6年 体育科「リレー」
スピードを落とさないように滑らかなバトンパスをするために、前走者が来たら走り出すマークを何度も調整します。中には、日本代表を参考にして、アンダーハンドパスを取り入れているチームもあります。
【各学年から】 2021-06-17 12:02 up!
1年 算数科「いろいろな かたち」
お菓子の箱や生活雑貨の箱を組み合わせて、どんなものができるか考えました。乗り物や動物、建物など子どもたちの発想はとても豊かでした。テープでくっつけにくい形や転がってしまう形など形のもつ特徴に気づいていきます。
【各学年から】 2021-06-17 11:57 up!
図書ボランティアさんが、整備してくれました。
3階図書室に新しい本箱が完成
しました。図書ボランティアさんが
司書の鈴木先生と一緒に本箱を手作り
して、設置してくれました。
本がきちんと収まり、整頓されている
ので、本を取り出す時、返す時に使い
やすいです。
ありがとうございました。
【地域支援共働本部】 2021-06-16 17:58 up!
歯を大切に。
歯科検診が終わりました。前回と本日と
2回に分けて、全学年の子どもたちの歯科
検診を行いました。
食後の歯磨きを習慣として、自分の歯を
大切に使っていきましょう。
保健室の前の掲示が、6月7日の3年生
が学習した学校保健委員会のものになって
います。
【お知らせ】 2021-06-16 17:54 up!
あじさいの似合う季節です。
今週は、雨が降ったり止んだり、降るかと
思えば、降らない曇りであったり、梅雨空
です。
あじさい(紫陽花)の花が似合う季節です。
雨なのか、曇りか晴れか、はっきりっしない
天気ですが、こんな時も、「心を整えて、前向きに
生活しましょう」
【お知らせ】 2021-06-16 17:25 up!
3年 国語科「調べて書こう、わたしのレポート」
分かりやすいレポートを書くには、どんなことに気をつけたらよいのかを考えながら、タブレットを活用して、準備をしています。子どもたちが何に興味や関心をもって調べていくのか楽しみです。
【各学年から】 2021-06-16 15:07 up!
5年 音楽科「音の重なりを感じ取ろう」
アンサンブルオルガンで「小さな約束」を演奏しています。6人でパートを分け、それぞれの音を聞きながら弾き、音の重なりを楽しんでいます。
【各学年から】 2021-06-16 15:00 up!
1年 かがやきタイムの様子
8時30分から朝の会が始まるまでの10分間を「かがやきタイム」として読書をしています。1年生は、まだ読み進めることが難しいことと連絡帳を書くのに時間がかかるため、書き終えた子どもからお絵かきや塗り絵をしています。
今日は、1組では校長先生による読み語りがありました。明日は、2組です。
写真 左:1組 右:2組
【各学年から】 2021-06-16 14:55 up!
1年 図画工作科「歯みがきのポスターをかこう」
歯をみがいている自分の顔をタブレットで写真に撮ります。その写真を参考に、歯みがきのポスターを描いています。これまでは、手鏡で自分の顔を見ながら描いていましたが、今はタブレットを活用しています。
【各学年から】 2021-06-15 16:47 up!
特別支援学級 野菜の販売
特別支援学級では、学校の畑で野菜を育てています。育てた野菜を職員室で販売し、お金のやり取りや働くことを学んでいきます。今日は、キュウリの販売でした。教師たちに大人気の「7・8商店」です。次はトマトかな。楽しみにしています。
【各学年から】 2021-06-15 16:42 up!
6年 朝の1分スピーチ
朝の会に1分スピーチの時間があります。お題に対して自分の考えを話します。その後、聞き手が気になったことやもっと聞いてみたいことを質問します。学級の仲間のことをよく知る機会にもなっています。
お題
・宝くじで5億円当たったら
・無人島に何か1つ持っていくなら
・一日だけ誰かと入れ替わるなら
・ドラえもんに1つ道具をもらうなら
【各学年から】 2021-06-15 16:38 up!
救命のシミュレーション研修をしました。
6月14日、今日は、熱中症で倒れてしまった子ども
がいたら、いかに救命をするかという訓練をしました。
1回目のシミュレーション訓練の後で、反省会をして
メンバーを変えて2回目のシミュレーション訓練をしま
した。
毎年、いろいろな場面を想定して訓練をしていますが、
こうならないように、熱中症予防、学校事故にならない
ように学校全体で気を付けて、安全に教育活動を実施し
ていきます。この誓いを改めて強くするための時間にも
なりました。
【学校の特色ある活動】 2021-06-14 19:18 up!
お騒がせしました。研修をしました。
6月14日(月)下校の時刻に、「消防車がいる。」
「何?」「救急車も来てる」
今日は先生たちが、訓練する日でした。
豊田市中消防署 東分署の消防隊の方に、講師と救急
対応に来ていただきました。
子どもが、万が一に倒れたら・・・。そんな時に、命を
救うための訓練をしました。
そんなことが、ないように、予防や対策をとって元気に
学校生活を送ることが一番です。
【学校の特色ある活動】 2021-06-14 19:13 up!
1年 算数科「たしざん(1)」
今日は、たしざんカードを使っての学習です。答えが同じになるものを仲間分けして並べます。順番に並べていくと「階段みたいになってる」「だんだんカードが増えているよ」と気づいたことをつぶやいています。この気づきがたしざんの理解につながっていきます。
【各学年から】 2021-06-14 14:22 up!
4年 国語科「みんなで新聞を作ろう」
タブレットを活用して新聞づくりをしています。1計画を立てる、2取材をして記事を書く、3割り付けを考える、4完成させるの手順で進めていきます。この2・3でタブレットが有効です。何度もやり直すことができたり、簡単に写真の位置を変えたりすることができます。
【各学年から】 2021-06-14 14:16 up!
6年 音楽科「合奏」
コロナ禍でもできる活動として、吹かなくても音を奏でることができる楽器を使って「ラバーズコンチェルト」を合奏しています。大太鼓・小太鼓・鉄琴・木琴・アンサンブルオルガン・アコーディオンの音がきれいに重なり、とても気持ちのいい合奏です。
【各学年から】 2021-06-11 15:33 up!
4年 図画工作科「コロコロガーレ」
ビー玉が上から下へと止まることなく転がるようにコースを考えます。どうやら遊園地のジェットコースターをイメージしているようです。何度も試しながら、角度を変えたり、曲がり角の壁を高くしたりして、脱線しないように工夫しています。完成が楽しみです。
【各学年から】 2021-06-11 15:26 up!
1年 図画工作科「かみざら ころころ」
今日は、作品を使って広い体育館で遊びました。遊ぶ中で、もっとよく転がる方法はないかと探し、転がし方を変えたり、テープで補強したりして工夫する姿がありました。
【各学年から】 2021-06-11 15:21 up!
2年 生活科「野菜を育てよう」その後
梅雨の間の日差しを浴びて、野菜がぐんぐんと成長しています。観察している様子を見に行くと「先生!僕ね、トマトが21個もあるよ」「僕はね、19個だよ」と競うように教えてくれました。また、「この部分がピーマンになるんだよ」と花が咲き終わった場所を指さして教えてくれました。どこに実ができるのかをよく観察しています。
【各学年から】 2021-06-11 15:17 up!
今日までが歯と口の健康週間でした。
6月4日から今日10日までが、
「歯と口の健康週間」でした。
歯を大切に、しっかりと口を動かして
かむことで唾液が出て、健康に過ごせ
ます。
上から8日、9日、10日の給食
です。
それぞれ、かみかみこんだては、
写真の左上の物になります。
8日(火)ナッツサラダ
9日(水)レバーとこんにゃくのあまからに
10日(木)きびなごのかりんあげ
でした。
どの献立も、美味しくいただきました。
これからも、しっかり「かみかみ」で食べましょう。
【お知らせ】 2021-06-10 18:35 up!