6年生 リーダー会 
	 
 
	 
各学級のよいところ、改善したいところをもとに、どうしたらうまくいくかを学級委員同士でアドバイスし合いました。 どのクラスの学級委員からも、自分のクラスをよりよくしたいという熱意が感じられ、頼もしいなと思いました。 6年生 書写の授業風景 
	 
 
	 
 
	 
いつもと同じように、静かに集中して取り組めていました。 5年生 総合6 
	 
	 
	 
	 
	 
テーマは『カッパの清吉と海ごみのルーツをさぐろう』 ゲーム、動画で海のごみについて楽しく学びました。 YouTubeで「かっぱの清吉」で検索すると、今日の授業で使われた動画を見ることもできます。 5年生 総合5 
	 
 
	 
 
	 
とても楽しく活動しました! 3年生 ねん土 
	 
 
	 
 
	 
3年生 トイレ掃除
 水曜日はデッキブラシを使って、床を磨きます。協力して頑張っています。 
 
	 
6年生 総合 
	 
 
	 
さらに、自分のまとめと友達のまとめの共通点や違う点をつなげながら、考えを深めました。 これから、グループごとにパワーポイントを作成していく予定です。 6年生 だ液の実験 6−4 
	 
 
	 
 
	 
ヨウ素液をかけた際の色の変化に、驚きの声があがりました。 6年生 家庭科 
	 
 
	 
 
	 
なかよし 自立活動 
	 
	 
	 
6年生 挨拶 
	 
 
	 
6年生 登校の様子 
	 
 
	 
4年生 理科 ツルレイシの観察 
	 
 
	 
4年生 図工 コロコロガーレ(2) 
	 
 
	 
4年生 図工 コロコロガーレ(1) 
	 
 
	 
 
	 
完成するのが楽しみですね。 4年生 体育 ボール運動 
	 
	 
	 
2年生 体育の片付け
 マットは大きくて、重くて、片付けが大変。 
でも、みんなで力を合わせて運べば、すぐに片付けられるんです。  
	 
	 
	 
2年生 体育
 マットあそびでは、いろいろな動きや転がり方にチャレンジしています。 
上から、犬、わに、ゆりかごです。 こうして腕を鍛えたり、転がり方のコツをつかんでいきます。  
	 
 
	 
 
	 
2年生 国語
 「名前を見てちょうだい」の練習風景です。 
班ごとに動きを考えて、場面の様子を表しています。 それぞれのアイデアがすてきです。  
	 
 
	 
 
	 
2年生 図工 
	 
	 
	 
	 
	 
色、形、模様などを工夫し、楽しく活動しました。  |