11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

学校だより第23号

学校だより第23号を掲載しました。
ご覧ください。
画像1

学校訪問を受けました

豊田市教育委員会より学校訪問を受けました。
全クラスの授業を参観していただき、授業の様子についてご指導をいただきました。
子どもたちの活発な意見交換や効果的な学習用タブレットの活用などから、よい学びができているとのお言葉をいただきました。
特に、本校の特色である「地域とともに子どもたちを育てている」ことに対して高い評価をいただきました。
画像1
画像2
画像3

ミシン学習補助(5年生)

5年生の家庭科では、「つむぎの会」の皆さんにミシン学習の補助をしていただきました。今日で2回目です。2クラスに6時間ずつ、計12時間もお世話になります。
講師の方からは「私たちも元気をもらいました」とうれしい感想をいただきました。
残り10時間、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

リコーダー講習会を受けたよ(3年生)

3年生は、リコーダーの講師をお招きして、「リコーダー講習会」受けました。
本来なら、リコーダーを始める時期に受ける講習ですが、11月になってしまいました。
「シャボン玉を膨らますように息をいれます」と指導を受けると、子どもたちはあっという間にきれいな音色を奏でていました。
画像1
画像2
画像3

えいごであそぼ(1年生)

1年生は、ALTと英語遊びをしました。
色と形から想像したものを絵にかいてみんなの前で発表をしました。
花、ちょうちょ、クリスマスツリー、家、アンパンマンなどを英語で言いました。
積極的に発表しようとする姿がよかったです。
画像1
画像2
画像3

御殿万歳を教えていただきました(6年生)

6年生は、総合的な学習の時間で10月の「棒の手」に続いて、東保見町「御殿万歳」を7名の保存会のみなさんから教えていただきました。
「御殿万歳」の由来を教えていただいたあと、実際に鼓や拍子木を体験させていただました。
東保見町で一度途切れてしまった「御殿万歳」を再興させ、今日まで続けてこられた保存会のみなさんの思いを子どもたちが受け取るよい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

セストボール?(4年生)

4年生の予定黒板に「4時間目 体育 セストボール」と書いてあったので、子どもたちに聞いて見えると、「今日からやるからよく分からない」との答えでよくわかりませんでした。
興味がわいたので、参観に行ってみると、バスケットゴールを玉入れのかごに変えて行うボールゲームでした。
セストは、スペイン語で「かご」という意味だそうです。
画像1
画像2
画像3

読書感想画を描いたよ(3年生)

3年生の読書感想画は、「アパートのひとたち」という絵本で描きました。
教科担任に聞いてみると「本の内容はすごく簡単ですが、絵にすると内容が広がってまとめるのに結構苦労しています」とのことでした。
苦労した分、いろいろな絵があり、楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

たからものをしょうかいしよう(2年生)

2年生の国語では、「たからものをしょうかいしよう」を学習しています。
今日は、「これは、クレーンゲームでとったぬいぐるみです。」などと自分の宝物を紹介するスピーチしました。
以前は、家で写真をプリントしたものを拡大していましたが、今は、学習用タブレットがあるので、すぐに紹介でき、とても便利です。
画像1
画像2
画像3

ゲットボールしたよ(1年生)

1年生の体育では、「ゲットボール」というボール遊びをしています。
ドッジボールのようなコートですが、ルールは外野は内野の子に触られないように投げます。内野の子は外野から飛んできたボールに触ったら1点ゲットです。
作戦タイムには、チームで集まって相談しています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行にいってらっしゃい!(5年生)

5年生は、今週の金曜日から修学旅行に出かける6年生に向けて、しおりを作ってプレゼントしました。
キャンプの時に6年生からもらっているので、そのお返しです。
私ももらいました。ありがとうございました。
6年生が留守にする間、5年生には最高学年として自覚をもって生活してほしいです。
画像1
画像2
画像3

学級レクで盛り上がったよ(4年生)

4年生の教室を通りかかると、大変盛り上がっているのでのぞいてみました。
学級活動で仲間づくりの一環で「ものしりとり」をしていました。
「かみ」→「みどり」→「りか」など教室にあるものを持ち出してしりとりするルールです。
子どもたちは、きょろきょろしながらうまく見つかると「イエーイ」と盛り上がっていました。
楽しそう!
画像1
画像2
画像3

ミシンの使い方をおしえていただきました(5年生)

5年生の家庭科では、ミシンを使い方の学習が始まりました。
本校のミシン学習では、地域学校協働本部の紹介で、地域のサークル「つむぎの会」を中心とする多くの地域の方々にご協力いただいています。全部で6時間分入っていただきます。
教員だけでは、とても手が回らない台数があり、大変ありがたいです。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

「匠」に教えてもらいました(6年生)

6年生は、トヨタ自動車の電子組み立ての「匠」(技能五輪メダリスト)をお招きして、マイネームライトづくりに挑戦しました。
匠の技能五輪のメダリストになるまでの道のりを教えていただいたあと、実際にマイネームライトを作りました。
匠のようにうまくはんだづけできませんでしたが、自分で作った電子機器に大満足でした。
画像1
画像2
画像3

フレンド遊びしたよ

中断していたフレンド班による「フレンド遊び」が再開しました。
ちょうどよい気候で運動場いっぱいに広がって思い切り遊びました。
6年生が中心になって、縦割りを上手にまとめています。
上学年の子は、下学年の子に合わせて手加減しながら、遊びを進めていて感心しました。
画像1
画像2
画像3

いもほりしたよ(2年生)

2時間目は、2年生の番です。
1年生よりも手際よく掘り出しました。
野菜名人さんから「さすが2年生は作業量が違いますね。」とほめていただきました。
3時間目には、全校の子たちにも配れるようにいもを洗ってくれました。
お家でおいしく食べてね。
画像1
画像2
画像3

いもほりしたよ(1年生)

6月に植えたさつまいもの収穫をしました。
1時間目は、1年生の番です。
野菜名人さんの手ほどきで次々と掘り出しました。
持ち上げるのがやっとといういももありました。
「たくさん掘れた人」という野菜名人さんの問いかけに、「はーい」みんな手をあげました。
よかったね!
画像1
画像2
画像3

学校だより第22号

学校だより第22号を掲載します。
ご覧ください。
画像1

ランランタイムで走ったよ(2,4,6年生)

今日のランランタイムは、2,4,6年生が走りました。
2,4,6年生は今日からスタートでしたが、みんな力いっぱい走っていました。
11月末のランニングデーに向けて、頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

リースを作ったよ(1年生)

1年生の生活科では、サツマイモのつるやアサガオのつるを再利用して、リースづくりをしました。
家から持ってきたかざりをつけてかわいいリースの出来上がります。
自分たちで育てたサツマイモやアサガオを使ったので、愛着がわいたようです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応