・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

11月9日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

11月9日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中には、体験できるお店もありました。
さかなつり、動くおもちゃなど、楽しく参加できました。

11月9日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3・4組の「あきまつり」に、先生たちも参加しました。
いろんなお店が開店すると、「いらっしゃいませ」と呼んでもらえて、気分がよくなりました。

11月9日の様子1

画像1 画像1
3年生で、広瀬っ子賞の表彰をしました。
休んだ友達に対して野菜い行動とった子です。
相手を思いやる心が育っている証拠ですね。

11月8日の様子14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろぞれが、お客さんになったり店員さんになったりしながら楽しみました。
このお店を開くまでに育った力が大切ですね。また、当日、臨機応変に人とかかわる経験ができるので、合同で行う意味があります。
自分のお店を繁盛させることができたでしょうか。

11月8日の様子13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3・4組では、いよいよ秋のお店屋さんが開催しました。
準備した品物だけではなく、衣装も、本物の店員さんになるべく、工夫して作っています。
2時間目に作っていた葉っぱを利用した掲示物も、飾られていました。

11月8日の様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の机の位置も確認して揃えます。
そうじの後は、きちんと整頓されていて、きっと気持ちがよいです。

11月8日の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなのために自分ができることをする。
その一つがそうじですね。

11月8日の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな学校では、家庭科室や図工室などの特別教室を、1年生だけでそうじすることはめったにありません。それなのに、広瀬っ子1年生は、みんなで協力してそうじをしているから感心です。 

11月8日の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校122名で、学校中を掃除するので、一人にまかされている仕事が多いのだと改めて実感しました。ごくろうさま。

11月8日の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間になりました。
校内を回ってみると、それぞれ自分の分担場所でしっかり働いています。

11月8日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、図工の時間でした。
今日は、作品の自己評価をしている様子でした。
自分の作品に愛着をもってくれると嬉しいです。

11月8日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会当日、美しくパフォーマンスが見せられるとよいなと思います。
がんばります。

11月8日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は、運動会の表現で、布を使って演技をします。
その練習中でした。
感心したのは、息を合わせることが必要な場合、誰かが声をかけ、号令がそろい、直したいところを出し合っている・・・そんな様子がどこでも見られたことです。

11月8日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の時間は、「ことばのきまり」でした。
「なまえことば」と「うごきことば」をたくさん見つけていました。
最後に、「うごきことば」には、あるひみつがあるんだよとなぞかけをしてきました。
さあ、「うごきことば」に共通するひみつはなあに?

11月8日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2.3組では、お店の準備中でした。
葉っぱを使ってスタンプにしています。
「葉っぱのリサイクルだね」と言う言葉が出たことを嬉しく思いました。
4年生の学習が生きているのだとわかるからです。
素敵な作品になりそうです。
片付けもしっかり行っていました。

11月8日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時間の最後には、曲がかかり、揃って踊りました。
かっこいいかけ声をかけるところでは、まだ先生がいちばん勇ましかったです。
動きと声と気持ちで伝えられるよう頑張ります!

11月8日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年が運動会の表現の練習をしていました。
まだ、動きの確認と個々の練習がメインですが、きっと迫力のある凛々しい踊りになるはずです。
お楽しみに。

校庭の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廃品回収から学校に戻ると、澄みわたる空が広がっていました。心がすっきりするような空でした。そういえば、山登りに行く広瀬っ子もいたなあと思い出しました。校内の木も紅葉しています。
音がしたので見てみると、公務手さんが、花壇にパンジーを植えに来てくださっていました。クラブ活動といい、焼き芋パーティーといい、廃品回収の協力といい、花壇の整備といい、本当にたくさんの方に支えられている学校だと思います。ありがとうございます。

廃品回収2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各地区で、ご協力いただき感謝しています。
役員の皆様、おつかれ様でした。
朝から気持ちよく働いてくれた広瀬っ子のみなさんも、おつかれ様でした。
子どもたちも、友達と会えて、楽しそうにおしゃべりしていました。今日、誕生日の子もいたので、直接おめでとうが伝えられてよかったです。学校では、終わった後にタイヤ跳びをする姿も見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31