どもたちに、
パンダ(校長先生が好きな「星星」とともに)にちなんで、動物の話をしました。
「○○しなサイ!」ではなく、自分から「○○するゾウ!」の生活をすると、きっと充実した楽しい夏休みになります。夏休み後、どんなゾウになれたか聞いてみたいと思っています。
★上野動物園で生まれた双子のパンダも、とても愛くるしいですよね。

夏休み前全校集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと掲載がずれてしまいましたが、
7月20日に夏休み前の全校集会をオンラインで行いました。
校長室に、代表児童や関係する先生方が集まって始まりました。

20日:さあ、夏休み。学校からさようなら8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん、さようなら。
気をつけて帰ってくださいね。

20日:さあ、夏休み。学校からさようなら7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みになると、先生とも毎日会えなくなりますね。
いっぱいしゃべっておきたいようです。

20日:さあ、夏休み。学校からさようなら6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑いなあ。家に帰ったら、何をしようかな。 
のんびりしたいな。
一気に宿題をやってしまうぞ。
思っていることは、それぞれ違いそうです。

20日:さあ、夏休み。学校からさようなら5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
荷物を大事そうに抱えながら家まで帰ります。

20日:さあ、夏休み。学校からさようなら4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マスクは外したよ。1列に並んで帰りますよ。

20日:さあ、夏休み。学校からさようなら3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気がよかったので、影もくっきりうつっています。

20日:さあ、夏休み。学校からさようなら2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おや、ちょうどかさが大変なことになった瞬間に遭遇しました。
この後、ちゃんと元通りになりました。
荷物が重たそうな子もいました。

20日:さあ、夏休み。学校からさようなら1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ。これで夏休みに入ります。

20日:夏休み前の様子17

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の補助指導員の先生にも、「上手になったね」と声をかけてもらい、にっこりする子どもたちでした。

20日:夏休み前の様子16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の続きです。
ふみきりのタイミングがとれるようになってきた感じです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31