「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

低学年 町探検

 今日は、低学年の町探検では、林添えのお宅の畑にお邪魔して農業について勉強させていただきました。子どもたちは、町探検をとても楽しみにしているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 理科の授業

 4年生の理科の授業では、初めてマッチを使ってアルコールランプに火をつける場面に遭遇しました。私たちの時代と違ってマッチを使うこともほとんどないようで、先生がマッチをすってアルコールランプに火をつけるとなぜか大きな拍手が湧きました。
 おそるおそるマッチをすり、見ている人も怖さから腰が引けている様子は、昭和の人から見ると不思議な感じがします。
 みんな無事にアルコールランプに火をつけたり消したりすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月30日 ボランティアさんの読み聞かせ

 ボランティアさんたちによる朝の読み聞かせがありました。ボランティアさんたちは、子どもたちのためにいつもたくさんの素敵な本を選んで持って来て読んでくれます。低学年のクラスでは、今日は短い絵本をたくさん読んでくださったようで大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 理科の授業

 金属の球を温めたり冷やしたりして、試験用の輪を通るかどうかの実験をしました。温度によって体積が大きくなったり小さくなったりすることがわかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 算数の授業

 3年生の算数の授業では、お金の数え方を計算していました。かけ算の計算にも慣れてきたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

低学年 道徳

 毎週ある道徳の授業は、とても温かい雰囲気で行われています。自分の意見を堂々と伝えることができるのも他のともだちが自分の話をうなづきながら聞いてくれるからでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高学年 バレーボール

 高学年の体育ではバレーボールの練習をしています。バレーボールはなかなか難しいようで最初はなかなかレシーブやパスが続きませんでしたが、少しずつ上達して、楽しくなってきたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月29日 5年生キャンプの練習

 今週、金曜日に豊田市六所山の総合野外センターで日帰りで5年生キャンプが行われます。充実した活動になるように準備や練習を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬鳥探鳥会

 探鳥会では、野鳥(写真はキセクレイとモズ)を見れることが大きな魅力ですが、写真のような紅葉の景色を見ながら歩くだけでさわやかな気持ちになります。
 今回の冬鳥探鳥会、子どもたちの見つけたい鳥を見つけることはできたでしょうか。子どもたちは小学校の6年間でどれくらいの野鳥を見ることができるのでしょうか。6年生は、探鳥会もあと1回になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬鳥探鳥会 砂防ダムコース

 写真のように出発前にコースごとに自己紹介と見つけたい鳥を確認します。講師の先生は、何とか見つけたい鳥の姿を見せてくれるように努力してくれます。見つけるコツを教えてくれたり、口笛で鳥を呼んでくれたりしてくれました。
 講師の方は、野鳥の話だけでなく、獣の話や昆虫、植物などの話もたくさん教えてくれます。赤トンボについて話していたら先生の帽子に赤トンボがアクセサリーのようにとまっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬鳥探鳥会 郡界川・日影ダムコース

このコースでは、2度もカワセミのコバルトブルーに輝く美しい姿を見ることができたそうです。双眼鏡を覗く姿にも熱が入ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬鳥探鳥会 二畳ヶ滝コース

 二畳ヶ滝コースは、行く道が少し険しく初めて行った参加者はびっくりしていました。学校に戻った後は、教室で姿を見れた鳥と鳴き声を聞けた鳥を確認してデータを残していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬鳥探鳥会 シラカシ池コース

 耳を澄まし地鳴を聞き、野鳥の姿を探して、双眼鏡にその姿をおさめて観察します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月25日 冬鳥探鳥会

 冬鳥探鳥会が行われました。今年は、保護者の方にも参加してもらうことができました。4人の講師の方に来ていただいて探鳥会を行いました。今年の冬は、野鳥の姿を見る機会が少なく、地鳴を聞いてどの鳥がいたかを探さなくてはいけないということでした。全体会を行った後、4つのコースにわかれて、個人の見つけたい鳥をしました確認した後、出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第55回全国野生生物保護活動発表大会の表彰式と発表会

 東京都の環境省で代表児童が環境大臣賞の表彰を受けました。そして、緊張しながらも堂々と発表をしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

低学年 町探検2

 滝脇町の方のお宅で「昔の生活」の体験をさせてもらいました。草木染めや機織りの体験をさせてもらい。子どもたちはとても楽しかった様子で、地域の魅力の一つに気付けたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

低学年 町探検1

 林添駐在所の警察官の方が来てくださいました。いろいろな質問に対して親切に答えてくださいました。どうやら、子どもたちのあこがれの職業になってしまった子もいるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月24日 全国野生生物保護活動大会の表彰式・発表会に出発しました。

 今日は、東京で令和3年度第55回全国野生生物保護活動発表大会の表彰式と発表会がありました。今朝、本校の代表児童の2人が元気に三河安城駅を出発していきました。
 写真からはやる気を感じます。滝脇小学校の代表として頑張ってくれることでしょう。
画像1 画像1

環境大臣賞を受賞しました。

 令和3年度第55回全国野生生物保護活動発表大会において、滝脇小学校が環境大臣賞を受賞することができました。
 今回の受賞は、長年の地域ぐるみの愛鳥活動が評価されたものです。今後も伝統を引き継ぎ愛鳥活動を大切にしていきたいと思います。
 受賞式と発表大会は、11月24日(水)に東京都の環境省で行われます。今回は、コロナ禍のため6年生担任と6年生児童2名の合計3名が参加します。
 今日は、学級で発表練習と質疑応答の練習をしました。発表のプレゼンテーションの中には、大会に参加できなかった6年生が動画で登場していました。代表児童のみなさん、滝っ子35名の代表として頑張ってきてください。
環境省ホームページ報道配布資料クリック→https://www.env.go.jp/press/110236.html
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

滝っ子学習(総合学習) 中学年

 中学年の滝っ子学習では、野鳥の会の大竹氏をお招きして愛鳥活動について勉強しました。今日の学習では、野鳥の学習にとどまらず広く自然界の生態系について考えさせられるお話でした。
 将来の地球の環境を守るという意識を強く持ってこれからも滝っ子学習に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 冬季休業 〜1月6日
6年生 愛知県知事表敬訪問