そろそろ梅雨入りかと言われています。暑かったり冷えたり、晴れだったり雨だったり、からっとしているかと思えば蒸し暑くなったりと体には負担がかかる毎日のようです。睡眠、食事をしっかりとってほしいと思います。

12月16日の様子

 4年生の算数の授業です。
 「倍を表す数が小数になる時の意味を考えながら問題を解いています。
 黒板の前に出て説明したいという子がたくさんいます。
 説明した子に対する意思表示をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日の様子

 4年生の総合の授業です。
 将来なりたい職業がある子が発表しています。
 話し合っている間にもなりたい職業がかわる子もいます。
 まだなりたい職業が決まっていない子もいます。
 家族と同じ職業につきたいという子もいました。
 今はどんな職業につきたいかを考えることに意味があります。
 なりたい職業がたくさんでました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書写特別指導

 12月14日火曜日に、豊田書道連盟より講師の方に来ていただき、書写指導を行いました。書き初め大会で書く「げんき」の筆の運び方や平仮名特有のつながり、文字のバランスなどを意識した書き方のこつを教えていただき、お手本に近い字を書こうと集中して習字に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

にじいろ集会

12月16日のにじいろ集会は表彰と人権についてのお話でした。
人権については、「生きる権利」「育つ権利」「守られる権利」「参加する権利」の説明と「人権について書いてある本」の紹介でした。
図書室にあるようなので、借りて読んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日の様子

5年生の算数の授業です。割合の単元で、値引きされた代金や増量された重さを求めました。
タブレットで配布されたシートに書き込みながら解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日の様子

玄関の華です。
お庭にある日本的な枝や花などで生けられています。
しかし、クリスマスを思い浮かべてしまいます。
不思議です。
画像1 画像1

12月14日の様子

 4年生の国語の授業です。
 教材は「ごんぎつね」です。
 文章中に、ごんの気持ちを表している叙述をさがして、ごんの気持ちの変化を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の様子

書道が専門の講師の方に来ていただき、3年生の書写指導をしていただきました。
3年生から授業で書道を習うので、大喜びです。
講師の方に教えていただくと、筆使いが違ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 学校司書による百科事典の使い方の授業

 12月7日と8日に、学校司書の村上さんから百科事典の使い方を教えていただきました。50音と索引を合わせて12冊で1セットと聞いた時には、思わず「えぇ〜!」と驚きの声が響きました。百科事典を早く引くためのこつや、実際に百科事典を引いて調べるクイズなど盛りだくさんな内容でしたが、分かりやすく楽しく学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社は商売繁盛と家内安全の御利益があるそうですが、何をお祈りしたのかな?
おみくじやお守りを買っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社に来ました。
駐車場から2つの踏切を渡って行きました。
千本鳥居は美しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺

買い物に夢中ですが、時間どおりに集合できました。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺

清水の舞台に立った気持ちは?
いいながめ、高いなあかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺

さわると足腰がよくなるという石をさわっているのですが、必要なんですかね。
景色がいいから、写真を1枚
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺

観光客がたくさんいました。
クラス写真を撮っていると感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺

清水寺に着きました。
みんなが行きたかったところですね。
クラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食

かつカレーだったので、ほとんどの子たちが完食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食

「朝、たくさんたべたけど、お腹すいた」と言っている子がいました。たくさん歩いたからだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

二条城

鶯張りを体感し、仕組みを見たくて、縁の下をのぞきこんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

二条城

二条城の見学をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 個別懇談会
12/21 個別懇談会
12/22 個別懇談会
12/24 冬季休業開始(〜1/6)

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他