第2期がスタート! 〜日々の学びに加え、「あんどん」「四季桜まつり」と活動も盛りだくさん〜

11月10日「全校集会」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
【ほんわか委員会「完読賞」の表彰】

○ほんわか委員会が、「完読賞」の表彰を行いました。

○各学年の「必読書」を読み終えた子どもたちに、
 ほんわか委員から「完読賞」の賞状を渡しました。

(6年生:2人、5年生:1人、1年生:1人)

〜完読賞、おめでとうございました〜

11月10日「全校集会」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【赤い羽根作品:入賞者の表彰】

○「赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール」において、
 入賞した児童の表彰を、校長先生にしていただきました。

<写真・上> ポスターの部で「入選」した5年生
<写真・中> 書道の部で「入選」した5年生
<写真・下> 表彰された5年生・2人

〜入賞、おめでとうございました〜

11月10日「全校集会」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
【豊田市小中学生科学研究作品展「校内入選」の表彰】

○夏休みに研究したことをまとめ、応募した作品から
 「校内入選」に選ばれた児童の表彰を、校長先生に
 していただきました。

<写真> 校内入選した4年生

〜校内入選、おめでとうございます!〜

11月6日「PTAリサイクル活動」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【令和3年度 PTAリサイクル活動】その4

●今回のリサイクル活動で集まったものです。

<写真・上> 牛乳パック
<写真・中> 古着
<写真・上> アルミ缶(普段学校で集めたものも含む)

〜回収へのご協力に感謝申し上げるとともに、
    次年度以降もご協力をお願いいたします〜

11月6日「PTAリサイクル活動」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【令和3年度 PTAリサイクル活動】その3

●今回のリサイクル活動で集まったものです。

<写真・上> 段ボール
<写真・中> 新聞紙
<写真・上> 雑誌・雑がみ

〜回収へのご協力に感謝申し上げます〜

11月6日「PTAリサイクル活動」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【令和3年度 PTAリサイクル活動】その2

●参加してくださった皆様のご協力・ご尽力により、短時間(1時間余り)で回収物の集約作業まで行うことができました。

〜お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました〜

11月6日「PTAリサイクル活動」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【令和3年度 PTAリサイクル活動】その1

●今年度も、本城小学校区の13地区で、PTA役員さんをはじめ本城小保護者の皆様、本城っ子のみなさん、地区の皆様のご協力を得ながら、リサイクル活動を実施することができました。ありがとうございました。

(昨年度から、車で運搬する上での利便性を考慮し、集積場所を体育館の東側及び校門横駐車場に変更しました。)

11月4日「芸術鑑賞会」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
【令和3年度 芸術鑑賞会】(その4)

〇演目終了後、代表児童(小原中部小・6年生)から劇団の皆さんへ

「感想とお礼の言葉」を述べました。

〜劇の感想については、是非、お子さんに聞いてみてください〜

11月4日「芸術鑑賞会」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【令和3年度 芸術鑑賞会】(その3)

<メッセージ> ※劇団うりんこのHPより引用。

誰かと一緒に夢中で何かを成し遂げた時に感ずる「みんなありがとう!自分にもありがとう!」という気持ちは大人になってからも忘れられない宝物です。

このお芝居は、学校の飼育小屋から逃げ出したウサギを助けようとする子どもたちのお話です。

ポケモンGOとは違って、生きたウサギをつかまえるためには汗もかくし服も汚れるし、チームワークや瞬間の判断力、行動力が必要です。

たまたま起きたささやかな事件の中、教室の中とは違う顔のクラスメートに驚いたり見直したり…ピンチをチャンスに変えていく子どもたちの姿はとてもドラマチックです。

それがどんなにささやかな出来事だったとしても、その時その瞬間、ベストを尽くして「みんなありがとう!自分にもありがとう!」って気持ちになれるのは大人より子どもたちのほうが得意かもしれません。

昨日の失敗や明日の心配より、「今、この瞬間」に生きているのが子どもたちですから!

11月4日「芸術鑑賞会」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【令和3年度 芸術鑑賞会】(その2)

<ストーリー> ※劇団うりんこのHPより引用。

下校時間午後4時すぎ、4年3組の子どもたちが公民館の裏庭にある工事現場にウサギが駆け込むところを目撃!
学校にある飼育小屋の最後の一匹に違いない。
子ども達のウサギ捜索が始まった。

ウサギは、プレハブ小屋の床下にいるところを発見されるがなかなか捕まらない。
長い棒で追いやろうとしたりエサをあげたり、あの手この手を試すうちに日も暮れてきた。
どうやってウサギを捕まえるか?話しているうちに教室では分からなかった友達の素顔を知り、焦る子どもたちの気持ちはやがて一つになっていく。

果たしてウサギは捕まるのか。ふと見上げると星がきれいな夜空。
子どもたちとウサギのちょっと特別な時間の物語。

11月4日「芸術鑑賞会」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【令和3年度 芸術鑑賞会】(その1)

〇11月4日(木)、小原地区の3小学校が集まり、小原交流館にて「芸術鑑賞会」を開催しました。

〇劇団うりんこの団員さんが演じる演目『学校ウサギをつかまえろ』を鑑賞しました。

11月2日「ほんわか読み聞かせ」-03

画像1 画像1
画像2 画像2
【ほんわかグループの読み聞かせ】(高学年)

※11月は、1回のみの読み聞かせです。

〇落ち着いた態度で話を聞く高学年の姿は、素晴らしいです。

〇写真は、高学年の様子を撮影したものです。

(写真・上:5年生、写真・下:6年生)

11月2日「ほんわか読み聞かせ」-02

画像1 画像1
画像2 画像2
【ほんわかグループの読み聞かせ】(中学年)

※11月は、1回のみの読み聞かせです。

〇子どもたちは、絵本だけでなく、ほんわかさんの語りにも
 引き込まれていました。

〇写真は、中学年の様子を撮影したものです。

(写真・上:3年生、写真・下:4年生)

11月2日「ほんわか読み聞かせ」-01

画像1 画像1
画像2 画像2
【ほんわかグループの読み聞かせ】(低学年)

※11月は、1回のみの読み聞かせです。

〇子どもたちは、絵本の絵に注目して、お話を聞いていました。

〇写真は、低学年の様子を撮影したものです。
 
(写真・上:1年生、写真・下:2年生)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31