「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

6/7 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数「たしざん」では、たし算の立式の学習を進めています。書き方や読み方を含め、練習を繰り返しながら少しずつ慣れてきました。自分で立式できる子も増えてきています。

6/7 6年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工「名前でアート」で制作した作品が、教室や広場などに掲示されています。自分の名前を使ったデザイン画です。色とりどりでとてもきれいです。

6/7 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インゲン豆を使って、植物の成長に必要なものについての実験を行っています。日光と肥料の2つの条件を比較するために、1 日光も肥料もあるもの 2 日光はあるけれど肥料はないもの 3 日光はないけれど肥料はあるもの 3つのパターンを用意しました。さて、結果は・・・。

6/4 読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「あじさい読書週間」です。密をさけるために、各学年で本を借りれる時間を分けて、貸し出しを行っています。子どもたちは、本を一生懸命に選んでいました。読書週間期間中にたくさんの本を読んでください。

6/4 4年生理科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科「電池のはたらき」の学習に入りました。今日は、初日です。電池を使った回路をつくり、プロペラを飛ばすことに挑戦しました。最初は、プロペラが飛ばなかった子どもたちですが、回路を工夫することによって、プロペラを飛ばせるようになりました。そこに電流が関係していることに気付いたようです。これからの学習が、益々楽しみになりました。

6/4 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で衣服の働きと着方について学びました。衣服には様々な働きがあり、また材質によっても着方が違います。いつ着るのか、何のために着るのかによって、着る服を分けていくことが大切です。

6/4 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数「たしざん」の授業の一コマです。今日は、たし算の立式の仕方や読み方を学習しました。2+5=7、2たす5は7 繰り返し読み上げながら定着を目指していきます。

6/4 5年生算数 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度の研究授業が始まりました。5年生の算数「合同な図形」の授業です。この日は、合同な三角形をかく方法について学習しました。子どもたちの下校後、授業についての協議会を行いました。

6/4 6年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、東日本大震災について学びました。グループで新聞を作り、みんなで見合う活動に取り組んだ様子です。震災の大きさとみんながそれにどう立ち向かったか、あらためて考えるきっかけとなりました。

6/4 2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業で、タブレットを使って、ピアノ演奏の指の動かし方を学習しました。曲は「かえるのがっしょう」です。ドレミファミレド、ミファソラソファミ。最初は、難しそうにしていた子どもたちも徐々に演奏になれ、楽しそうでした。

6/4 美山小学校に先生が

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から美山小学校に3人の先生が来られました。2人は教育実習の先生で3年生と5年生の教室で実習を行っています。もう一人は、主に3年生に入ります。よろしくお願いいたします。

6/3 4年生タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、タブレットを使って、算数の計算ドリルに挑戦しました。今学習していえる割り算にトライです。スピードや正確性なども測れます。楽しみながら計算練習ができます。

6/3 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室で昆虫を飼い始めました。「見て、見て」教室に入ると、みんなが自分の虫を見せにきてくれます。ザリガニやダンゴムシ、かたつむりなど、その成長がとても楽しいようです。大切に大切に育てていきます。

6/3 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室で飼っていたモンシロチョウの幼虫が成虫となり、飛び立っていきました。教室では、タブレットを使って、モンシロチョウの体のつくりを調べました。

6/3 6年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳で「それじゃ、ダメじゃん!」という題材に取り組みました。落語家の春風亭昇太さんの言葉をもとに、自分自身の短所を見つめなおし、長所を伸ばしていこうという内容です。子どもたちの話し合いは・・・。

6/3 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、理科の授業「体のつくりと働き」の一場面です。はいた空気とすう空気のまとめをペットボトルを使った器具で行ってみました。肺の中(横隔膜)の動きを模した器具にみんな注目です。しゃっくりのメカニズムを聞いて納得です。

6/3 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数「合同な図形」の学習が進んでいます。この日は、長方形、平行四辺形、台形を、それぞれ対角線で分けてできた三角形が合同か考えました。合同の条件をもとに真剣な話し合いが行われました。

6/3 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、おすすめの本の紹介を作成しました。タブレットを使って本の表紙を写真にとり、紹介分を書きます。みんなが読みたくなるような紹介の内容にできるといいなと思います。

6/3 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数の授業で、バスに乗っている人の数を答える問題に取り組んでいる様子です。実際に、子どもたちにバスに乗車するように立ってもらい、問題の情景を目で確認しました。その後、数図ブロックを使ってトライです。

6/.2 4年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科でごみについて学習しています。この日は、豊田市のごみについて考えました。グラフから圧倒的にもやすごみが多いことに気が付いた子どもたち。では、自分の身の回りには、どんなもやすごみがあるのか、意見を発表していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/4 集金引き落とし日
1/7 書き初め大会