2年生 国語 
	 
	 
	 
正しく伝わると、喜んでいました。 1年生 ずがこうさく 
	 
 
	 
 
	 
1年生 生活科 
	 
 
	 
 
	 
5年生ボランティア 
	 
 
	 
 
	 
6年生 清掃 
	 
 
	 
 
	 
6年生 朝の様子 
	 
 
	 
 
	 
2年生 ザリガニ
 1年生に頼まれて、ザリガニを見せに行きました。 
ザリガニの名前や持ち方などをはりきって教えています。 ザリガニを運ぶ時は、そうっと慎重に…  
	 
 
	 
 
	 
2年生 図工 その6
 新聞紙にまみれて、全身で楽しんでいます。 
まさに「しんぶんしと なかよし」ですね。  
	 
 
	 
 
	 
2年生 図工 その5
 「新聞紙ってあったかいね。」と言いながら、 
体に巻きつけていきます。 あなを開けたり、巻き方を工夫したりして すてきな衣装ができました。 人気の「鬼滅の刃」を真似している子もいるそうです。  
	 
 
	 
2年生 図工 その4
 マットと台を生かして、まず屋根が作られました。 
その後、柱が建てられ、新聞紙の家ができていきます。 関わる人数がどんどん増えて、大きく立派になっていきました。  
	 
 
	 
 
	 
1年生 しょしゃ 
	 
 
	 
 
	 
6年生 社会 
	 
 
	 
 
	 
1ねんせい せいかつか 
	 
 
	 
 
	 
「ピースしてるみたい!」「おうちで寝てるのかな。」と興味津々です。 クラスのお友達で家から持ってきてくれた子もいました。 6年生 家庭科(3組) 
	 
 
	 
 
	 
6年生 理科 人体パズル 
	 
 
	 
 
	 
体の中の臓器の学習を行ったため、場所と名前がすらすらとできている子が多くいました。 楽しみながら、復習することができましたね。 6年生 クラブ 
	 
 
	 
 
	 
2年生 図工 その3 
	 
みんなで協力して、あっという間に片付きました。 楽しかったね。 2年生 図工 その2 
	 
 
	 
 
	 
敷き詰めたり、細長くして立てたり、丸めたり... 思いっきり楽しんだね。 2年生 図工 その1 
	 
 
	 
 
	 
新聞紙とすっかりなかよしになりました。 6年生 読み聞かせ 
	 
 
	 
今日は、教頭先生による読み聞かせでした。 みんな読み聞かせを集中して聞くことができました。  |