人権週間 読み聞かせ
今日はボランティアによる読み聞かせがありました。人権週間の取組として、今回は人権に関連する絵本を読んでいただきました。
1年生には、自分らしさや多様性について考えさせられる「あかねこ」(サトシシ作・文渓堂)、2・3年生には、どうやって相手に分ってもらえるか考えて行動する主人公の「いじわるブッチー」(バーバラ・ボットナー文 徳間書店)を読んでいただきました。 図を使って考えよう 4年生
4年生の算数「図を使って考えよう」の学習です。みんなで問題を読み、大事な言葉や数量を確認しながら図に表しました。その後、自分たちでいろいろな問題を図に表しながら解きました。
単位量あたりの大きさ 5年生
5年生の算数「単位量あたりの大きさ」の学習で人口密度を求める問題を考えました。グループでホワイトボードに書きながら説明を考えているところです。
校内研究授業 5年生 その2
発表のときには、「〇〇の荒々しさを表現するために、目を〜しました。」など、言いたいことを1分間にまとめて話していました。
子どもたちの下校後、協議会を行い、教職員が勉強をしました。 校内研究授業 5年生
11月29日(月)、5年生の図工の授業を全教職員が参観しました。「つなげよう!石野歌舞伎 役者絵展」の学習です。今日は役者のイメージから顔のパーツを選び、それを発表しあいました。タブレットで写真を撮って、比べたり、友達の意見を参考に考え直したりしました。
人権週間
中金小学校では、今日から12月10日までを校内の人権週間とし、人権に関する本の読み聞かせや道徳の授業を行います。そのはじめとして、人権について、担当の教員と校長が話をしました。人権を守るとは「人も自分も大切にすること」そのためには、自分がされて嫌なことをしないことだと話しました。嫌なことがあったら相手にどう伝えるかや、困ったときには先生やお家の人などの大人に相談することも大事だと伝えました。
表彰 その2
一斉下校のときに表彰しました。お休みの子は、教室で表彰しました。
表彰
少し前の表彰です。読書感想文、作文、詩、科学研究の表彰を行いました。
選挙出前トーク 5・6年生 その2
本当の選挙機材を並べた会場で、選挙の手順に従って一人ずつ投票をしました。投票後は票数を数える機械を見せていただいたり、選挙に使う紙のことを教えていただいたりしました。子どもたちは「自分たちが実際に選挙するときに役立つと思った。」「集計を速く楽にする工夫が分かった。」などの感想をもちました。
教えて下さった選挙管理委員の皆様、立ち会って下さった豊田市明るい選挙推進協議会の会長様、ありがとうございました。 選挙出前トーク 5・6年生
11月26日(金)、豊田市選挙管理委員会による「選挙出前トーク」の授業を、5・6年生が受けました。この「選挙出前トーク」は、選挙がどういうものかを体験的に学ぶものです。
クイズを交えて講師の方からお話を伺ったあと、実際の選挙の体験をしました。候補者2名の政策についての話を聞き、どちらに自分の票を入れるかを心に決めました。 ダミーのハチの巣設置
いつも木の剪定をしてくださっている環境ボランティアの方が来校され、木の剪定と、ダミーのハチの巣の設置をしてくださいました。
ダミーのハチの巣は、今年、校内のいろいろな木に設置しました。その効果で、設置した辺りにハチが巣を作ることはありませんでした。そこで、ダミーの巣をたくさん作って増やし、他の場所にも設置してくださいました。(写真2枚目) 子どもたちの安全のために、いつもありがとうございます。 折り鶴大作戦 その4
終わりの会では、交通指導員の方のお話を聞きました。お家の人にも今日の活動を伝えるとともに、「スピードを出し過ぎないでね。」「歩行者に気をつけてね。」等具体的に交通安全で気をつけることを伝えてほしいというお話でした。代表児童が「これからも、特に登下校のときに車に気をつけたい。」と話していました。
これからも子どもたちには、交通安全を心に刻み、元気に過ごしてほしいと思います。 折り鶴大作戦 その3
中金日影の交差点で、交通安全の呼びかけです。大きな声が出せないので、サインボードや横断幕を掲げ、手を振ってアピールしました。子どもたちの様子に、にこにこ笑顔で手を振り返してくださる方もたくさんいらっしゃいました。子どもたちは「今、手を振ってもらえたよ。」「こっちを見てくれたよ。」と喜びながら、交通安全を呼びかけました。
折り鶴大作戦 その2
子どもと保護者に応募を呼びかけた交通安全のポスターと標語の表彰、看板のお披露目も行いました。
また、選ばれた作品はカレンダーに掲載され、地域の家庭に配られます。 折り鶴大作戦
11月25日(木)、折り鶴大作戦を行いました。中金小学校の特色ある活動の一つです。34回目となる今年は、コロナのために、昨年度と同様形を変えて実施します。
始めの式で、校長や交推協会長様の話、代表児童の話を聞きました。交通安全を呼びかけるとともに、自分たちも交通安全に気をつける気持ちをもってほしいという話をしました。 チューリップの球根 1年生
1年生がチューリップの球根を植えました。植え方を公務手の二人に教えていただき、好きな色の球根を選んで植えます。春に咲くのが楽しみですね。新しい1年生をこのチューリップとともにお迎えする日のために、お世話をしていきます。
ウインターランが始まりました その2
しっかり準備体操をしてから走ります。何週走ったか色を塗るカードや、決められた距離を走ったタイムを記録する表を使って、がんばったことが目に見えるようにしていきます。体を鍛える、自分の記録を伸ばすことを目標に、元気にがんばりたいものです。
ウインターランが始まりました
昨日(11月24日)、ウインターランが始まりました。中金マラソンまでの火・水・金曜日の青空タイムに8分間走るものです。1〜3年生は運動場を、4〜6年生は学校の外のコースを走りました。
読書感想画
階段の踊り場に、読書感想画が掲示されました。どの学年も図工の時間に一生懸命取り組みました。絵だけでなく、その本を読んだ感想もしっかり書いてありました。
棒の手 2年生 その2
子どもたちが教えていただく演目は「中切起倒流 せはら」です。棒の持ち方から教わりました。長い棒を持つ子と短い棒を持つ子の2グループに分かれて教えていただきました。初めて取り組むことに、2年生の子どもたちは目を輝かせていました。
|