今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、さばの竜田揚げ、野菜のごまあえ、さつまいものみそ汁】でした。 今日から5日までの1週間は「日本型食生活週間」です。主食・主菜・副菜の栄養バランスがととのった和食を提供します。現代は和食以外にも、洋食や中華など様々な食事スタイルがあります。その中でも、伝統的な食文化『和食』のすばらしさを知る機会になればと思います。 運動会の練習
今週の土曜日にせまった運動会。子どもたちの意欲もまた一段と向上してきているようです。
開閉会式の練習でも、進行役の子どもたちの声やリーダーの指示などがグランドに響き渡っています。頼もしさも感じます。 今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、豚と野菜の炒め物、たくあんあえ、根菜汁】でした。 今日で10月が終わり、明日から11月が始まります。来週末には運動会もあります。残り1週間、万全の体調で運動会当日を迎えられるように、しっかりと栄養のある食事をとってほしいと思います。今日の給食では、全員がしっかりと食べることができたので良かったです。 いなほ賞
今日は、7名の児童がいなほ賞の表彰を受けました。名前を呼ばれた時の返事がとてもよく、自信と満足感が表れているようでした。それぞれ努力していることなどが紹介され、どの児童も大きな拍手を受けました。
今日の稲武っ子給食【カレーライス、牛乳、ビーンズサラダ、かぼちゃプリン】でした。 今日のビーンズサラダには4種類の豆が入っています。大豆・赤いんげん豆・青えんどう豆・ひよこ豆です。それぞれ見た目や味・食感が違うのはもちろん、含まれている栄養素も違います。どんな栄養があるのか、ミュージック委員のみなさんが上手に放送をしてくれました。 竹のぼり
先日、保護者の方々に用意していただいた竹が運動場に立っています。運動会のくす玉割りに向けてのものです。放課の時間、子どもたちはのぼる練習をしています。のぼり終わった後、満足そうな表情をうかべています。運動会当日が楽しみです。
今日の稲武っ子給食【サンドイッチロールパン、牛乳、焼きそば、オムレツ、野菜スープ】でした。 今日はサンドイッチロールパンに焼きそばを挟んで、「焼きそばパン」にして食べました。大人気の焼きそばは、一人当たりの量が少し多めでしたが、ペロリと5分前には全員が食べ終えていました。運動会にむけてこの調子でしっかりと食べていこう! ボッチャ
3年生の児童が放課に「ボッチャやりましょう」と呼びに来てくれました。先日、交流館からボールなどをお借りし、今はボッチャに夢中になっています。子どもたちは、準備、チーム分け、審判などを自分たちでさっと行い、ルールも説明してくれました。途中から4年生も加わり、一緒に楽しんでいる様子が見られました。
今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、あゆの一夜干し揚げ、とよたチャンプルー、きのこのみそ汁、ブルーベリーゼリー】でした。 今日は「愛知を食べる学校給食の日」の献立でした。あゆは、矢作川のきれいな水で育った養殖のあゆを使用しています。デザートのゼリーは稲武地区のブルーベリーを使用していて、甘くてとても美味しかったです。今日も子どもたちは、地元で採れる食材に感謝の気持ちを持って食べることができていて、よかったです。 車椅子体験
10月25日に社協稲武支所の方を招いて、4年生が車椅子体験をしました。二人一組になって、乗る人、押す人に分かれての体験です。少しの段差を乗り越える時でも、車椅子に乗っている人にとっては思った以上の衝撃があったようでした。また、図書室で本を取ろうとしても、高いところや低いところはなかなかうまく取れない様子でした。
今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、とり肉の黒ごま焼き、おかかあえ、沢煮わん】でした。 とり肉の黒ごま焼きは、もも肉に砂糖・にんにく・醤油・ごま油で下味をつけて時間をおきます。そのあと、黒ごまを上から振りかけて180度に設定したオーブンで20分程度焼きます。「ごまは苦手だけどこの料理なら食べれる!」と伝えてくれた児童もいました。ごまは、ビタミンEを始めとする栄養満点の食材です。ぜひ、ご家庭でもごまを使った料理を試してみてください。 環境整備
小雨が降る中でしたが、ボランティアの方々が見え、環境整備をしてくださいました。本年度は、感染症対策などで予定していた環境整備作業ができず、特に川側の草が大きく茂っていました。その草をきれいに刈ってくださいました。また、伸びてきた庭木の剪定も行ってくださいました。
とてもきれいになりました。 西広瀬小との交流
10月22日、西広瀬小の5年生が稲武に来てくれました。本年度2回目の交流です。面の木峠に行き、様々な植物の様子を観察しました。原生林や植林の違いをつかんだり、ブナの森を観察したりしました。中には、樹齢400年と言われているブナの木もありました。幹回りがとても太く、両手を広げて比べる姿も見られました。また、午後からは大井平公園に行き、クイズなどの交流をしました。そして、県内で植林されたものとしては、とても古いとされている杉の木を見ました。その大きさに感嘆の声が上がっていました。活動後には、「面白かったし、勉強になった。交流も楽しかった。」といった感想が聞かれました。
今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、京風たまごやき、ひじきサラダ、肉じゃが】でした。 今日の稲武っ子給食【ミートソーススパゲッティー、牛乳、フィッシュ&チップス、野菜サラダ】でした。 応援合戦の練習
放課の時間、赤組、白組に分かれての応援合戦の練習が盛んです。6年生が中心となって呼びかけをし、自分たちで進行もしています。低学年から高学年まで多くの児童が集まり、踊りを楽しんでいます。自主的に意欲をもって行っている姿が印象的です。
今日の稲武っ子給食【ツイストパン、牛乳、豆腐ハンバーグ、りんごサラダ、マカロニのクリーム煮】でした。 サラダには今が旬の果物『りんご』をいちょう切りにして入れました。食感がシャキシャキとしていて、いつものサラダとは一味違う様子に、子どもたちも喜んで食べている様子でした。今日は長野県産の「みゆき」という品種のりんごを使用しましたが、りんごの品種は様々なので、食べ比べをしてみてもいいかもしれません。 高齢者疑似体験
4年生の総合は福祉について学習しています。10月20日、福祉センターの方を講師に招き、高齢者疑似体験をしました。サポーター、ゴーグル、手袋などを装着し、高齢者の動きなどを体感しました。「文字がよく見えない」「指先が思ったように使えない」などの声があがっていました。
今日の稲武っ子給食【キムチチャーハン、牛乳、中華サラダ、肉団子スープ、ヨーグルト】でした。 キムチチャーハンは、お米を炊くときに調味料やごま油と一緒に炊きます。そして、別で炒めておいたチャーハンの具材を、そこへ混ぜ合わせて作っています。完成したときに、味付けが薄かったり濃すぎたりしないようにするためには、細かい調味料の計算が必要になってきます。今日もみなさんしっかりと食べていてよかったです。 クイズを出す1年生
朝、教室を訪れると、読書を終えた1年生が近くに来て、クイズ(なぞなぞ)を出してくれました。大きな声で本に書かれた問題を読んだり、答えに一喜一憂したりしていました。楽しそうな様子が印象的でした。
|