赤い羽根募金
学級委員さんと副学級委員さんたちが募金活動をしています。ご協力ありがとうございます。
巣箱作り
今日は来年の営巣調査のために巣箱を作りました。高学年の児童が中学年の児童に親切に作り方を教えました。できあがった巣箱は、来年の1月に野鳥の森に設置します。この巣箱にシジュウカラやヤマガラが巣を作ってくれるとよいですね。
12月14日 読み聞かせボランティア
今年最後のボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。今年も本当にたくさんの素敵な本を選んで来て読み聞かせをしてくれました。ありがとうございました。
給餌台の様子
給餌台のエサを食べに集まる野鳥の数が増えてきました。今日は、写真の様にジョウビタキが来ていました。
ジョウビタキは、冬鳥で「カチッ、カチッ」と火打石を叩いたような鳴き方をします。出発の時の厄除けの切り火のようで「きっと縁起がよいに違いない」と思い、ジョウビタキを見つけて喜んでしまいました。写真の様に紋付を着ているような姿をしています。 3年生 社会科の授業
3年生の社会科の授業では、派出所の警察官の方が来てくださり、いろいろな質問に丁寧に答えてくれました。今日は、パトカーのガラスについた指紋の撮り方についても少し教えてくれたので子どもたちは興味津々の様子でした。
高学年 体育の授業 バレーボール
高学年の体育の授業ではバレーボールの練習をしています。特別ルールを使っての試合でラリーが続くようになり盛り上がってきました。
12月13日 低学年 クリスマスカードづくりと書きぞめ練習
低学年は、アイパッドを使いながらクリスマスカードを作ったり、書き初め(低学年は硬筆)の練習をしたりしました。
低学年 リースづくり
低学年は、クリスマスに向けてでしょうか。リースを作りました。自分で作ったリースにみんな満足しているようです。
12月10日 書写ボランティア
どの学年も12月に入り、書き初めの練習を進めています。今日は、書写ボランティアの先生に指導してもらいました。一人一人アドバイスをいただきながら、練習しました。
12月9日 6年生 研究授業
高学年では国語の研究授業会が行われました。滝脇小学校の担任の先生は、毎年1回研究授業を行っています。
6年生は、説明文の中の写真などの有効な活用の仕方について話し合いました。少しずつ話し合いのルールにも慣れ、上手に話し合いができるようになってきました。全校の先生が見に来ているせいか少し緊張しているようですが自分の考えをしっかりと伝えていました。タブレットパソコンも上手に使いこなしていました。 いきいき集会 3
保健委員会による〇×クイズや赤い羽根募金の協力依頼や愛鳥マスコットの募集なども行われました。
いきいき集会 2
いきいき集会の中で、先日、東京で行われた第55回全国野生生物保護活動発表大会の表彰式に参加し、環境大臣賞を受賞したことや発表会のことについて、代表の6年生の子たちが全校のみんなに報告してくれました。
報告会の中で代表児童が、「滝脇小学校の発表に対する質問が一番多くてたいへんだったけれど、それだけ興味を持ってくれたということだと思いました。」と言っていました。こういった代表児童の前向きな言葉が一番嬉しい報告となりました。ごくろうさまでした。 12月9日 いきいき集会 1
朝の時間にいきいき集会が行われました。いきいき集会は、子どもたちの司会で進行していきます。今日は、盛りだくさんの内容で行われました。写真は、その月の誕生日の子へのお祝いと保健委員によるハンカチ、ティシュ、爪切りチェックです。
一人一人が係の役割をしっかりやれたり、お誕生日を全校でお祝いしてくれたりするところは小規模校の滝脇小学校のいいところです。 今月誕生日を迎えた6年生の子が「卒業まであと3ヵ月になってしまいましたが、宜しくお願いします」と話しているのを聞いて少し寂しい気持ちになりましたが、最後の3か月、しっかりと学校を引っ張っていってくれるだろうと頼もしく感じました。 薬物乱用防止教室
高学年は、薬物乱用防止教室で豊田警察署安全課の方たちが、覚せい剤などの薬物の乱用の恐ろしさについて教えてくださいました。子どもたちは、真剣にお話を聞いたり動画を見たりしました。
12月8日 昔あそび
1年生と2年生とヤマガラ学級は、昔あそびについて勉強しました。地域学校共働本部が募集してくれたボランティアさんたちが、楽しい昔あそびをたくさん教えてくれました。ありがとうございました。
12月7日 給餌台にヤマガラ
昨日から、始まった給餌活動。毎朝、子どもたちが工夫しながら餌を置いています。今日は、ヤマガラの写真を撮ることができました。ヤマガラはとても速く動くので少し写真がぶれてしまいました。
縄跳び練習開始
縄跳び練習が開始されました。長放課の時間いっぱい練習に取り組んでいます。金曜日に日帰りキャンプだった5年生も元気に練習に取り組んでいました。
12月6日 低学年 給餌活動開始
いよいよ校舎裏の給餌活動が始まりました。綺麗に掃除して、いろいろな野鳥のエサを準備して、給餌台にえさを置きました。早速、ヤマガラやシジュウカラが待っていたように給餌台に来ていたようです。
12月3日 5年生日帰りキャンプに無事に行ってきました。
天候にも恵まれ、六所山の豊田市総合野外センターで行われた5年生日帰りキャンプは7人全員元気に活動することができました。1日の日帰りのキャンプでしたが、充実した活動となりました。5年生の子どもたちはよくがんばりました。
野外センター所長さんのお話にもあったように、コロナ禍にもかかわらず幸運にもキャンプができたことに感謝したいですね。 詳しい様子はこちらから(ユーザー名とパスワードが必要です。)クリック→5年生日帰りキャンプの様子 キャンプファイヤー オタ芸の練習
キャンプファイヤーの火の舞は危険回避のためにできませんが、オタ芸にみんなで挑戦します。キャンプファイヤーの火の明かりの中、どんな出来栄えになるのでしょうか。楽しみです。
|
|