9月13日「稲刈り」(5年生)<写真・上> 〇子どもたちが手で稲を刈った後、地域講師のNさんが、 コンバインで稲を刈ってくださいました。 〇その様子を見ていた子どもたちは、 「機械だとすぐに刈れちゃうけど、昔の人は手作業だったので とても大変だっただろう」と感想を述べていました。 <写真・中> 〇手刈りした稲をコンバインの横から入れる体験もできました。 <写真・下> 〇コンバインからかごに、収穫した籾を入れている様子です。 〜汗だくになった作業を振り返り、 「お米のありがたみ」をいっそう感じた5年生でした〜 9月13日「稲刈り」(5年生)<写真・上、中> 〇稲刈りのしかたを学んだ後で、子どもたちは実際に 鎌を使って自分の手で稲を刈っていきました。 〇稲刈りの機械(コンバイン)での作業がしやすくなるように、 田の外周りから稲を刈りました。 <写真・下> 〇刈った稲を持って記念撮影をする5年生です。 9月13日「稲刈り」(5年生)〇地域講師Nさんに、稲刈りのしかたを教えていただきました。 〇Nさんは、刈り方・刈った稲の束ね方などについて 子どもたちに説明してくださいました。 9月13日「花ボランティアさんの生け花」〇「実りの秋」を感じられる色合いの花や実を使って、 素敵な生け花作品を飾ってくださいました。 〜来校されるお客様にも喜んでいただいています〜 9月10日「避難訓練」(地震)<ねらい> 地震発生時の安全な避難のしかたを学ぶ。 〇各学級で、地震時の安全な避難のしかたを学習した後で、 訓練放送(訓練用「緊急地震速報」)を流しました。 〇各教室で、緊急放送を聞いた子どもたちは、机の下に身を隠し、 しばらく待機しました。 〇一旦揺れが収まった時点で、余震発生に備え、教室から 運動場へと避難しました。 (静かに避難できた点がすばらしかったです。) 〇児童・教職員の全員が無事に避難できたことを確認した後、 校長先生と避難訓練担当教員から子どもたちに 「地震発生時に避難する際に大切なこと」などを離しました。 <ご家庭でも、もしもの時に備えて、避難方法や備蓄品などについて 話し合っておくとよいかと思います。> 9月1日「9月からもがんばろう集会」(オンライン)〇感染症対策のため、全校集会はオンラインで行いました。 〇教務主任の司会・進行のもと、各教室で「あいさつ」をしたり、「校長先生の話」を聞いたりしました。 <校長先生のお話> 〇夏休み中に実施された「オリンピック」「パラリンピック」のことを取り上げながら、「私たちも、無いものや失ったことを嘆くのではなく、有るもの(見える目・出せる声・聴こえる耳・動かせる身体・考える脳など)を最大限に生かしていきましょう。」と話されました。 9月1日から学校再開感染症予防を心がけながら、学校生活を送っていきましょう! 【交推協】交通安全啓発のぼり旗〇令和元年度に初めて「交通安全啓発のぼり旗」を作成し、 学校付近、駐在所、小原支所等に立てました。 〇約2年経過したので、新しいものに取り替えるよう購入しました。 随時、新しいものに付け替え、今後も、交通安全を働きかけていきます。 【交推協】交通安全啓発看板の設置〇令和2年度は、泥ぶち観音付近(小原町)の交差点付近に 立ててある「交通安全啓発看板」(板面)を更新しました。 〇この看板は、本城小児童だけでなく、この付近を通る人たちにも 「交通安全」を働きかけるため設置してあります。 ※本事業は、豊田市の補助金を活用して実施しました。 7月20日「夏休み前集会」その2<写真:上> 〇児童の発表の後、校長先生が子どもたちに向けて、 「4月からの子どもたちの成長」 「夏休みに取り組んでほしいこと」などについて 話されました。 〇話の中で「間接体験」を取り上げ、 「コロナ禍の中、直接体験が難しいことは 読書やメディアを通して積極的に間接体験しましょう」と 子どもたちに投げかけられました。 <写真:中、下> 〇オリンピックの「ピクトグラム」についても触れ、 それが表す競技を当てるクイズをしました。 (体育主任の先生による「人間ピクトグラム」から 子どもたちは競技名を考え、答えました。) 7月20日「夏休み前集会」その1〇夏休みが始まる前日、全校児童が集まり、集会を行いました。 〇はじめに、児童代表が(1年・3年・5年)が「4月から7月までに 頑張ったこと・思い出」「9月以降の抱負」などについて発表しました。 7月19日「誕生日集会」<写真:誕生日カードを渡す時の様子> 〇手作りのカードを代表者から渡しました。 7月19日「誕生日集会」<写真:インタビューの様子> 7月19日「誕生日集会」<写真:インタビューの様子> 〇司会の子から「好きな食べ物は何ですか?」 「がんばりたいことはどんなことですか?」などと質問をされました。 〇その質問に一人一人立派に答えていました。 〜7・8月生まれの皆さん、おめでとうございます!〜 7月19日「花ボランティアさんの生け花」〇淡いピンク色のユリが映える、とても素敵な生け花作品です。 〜心のオアシスをつくってくださり、ありがとうございます!!〜 7月13日「ほんわか読み聞かせ活動」〇写真は、高学年の様子を撮影したものです。 (写真・上:5年生、写真・下:6年生) 〜新しいメンバーの方が1名増えました。 ご協力、ありがとうございます〜 7月13日「ほんわか読み聞かせ活動」〇写真は、中学年の様子を撮影したものです。 (写真・上:3年生、写真・下:4年生) 〜ほんわかメンバーの皆様、 今年度もよろしくお願いいたします〜 7月13日「ほんわか読み聞かせ活動」〇感染症予防のこともあり、今年度の読み聞かせ活動は今日・7月13日から 始まりました。 〇写真は、低学年の様子を撮影したものです。 (写真・上:1年生、写真・下:2年生) 7月12日「花ボランティアさんの生け花」〇身近に咲いている花も生かしながら、素敵な生け花作品に仕上げてくださいました。 〇毎日、教職員や来客を玄関で迎えてくれる「生け花」です。 〜心安らぐ空間づくりをしてくださり、ありがとうございます!!〜 7月12日「集会」(完読賞)〇令和3年度初の「完読賞」受賞者は、5年生のKさんでした。 〇5年生の必読図書は20冊で、Kさんは4月から7月上旬の間に 全て読み終え、今回表彰されました。 〜おめでとうございます!〜 |