「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

低学年 ダンシング玉入れ

 低学年のダンシング玉入れは見ていてもとても楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学年・高学年の一輪車の練習

 曲のリズムに合わせて一輪車の動きがそろってくるとなかなかかっこいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 森林課 出前授業

 森林課の講師の先生をお招きして出前授業を受けました。野鳥の森などの天然林と人工林の違いを現地で勉強することができました。4年生クラスの授業のとてもよい雰囲気に講師の先生や教育委員会の方たちもびっくりしてみえました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハンカチ、つめ、ティッシュの点検

 保健委員のハンカチ、つめ、ティッシュの点検も放送によるリモート集会でも確実に行いました。ハンカチやティッシュをきちんと持ってきたり、ツメをきちんと切ったりするよい習慣は続けていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月30日 いきいき集会

 いきいき集会を放送で行いました。8月と9月の誕生日の人に誕生日カードを教室で贈りました。みんなの思いのこもった誕生日カードをもらうととても嬉しいようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 第55回全国野生生物保護活動発表大会活動発表動画と一般投票

 第55回全国野生生物保護活動発表大会活動発表動画の一般投票が始まりました。こちらのサイトから見ていただいて投票してください。
 日本鳥類保護連盟ホームページ クリック→https://www.jspb.org/katsudou-movie

長放課の一輪車の練習風景

 写真は、放課の一輪車の練習風景です。それぞれが、自分のレベルに合わせた目標達成に向けて練習方法を工夫して練習していました。
 アイドリングを平行棒で練習する子、バック走を友達と合わせて練習する子、棒を使って小さく回転する練習をする子などなど、ひとり一人の意欲的な姿がとても素晴らしいと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中・高学年 グランプリレースの練習

 今年のグランプリレースの一輪車は、トラックで行われます。一輪車でのコーナリングの技術が勝負を決めます。高度なレースが期待されます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月28日 運動会徒競走練習1・2年生

 コロナ感染対策のため今年の運動会は、全校児童での種目をなくす方向で進めています。低学年は、赤白リレーにかわって、徒競走です。子どもたちは、「徒競走」と聞いて、最初「徒競走」の意味がはわからない様子でしたが、競走ということがわかると闘志満々で燃えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会の活動

 委員会の活動も大切にしています。写真は、保健室前の保健委員会からの「健康クイズ」の掲示と、愛鳥委員会からの「愛鳥検定に向けて意欲を高めるためのクイズ」の掲示です。こういった掲示を見ていると、一人ひとりの工夫があっておもしろいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年から6年の一輪車の演技

 中学年・高学年の一輪車の練習が進んできました。昨年は、アイドリングに挑戦するレベルでしたが、今年度は、多くの子どもたちがアイドリングは当たり前にできるようになってきました。バック走に挑戦しています。バック走は、見た目以上に怖く感じる技ですが、勇気を出して子どもたちは挑戦しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

低学年 一輪車の練習

 今年は、コロナ対策のため全校で一輪車の演技をしません。低学年は、低学年だけで演技することになるのでたいへんです。しかし、こどもたちは、やる気満々です。教室で話しかけたら一人一人が熱く抱負を語ってくれました。一輪車のスキルもみるみる上達しています。どんな演技になるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月27日 きぼうのひかりプロジェクト

 松平交流館祭関連事業「きぼうのひかりプロジェクト ペットボトルツリーを作ろう」に出品する作品(ツリー)が出来上がりました。一人1本(2本の人もいます)のペットボトルをきれいに色塗りしました。
 9月29日(水)から10月1日(金)の18時00分から20時30分まで、交流館にてプレ展示します。また、10月3日(日)の9時30分から13時30分まで交流館祭オープニングにて点灯される予定です。
画像1 画像1

傘さし登下校を終了します。

画像1 画像1
 ずいぶんと涼しくなりましたが、まだまだ暑い日もあります。
 傘さし登下校は終了しますが、熱中症対策として水分を十分にとったり、体調管理をしっかりしたりして登校するようにしましょう。なお、登校時もコロナ対策として原則マスク着用で登下校します。ご協力よろしくお願いします。

6年生 出前授業

 豊田市郷土資料館の出前授業がありました。6年生の子どもたちの豊かな発想に講師の先生も感心してみえました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月24日 リレーの練習をしました

 今年の運動会のリレーは、中学年と高学年で行います。赤白にわかれてリレーの練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

低学年 生き物探し

低学年では、豊田市環境政策課の出前授業で、環境学習(生き物探し)をしました。運動場に出て、バッタなどの生き物を探すといろいろな種類の生き物がいました。1年生も2年生も生き物が大好きなので、目をキラキラさせて、生き物を探して運動場を全力疾走していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一輪車特訓

 運動会の練習が本格的に始まり、子どもたちの一輪車の練習にも熱が入ってきました。放課に「次の時間、一輪車の練習ができるといいなあ」という子どもたちの声が聞こえてきました。
 今日の天気は、雨が降ったかと思いきや急に晴れて暑くなったりしました。
 雨だと運動場で一輪車練習できないし、晴れて暑くなりすぎると熱中症指数が高くなり、外での運動ができなくなってしまいます。だから、子どもたちは運動がしたくてヒヤヒヤでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月22日 ペットボトルでタワーを作っています

 松平交流館主催のイベントに出展するために、全校児童でペットボトルでタワーを作っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

GoGo一輪車

 全校種目では、なくなりましたが、3年生から6年生までの28人による一輪車による演技です。どんな演技になるか楽しみです。限られた練習時間ですが、子どもたちの頑張りに期待したいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 縄跳び大会・個別懇談会
12/23 休業前集会
12/24 冬季休業 〜1月6日
6年生 愛知県知事表敬訪問