浄水中学校のホームページへようこそ!

部活フェス第5弾 その2

 テニス部と野球部の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活フェス第5弾 卓球部、サッカー部、女子バレーボール部、ソフトテニス部、野球部が行いました

 15日(土)に、浄水中学校と浄水北小学校で部活フェスの第5弾が行われました。今回は、午前中に卓球部、サッカー部、女子バレーボール部、ソフトテニス部、午後に野球部で行われました。
 大変寒い日でしたが、参加した小学生の皆さんは「楽しい!」と言いながら元気よく参加していました。受け入れる中学生も明るく優しく声をかける姿が多く見られ、温かい気持ちになりました。
 次は、1月29日(土)の陸上部、野球部、卓球部、剣道部、ソフトテニス部、コンピュータ部です。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会の準備が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月に予定されている「3年生を送る会」に向けての準備が始まりました。
 2年生は,今年は「先輩」として,1年生をリードしながら,それぞれの担当で準備を行います。先輩としての自覚と責任をもって,お世話になった3年生に楽しんでもらえるような「3年生を送る会」となるよう,精一杯頑張りたいと思います。

書き初め大会を行いました

1月7日(金)の1・2時間目に「書き初め大会」を行いました。1年生は「公明正大」、2年生は「輝く生命」、3年生は「理想の実現」という言葉を、子どもたちは1枚1枚丁寧に書いていました。

正月の伝統行事や日本古来の文化に触れる機会が少なくなっている中、書き初め大会は年明け最初の登校日に、心を整えて「書」の伝統に触れる貴重な機会になっています。

なお、金賞、銀賞に入選した作品を1月11日(火)〜21日(金)まで、1階昇降口の階段付近に展示をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成人式ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(日),豊田市福祉センターにて,「浄水地区新成人を祝う会」が行われ,ボランティア部の生徒がボランティアに参加しました。感染症対策に十分注意しながら,会場の準備・片付けや受付・案内などを行いました。
 今回は,この浄水中の土台を創ってくださった,「浄水中学校第1回生」のみなさんの成人式でした。携わることができ,とてもよい経験ができました。新成人のみなさん,おめでとうございます。

書き初め大会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(金),1・2時間目に,書き初め大会を行いました。
 生徒たちは,練習してきたことに注意しながら,時間いっぱい集中して取り組んでいました。

立志式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度,2年生は立志式を予定しています。
 立志式のテーマは,校訓である「至誠」に決まりました。これから,至誠(まごころ・誠実さ)であふれるような学年,そして大人への一歩を踏み出すことを目指し,活動をしていきます。
 各学級で,どのような活動や経験をするとその目的に近づけるか,話合いをしました。どの学級も,活発に意見を出し合っていました。

あいさつ運動を行い、さわやかな新年のスタートを切りました

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
7日(金)朝、生徒会執行部の呼びかけで執行部とボランティアの生徒があいさつ運動を行いました。冬休み明け最初の登校で大変寒い中でしたが、声をかける生徒の皆さんの元気な声に、登校してきた生徒も顔を上げて明るく笑顔であいさつをしていました。新年のスタートとして、とても清々しい気持ちになる光景となりました。なお、本日は、浄水小学校でも民生委員の皆さんが登校する児童にあいさつの声掛けをして下さる等、地域としてあいさつ運動を展開していました。今後も地域であいさつの輪が広がっていくとよいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 委員会(6限)
1/18 3年学年末テスト(5科)
1/19 3年学年末テスト(5科)

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

その他

リサイクルセンター

3年生総合