11月10日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は雨だから、準備をしても消えてしまうだろうと考えてのことです。 そして、休み時間に、6年生の係の子が、開会式の練習をしていました。 6年生は、最後の小学校での運動会を盛り上げるため、いろいろなところで活躍するでしょう。練習中の姿勢が物語っていました。 11月9日の様子10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やることが終わった子が、教室のクレヨンのよごれを取ろうと動いていました。 だれかのために、考えて動くことができるところが立派です。 11月9日の様子9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、だんだん作品が力強く、面白みのある絵にかわっていきました。 すごいなあ。 11月9日の様子9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だから、本物とはちょっと形が違ったり、色が変わったりすることはいっぱいあります。 イメージ豊かな作品が並びます。 11月9日の様子8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生から読んでもらったお話は、「ざりがにさいばん」という本です。 なまずやカメや魚がたくさん出てきます。 楽しい絵になりそうです。 11月9日の様子7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生の指示に従って、実験のやり方にも気をつけていました。 11月9日の様子6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、アルコールランプを使って、燃焼実験です。 見た時には、「アンモニア水」を燃焼していました。 アンモニアって、沸騰するのでしたっけ!? 11月9日の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、友達のために協力するところも素敵だなと思いました。 11月9日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さかなつり、動くおもちゃなど、楽しく参加できました。 11月9日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろんなお店が開店すると、「いらっしゃいませ」と呼んでもらえて、気分がよくなりました。 11月9日の様子1![]() ![]() 休んだ友達に対して野菜い行動とった子です。 相手を思いやる心が育っている証拠ですね。 11月8日の様子14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このお店を開くまでに育った力が大切ですね。また、当日、臨機応変に人とかかわる経験ができるので、合同で行う意味があります。 自分のお店を繁盛させることができたでしょうか。 11月8日の様子13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備した品物だけではなく、衣装も、本物の店員さんになるべく、工夫して作っています。 2時間目に作っていた葉っぱを利用した掲示物も、飾られていました。 11月8日の様子12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじの後は、きちんと整頓されていて、きっと気持ちがよいです。 11月8日の様子11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その一つがそうじですね。 11月8日の様子10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日の様子9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日の様子8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内を回ってみると、それぞれ自分の分担場所でしっかり働いています。 11月8日の様子7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、作品の自己評価をしている様子でした。 自分の作品に愛着をもってくれると嬉しいです。 |