「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

中学年の英語の授業

 今日は、3年生と4年生が合同で英語の授業をしました。英語の授業ではいろいろなゲームをしながら自然に英会話が身に着くように工夫されています。それにしても、3年生も4年生ものりのりで盛り上がりのある授業でした。
 また、授業の振り返りの時間では、一人一人がしっかりと授業の取組を振り返れていて素晴らしいと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キラリ賞

 夏休み明け、初めてのキラリ賞(善行表彰)が出ました。内容は、昼休みに一人、自主的に体育館テラスを掃除していたというものです。
 実は、他にもたくさんの人が、草取りをしてくれたり、1年生の子に優しく声を掛けてくれたりなどの善行をしているのを見たりしました。しかし、キラリ賞として表彰できるのは夏休み明け最初でした。
 善行がいっぱいの滝脇小学校になるといいですね。また、友だちの良い所を見つけれる人は、幸せになれると思います。友達の良い所を見つけて推薦しましょう。家庭や地域でも滝っ子の善行がありましたらご連絡ください。
画像1 画像1

9月10日 消火作業の練習をしました

 消火器を使って消火活動の練習をしました。写真は、4年生の子たちのものですが、運動会の消防団の姿を見ている影響でしょうか、しっかりとしたフォームが多いようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月9日 高学年 体育の授業

 高学年の体育の授業では、雨の日は、体育館でバレーボールの授業をしています。しかし、緊急事態宣言がでているためできるのは、マスクをしてのパスまでの練習です。試合形式の練習は、緊急事態宣言が解除されてからです。今のうちにしっかりと基本をマスターしておこう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

低学年 体育

 今日の体育の授業では、運動会に向けて一輪車とかっぽんの練習をしました。前時と比べるとコツを思い出してきたようで上達してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子どもたちの姿勢は?

コロナ歓声拡大のために学校保健委員会は中止となりましたが、今年度は子どもたちの姿勢をよくしていくことを重点目標にあげて取り組んでいます。今日、低学年の子どもたちは、姿勢についてのアンケートに答えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 出前授業

 4年生は、水道協会の出前授業を受けました。水道協会の講師の先生から、豊田市の水道の仕組みについて詳しく教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 理科

 5年生の理科の授業では、フェンスに咲いたオーシャンブルー(ノアサガオ)のつぼみをビニールで封をして受粉できないようにして観察することにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月8日 高学年 図工

 高学年の図工で「夏」のイメージで絵はがきを作りました。子どもたちは、iPadでイメージづくりをしてから描いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳の授業

 小学校では、道徳の教科化により毎週道徳の授業を行っています。写真は4年生の道徳の授業で「いじり」ということについて自分の考えを発言している様子と6年生の道徳でオリンピックを取り扱った教材の授業をしている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 キャンプの延期

 5年生のキャンプが滝脇小学校単独で12月3日、4日に総合野外センターで行われることが決まりました。
 写真は、その知らせを聞いた子どもたちが学習タブレットで総合野外センターを検索している様子です。子どもたちは、とても楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月7日 運動場の草取り

 運動会の練習に向けて、運動場の草取りをしました。掃除の時間が終わっても多くの子が草取りを残って行ったり、長放課に自主的に友だちで声を掛け合って草取りをしてくれている児童もいます。こういった子どもたちの姿が素晴らしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 家庭科

 6年生の家庭科では、正しい洗濯の仕方について勉強していました。写真は身につけている衣類の表示を見ている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ヤマガラ学級 個人研究

 学校周辺で確認した野鳥の数を表にまとめています。鳴き声から野鳥の名前をすぐにわかる力があるからこそ集められるデータです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

低学年 体育

 低学年の体育でも運動会に向けて一輪車の練習をしました。1年生は一輪車は今年覚えたてなので、感を取り戻すのに少し時間がかかってしまっているようです。がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学年の体育では、一輪車と竹馬の練習をがんばりました。夏休み前にマスターした竹馬のりのコツがつぐによみがえってきました。

9月6日 高学年 体育

 高学年の体育の授業では、10月9日の運動会に向けて一輪車や竹馬にのる個人練習がスタートしました。さすが、高学年です。夏休みのブランクを感じさせない見事な一輪車のりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

放課の過ごし方(コロナ対策)

雨の日の長放課、いつもは体育館で遊んだりするのですが、緊急事態宣言がでているので体育館では遊べません。子どもたちは、どのように過ごしているのでしょうか。教室を覗いてみると、本を読んでいる人、学習タブレットパソコンを使って遊んでいる子、紙粘土で遊んでいる子などがいました。学習タブレットパソコンを使っている子が一番多かったのにびっくりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 書写

 5年生の書写の授業です。「友達」という字を丁寧に書きました。みんなとても上手です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月3日 4年生 図工

 4年生は、絵の具を塗りつけた紙を半分に折り、絵の具を転写させるデカルコマニーという技法を使って、蝶のイメージで作品を作りました。紙を開く瞬間をみんなで共有しまた。友達の作品と自分の作品を見比べました。それぞれの作品の美しさに気付けたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 休み明け集会 書き初め大会