11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

美味しい顔してくださーい!(給食)

今日の給食は「イギリス献立」でした。
給食の様子を見に行くと、全員前を向いて静かに、感染防止に気をつけて食事をしていました。どのクラスもできていてすばらしいと思いました。
一方で少し味気ない気もしたので、「美味しい顔してくださーい」と言って撮影したところ、みんな笑顔で答えてくれました。やっぱりこういう顔で食べてほしいなと改めて思いました。
もう少し我慢してね!
画像1
画像2
画像3

マット運動に挑戦中(5年生)

5年生の体育では、マット運動をしています。
今日は、4年生の復習で前転、後転、開脚後転をしました。
あっという間に練習の時間が終わり、子どもたちは物足りなさそうです。
たくさん練習時間をとるためには、体育館までの移動、準備、片付けを素早く必要があることを先生と確認しました。
画像1
画像2
画像3

日光と葉にできる養分の関係は?(6年生)

6年生の理科では、畑で育てているジャガイモの葉を使って実験をしました。
葉にアルミホイルをかぶせ、日光と養分(でんぷん)のでき方について調べました。
日光があたるところには、たくさんでんぷんができていることをヨウ素液を使って確かめることができました。
画像1
画像2
画像3

雨の日のせんだんタイムその2

上学年の教室では、辞書早引き競争、青虫の観察、段ボール作品づくりなど、結構多種多様です。
そして、雨の日の図書室はやっぱり満員御礼でした。
子どもたちは、雨の日も工夫して楽しく過ごしています。
画像1
画像2
画像3

雨の日のせんだんタイムその1

梅雨に入り、雨の日が増えています。
外で遊べない雨の日のせんだんタイムの様子を取材してみました。
あやとり、お絵描き、図工作品で遊ぶなど結構楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査がんばりました(6年)

本日は、6年生が「全国学力・学習状況調査」を行いました。
教科は、国語と算数の2教科です。
昨年度は、中止となったため、2年ぶりの調査となりました。
結果を子どもたちにフィードバックして、より学習につなげます。
画像1
画像2
画像3

2年生もオンライン朝の会(2年生)

2年生の校外学習は、雨のため明日に延期になりました。
子どもたちは、残念がっていましたが、「オンライン朝の会」に挑戦して、気持ちを切り替えていました。
思ったよりも、上手にできていて感心しました。
画像1
画像2
画像3

水道水はどこから?(4年生)

4年生の社会科では、公共施設についての学習を進めています。今日は、学校の水道の水がどのようなルートでじゃ口に出てくるのかを考えました。
4年生は、このあと「下水道出前講座」など講師をお招きする予定です。
画像1
画像2
画像3

1年生もタブレット(1年生)

29日に予定されている「タブレット持ち帰り練習」に向けて、1年生もタブレットを使う練習を進めています。
今日は、発表ノートに図形を書きました。思いのほか、使える子が多かったです。
1年生の子たちは、これからタブレットを使いこなして学習を進めるので、たくさん増える機会を作っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生もオンライン朝の会(3年生)

3年生でも、オンライン朝の会を実施しました。
チームスの会議室を使うのは、初めてなので最初は戸惑っていましたが、慣れたらスムーズにできました。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 いじめ防止基本方針

画像1
伊保小学校の「令和3年度 いじめ防止基本方針」を掲載しました。
子どもたちが安心して学校生活を過ごすことができるように指導してまいります。

なお、新型コロナウイルスの影響で、年間計画の実施時期等が変更することがあります。ご承知おきください。


↓クリックしてご覧ください。

令和3年度 いじめ防止基本方針

鉄棒をしたよ(2年生)

2年生は、体育で鉄棒に挑戦中です。
いろいろな技を先生の前で披露しました。
中には、上手にくるくる回ることができる子もいます。
棒をしっかりつかむこつをつかむために「ろくぼく」にも登りました。
画像1
画像2
画像3

初めて絵の具を使ったよ(1年生)

1年生の図工では、初めて絵の具を使って、着色する学習を行いました。
子どもたちは、ぴかぴかの絵の具セットを使うことができてとてもうれしそうです。
先生の説明をよく聞きながら、お魚のプリントに上手に着色できました。
画像1
画像2
画像3

資料を集めて書く内容を決めよう(6年生)

6年生は、国語の「資料を集めて書く内容を決めよう」という学習でタブレットを使用しました。
大雨、洪水、地震、噴火、大雪などの防災の内容から選んで、まとめます。
こうした学習を通して、自分にとって必要な情報を取捨選択する能力「情報リテラシー」の力を育てます。
画像1
画像2
画像3

学区探検に出かけたよ(3年生)

雨天で延期が続いていた3年生の学区探検(2回目)をようやく実施できました。
今日は、保見方面で伊穂神社、雷石、保見公民館を見学しました。
いつも見る場所でも、学校から行くと新しい発見があるようです。
次回(3回目)は、東保見町方面へ行く予定です。
画像1
画像2
画像3

オンライン朝の会を実施中(5年生)

今週は、タブレットで双方向のやり取りができることを目指して、全学級で「オンライン朝の会」を実施することにしています。
5年生は、先生が職員室で子どもたちは、班ごとに特別教室などでやりとりをしました。
チームスの会議室の機能を使用して行いました。
画像1
画像2
画像3

アサガオの芽が出たよ(1年生)

1年生が植えたアサガオの芽(双葉)が出て、だいぶ大きくなってきました。
毎朝、教室の前にあるひとり1つのプランターに水をあげに来ています。
このところ雨が続いて、水はたっぷりです。
そろそろ本葉が出てくる頃かな?
画像1
画像2
画像3

学校だより第6号

学校だより第6号を掲載しました。
ご覧ください。
画像1

モンシロチョウの幼虫・さなぎの観察をしたよ(3年生)

3年生の理科では、モンシロチョウの幼虫やさなぎの観察をして、ノートに絵を描きました。幼虫やさなぎに目を近づけ、「先生、ここから白い糸がでているんだよ」と、教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

新しい漢字を書いて覚えたよ(2年生)

 2年生の新出漢字160文字あります。今日は「外」「国」「聞」の三文字を習いました。「はらう」「止める」「はねる」などをひとつひとつ丁寧に書きました。新出漢字の他、既習の漢字もノートに練習しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 個別懇談会
12/24 冬季休業 〜1月6日

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応