12/17 修学旅行8(昼ごはん)
奈良公園に着きました。今から昼ごはんです。朝が早かったので、お腹はバッチリ空いています。
いただきますの前に、検温を済ませました。
【お知らせ】 2021-12-17 13:22 up!
12/17 修学旅行7(法隆寺)
五重塔や本堂、大宝蔵院の見学をしました。
ガイドさんの説明にあったエンタシスの柱、玉虫厨子、釈迦如来のアルカイックスマイルなどを確かめながら見学しました。
【お知らせ】 2021-12-17 11:55 up!
12/17 修学旅行6(法隆寺)
法隆寺に着きました。
南大門にある「願いが叶う鯛石」を踏みしめて中に入りました。
【お知らせ】 2021-12-17 11:26 up!
12/17 修学旅行5(もうすぐ法隆寺)
西名阪自動車道の天理ICを通過しました。
法隆寺の文字も見えてきました。
さっきまで降っていた雨も上がりました。
【お知らせ】 2021-12-17 10:29 up!
12/17 修学旅行4(御在所SA)
30分ほど遅れて御在所サービスエリアに到着しました。
10分間のトイレ休憩です。
全員元気です。
【お知らせ】 2021-12-17 10:12 up!
12/17 修学旅行3(車内の様子)
雨が上がりました。名古屋港の横を快適に走行中です。
コロナ禍のため、車内ではDVDを見て静かにすごします。今は「トムとジェリー」が流れています。
【お知らせ】 2021-12-17 08:13 up!
12/17 修学旅行2(!?)
先生たちが見送りに来てくれました。
松平中学校近くの交差点で、手を振って見送ってくれました。
子どもたちも思いがけないサプライズに大喜びでした。
※ピンボケ写真でごめんなさい。誰だかはシルエットからご想像ください。
【お知らせ】 2021-12-17 07:51 up!
12/17 修学旅行1(出発式)
予報通りの雨ですが、全員元気に揃いました。出発式をすませて、バスに乗り込みました。
行ってきまーす。
【お知らせ】 2021-12-17 07:42 up!
12/16 デイキャンプ(15)
5年生教室の黒板に、おかえりメッセージがありました。
気持ちが嬉しいですね。
【お知らせ】 2021-12-17 07:42 up!
12/16 修学旅行に行ってきます(6年生)
明日から修学旅行に出かける6年生が、修学旅行で楽しみにしていることを全校の前で発表し、元気に「行ってきます」とあいさつをしました。
…週末の京都は雪の予報です。大雪にならないように祈っていてください。
【お知らせ】 2021-12-16 17:41 up!
12/16 デイキャンプ(14)
退所式で、お世話になった野外センターの所長さんや所員さんにお礼を言い、学校に帰ります。
帰り道は下り坂なので、かなり早く到着しそうです。
【お知らせ】 2021-12-16 17:32 up!
12/16 デイキャンプ(13)
焼いた木枠を布で擦るとツヤが出ます。
キリで穴を開けてひもを取り付け、自分好みのデザインをしたら完成です。
どんな写真を入れるのでしょうか?
【お知らせ】 2021-12-16 17:27 up!
12/16 デイキャンプ(12)
午後の活動は、写真立て作りです。
バーナーを使って表面をあぶります。デザイン的に落ち着いた感じになる上、炭化した層を作ることで耐久性もアップします。
【お知らせ】 2021-12-16 17:20 up!
12/16 デイキャンプ(11)
昼食です。
焼き芋とポップコーンです。アツアツなのと自分で作ったことが何よりのごちそうです。
【お知らせ】 2021-12-16 17:17 up!
12/16 デイキャンプ(10)
二品目は焼き芋です。
水洗いしたサツマイモをティッシュでくるみ、水で湿らせてからアルミホイルでさらに包みます。
焚き木をしっかり燃やして熾火(おきび)を作り、中に芋を放り込んだらしばらく待ちます(元気な5年生はアスレチックに走っていきました)。
【お知らせ】 2021-12-16 17:05 up!
12/16 デイキャンプ(9)
風で炎が揺れるので、家で作るのとは勝手が違います。
それでも、全員無事完成しました。味見させてもらいましたが、塩味も抹茶味もなかなか美味でした。
【お知らせ】 2021-12-16 11:08 up!
12/16 デイキャンプ(8)
焚き木に火を移し、息を送ります。炎が安定してきたら調理開始です。
まずは、ポップコーン作りです。
【お知らせ】 2021-12-16 11:05 up!
12/16 デイキャンプ(7)
火種ができたら、もぐさに火を移し、トイレットペーパーでくるみ、細く長く息を送ります。
煙が出て苦しいですが、炎が付くまでの我慢です。
【お知らせ】 2021-12-16 11:02 up!
12/16 デイキャンプ(6)
テンポよく木の棒を上下させるのがコツですが、調子が上がって煙が出始めると、熱のせいで回りにくくなります。
時間はかかりましたが、なんとか火種もできました。
【お知らせ】 2021-12-16 10:56 up!
12/16 デイキャンプ(5)
今日は舞切り式火起こし器を使います。
まずは、所員の方がやって見せてくれたら、1分しないうちに火種ができましたが、5年生はどうでしょう?
【お知らせ】 2021-12-16 10:46 up!