・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

9月21日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
レッツゴータイムに、アサガオの種を取っている1年生がいました。
「茶色になったら、取っていいんだよ」と教えてくれました。
冬は、このまま持っていて、また撒くんだそうです。

 ところで、このアサガオの鉢は、体育館のテラスと校舎の間に集められています。
これは、土曜日に接近した台風被害を避けるためです。
校内を回ってみたところ、被害がなくほっとしました。

9月21日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「病気の実をとらないと、伝染するかもしれないって」と言いながら、こまめに手入れをしている子もいました。
友達が教えてくれたそうです。
米作りを通して、たくさんのことを学んでいます。

9月21日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、今まで育ててきたバケツ苗の水を抜いていました。
いよいよ収穫を迎えるようです。
来週あたりでしょうか。
稲穂が、しっかり育っていました。

9月21日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も、片付けはみんなで協力して行います。
集団の中で大事なことを学んでいるのだなと感じます。
最後のあいさつも、きちんとした姿勢で行っていました。


9月21日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、跳び箱の練習中でした。
「こども園のときには跳べたのに…」きっと、跳び箱の大きさ(長さ)が違うのだと思います。挑戦するうちに、成功が間近に見えてくる気がしました。あと少し!そこが難しいのかもしれませんが、本当にあと少し!です。

9月21日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組、3組では、算数や国語の学習を頑張っていました。
数字と文字の区別をしたり、数字を読んだり、大事な言葉を文章の中から探したりしていました。

9月21日 体操服変更について

本日、体操服の変更についてのおたよりを配付しました。
参考資料を
学校からのたより>校長からのたより
に掲載しています。

こちらからもご覧いただけます。
→<swa:ContentLink type="doc" item="137749">新体操服の生地・編組織などの特徴</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="137750">新体操服の生地・編組織などの特徴2</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="137751">新体操服の型(AとBの2パターン)</swa:ContentLink>

24日にアンケートを取る予定ですので、ご協力をお願いします。
画像1 画像1

中秋の名月

画像1 画像1
画像2 画像2
21日(火)は「中秋の名月」。8年ぶりに「名月」と「満月」が一致します。満月の瞬間(ちょうど地球の真裏)は21日(火)午前9時ごろ。このため、20日の夜も満月に近い月が楽しめます。21日の夜は、雲が多い予報です。今夜が見ごろかもしれません、

9月19日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田北JFCの皆さんは、やっぱり試合を行っていました。3年生の試合でしょうか?運動場を力いっぱい走って、ボールを追いかけていました。結果はいかに?お話が聞けることを楽しみにしています。

9月19日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広済寺さんに、彼岸花(ヒガンバナ)が群をなして咲いていました。ヒガンバナは、曼殊沙華(マンジュシャゲ)ともいわれますが、彼岸花(ヒガンバナ)の名は、秋の彼岸頃、突然に花茎を伸ばして鮮やかな紅色の花が開花する事に由来するそうです。
 午後、運動場では、豊田北JFCのみなさんが、練習をしていました。今日は、試合があるのでしょうか。今、職員室からは、オレンジと青色のユニフォームが見えます。

9月17日の様子20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語のノートに、自分の考えをしっかり書けました。
子どもの感性には、いつも感心させられます。

授業が終わり、帰る準備をしていました。
今日は、タブレットを持ち帰ります。
ランドセルに上手に入れていました。
水筒を友達に配る心遣いをする子もいます。

それではみなさん、さようなら。

9月17日の様子19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの雰囲気が、とてもよいなと感じました。
張り切って、取り組んでいました。

9月17日の様子18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語「いろんなおとのあめ」の詩の授業です。

詩に出てくる音を探しています。
途中で、相互指名にかえたところ、友達の方を見てぴんぴんに挙手をする子どもたちがほほえましかったです。


9月17日の様子17

画像1 画像1
今日は、1年生の広瀬っ子賞の表彰がありました。

友だちに優しくしたり、掃除を頑張ったりする姿が見られました。
すばらしい!

9月17日の様子16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のみなさん、ありがとう。
取った草を運びます。

サンタクロースの袋に見えてきました。
「クサンタクロース」の誕生です。
♪あわてんぼうのサンタクロース♪を歌いながら歩きます。
どうやら、
♪あわてんぼうのクサンタクロース プレゼントのかわりに くさを持ってきた♪
ようですよ。

9月17日の様子15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
草をとって、土がいっぱいついた手。
力を入れて抜くから、ちょっと赤くなった手。
どんな手も、頑張っていた手でした。
そろそろ終わる時刻になりました。

9月17日の様子14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の土の感じは、抜きやすかったかな。
たくさん袋に集まりました。
ごくろうさま。

9月17日の様子13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、運動場の草を抜いていました。
ボコッと土ごと抜けると、気分がよいのか見せてくれます。
「ちょっと、指が切れた」とがんばった証拠も教えてくれました。
大丈夫だったかな。
みんな一生懸命働いていました。

9月17日の様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
脱皮をしたザリガニがいました。
ザリガニのゆなちゃんです。

そして、元気のよいザリガニは、だれかな?
1年生の子が見たら、「あっ!」ってわかるのかな?

9月17日の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、ザリガニのお世話をしています。
「私のザリガニは、あばれんぼうなの。いつもだよ」「そのザリガニくんには、水が多すぎるんじゃないの」いろいろな話しながら、お世話をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31