ようやく気温が落ち着きそうと言われ始めました。一方でインフルエンザ流行が早まるかもという報道もあります。今後も、体調管理には気をつけましょう。

にじいろ集会

 コミュニケーション委員会の子たちが「自ら挨拶をしよう」と、呼びかけています。
 6年生の立つ姿と座って聞く姿は立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろ集会

 プロジェクト委員会の子たちが劇で生活の見直しの機会を作ってくれました。
 劇はシリアスな場面と笑いを誘う場面の両方がありました。
 振りかえりの手本も示してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろ集会

 今日は雪が少しですが積もっていました。子どもたちは少ない雪で雪だるまを作っていました。
 コロナの勢いは止まりません。
 寒さとコロナ対策で、にじいろ集会は6年生だけが体育館に、あとの学年は教室でリモートで行いました。
 プロジェクト委員会の子が司会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「書き初め大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月7日(金)、冬休み明け最初の日に書き初め大会が行われました。冬休み中に練習した成果を発揮しようと、静寂の中とても集中して書き初めに取り組むことができました。自分の満足のいく作品が仕上がるまで、何度も書き直しをして時間ギリギリまで粘り強く取り組む姿も見られました。小清水フェスティバルで書き初めの作品が展示されます。作品を見ていただければ、子どもたちの頑張りが感じられると思います。

掲示物

修学旅行の写真コンクール結果が掲示されていますが、個別懇談会時に見ることはできたでしょうか。
一様、掲載させていただきます。
上手に撮れています。
画像1 画像1

書き初め大会 なかよし学級

 硬筆の子や毛筆の子がいます。
 落ち着いた環境の中で、書いています。
 先生に教えてもらいながら、最後は自分の力で書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 6年生

 黒板日記です。かわいい寅が描かれてありますね。
 「三河の城」を書いています。
 さらに難しくなっていますが、姿勢もよく集中して書いています。
 書くスピードも早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 5年生

 「春の足音」を書いています。
 はねが難しいですね。
 どれがいいか選ぶのも大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 4年生

 「花さく里」を書いています。
 1年上がるだけで、字も難しくなりますが、毛筆の腕も上がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 3年生

 3年生から毛筆です。
 字のとおりのげんきな字が書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 2年生

 昨年の経験が大きいです。お手本の使い方にも慣れています。
 集中して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 1年生

 初めての書初め大会です。
 一生懸命集中して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日のにじいろ集会

 今年は初めてのにじいろ集会は校長室から全くらすにリモートです。
 プロジェクト委員会の子たちが本番前にリハーサルをしています。 
 今年は寅年です。
 新しいことにチャレンジしていきましょう。
 寅年の先生に特技で抱負を発表してもらいました。
 「毎日読書」が抱負だそうです。
 書き初め大会の前に、書に対する姿勢も教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成人式

西部コミュニティセンターで、逢妻地区の成人式が行われました。無事にできてよかったです。太鼓が見事でした。成人、おめでとうございます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/13 避難訓練
1/14 分散型避難訓練 予備日
1/15 資源回収
1/16 資源回収 予備日
1/17 図書館祭り(〜28日)
1/19 小清水フェスティバル (作品展) 終日

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他