4年生 給食風景(3)
4年生 給食風景(2)
4年生 給食風景(1)
4年生 係活動(3)
4年生 係活動(2)
放課にはいつも黒板消しクリーナーの音が響いています。 4年生 係活動(1)
道具は置いておいていいですが、筆は毎回持ち帰って洗いましょう。 4年生 物語文の語句調べ
語句調べもだんだん慣れて早くなってきました。 4年生 あのねルーム
3年生 理科
理科の学習で観察しているモンシロチョウのさなぎが、次々とチョウになっています。
1年生 こくご
3年生 校外学習2
今日は校区の東方面に行ってきました。ブドウ園や牧場を見学しました。
1年生 こくご
3年生 音楽科
3年生の音楽では「ドレミで歌おう」で、タブレットの鍵盤を活用して指またぎの練習をしています。
6年生 国語
最近子どもたちは「明日からはしセットに1種類しか入れられないとしたら、何を選びますか?」という質問を気に入っている様子。 給食の時間前になると「今日は箸だけで食べてみよう」と言う子もいるほどです。 2年生 iPadのチームスアプリの活用
オンラインでの学習を想定し、teamsというアプリを使ってオンライン学習の練習をしました。友達の顔が画面いっぱいに出てきてびっくり!遠くの部屋にいる先生や友達の声を聞いたり、手をあげるボタンを押したりして楽しみながら練習をしていきました。
現職教育
テニピンの研修を実施しました。 体育の授業でのiPadの活用方法も学びました。 6年生 理科 拍動を数える実験!
なかなか拍動のわかる位置が見つからず、苦戦している子も見られましたが、楽しそうに取り組むことができました。 自分の体という身近なものの学習は、やはり興味・関心が高いなと感じました。 6年生 今日のかがやきさん
自分の係でないことに対しても、自分で気づき行動できる姿は、まさに「かがやきさん」ですね! 6年生 iPadを使った算数
実際に書き込んでいる様子がホワイトボードに映し出されるため、聞いている方もとてもわかりやすいなと感じました。 6年生 図工
|