校内フェスティバル 5年生八の字跳びと全員跳びの2種目で跳んだ回数で勝負です。当日までまだ時間があります。さらなる記録の更新を目指して、仲間と練習を重ねていきましょう。 校内フェスティバル 1年生オリジナルの衣装に身を包んだ1年生の踊る姿に、大きな大きな拍手が送られました。 リレーでは、リズムよく障害物を越えながら、上手にバトンをつなぐことができました。 校内フェスティバル 3年生最初は、3年生がダンスを披露し、平井ハリケーンで競いました。 ダンスでは、ノリのよい曲に見ている全校から手拍子が起こり、さらにダンスの動きがよくなりました。 平井ハリケーンでは、棒から手を放すまいと必死に食らいつく姿が印象的でした。 校内フェスティバル 7・8組ベルの音色と一生懸命に演奏する姿に、会場がとても温かい雰囲気になりました。 校内フェスティバル 2年生子どもたちのとてもうれしそうな表情から、発表できる喜び、他学年の発表を参観できる喜びを感じていることが伺えました。 校内フェスティバル 4年生感染症の関係で体育館に全校で入ることはまだ避けているため、分散して行いました。そのため、2回ずつ発表しました。 4年生は、音楽発表と環境学習で学んだことを発表しました。 今週は、日本型食生活週間です。が中心です。日本型食生活週間としてメニュー が考えられています。 <swa:ContentLink type="doc" item="139681">日本型食生活について知ろう</swa:ContentLink> 今日の献立は、豚肉のしょうが炒め、和風サラダ、 ふだま汁、ご飯、牛乳です。 明日から校内フェスティバルを実施します。
校長だより「ねれかて」に練習の様子を掲載
しました。 <swa:ContentLink type="doc" item="139680">校長だより「ねれかて」11月9日号</swa:ContentLink> 各学年の授業で練習をしていますが、プログラム順 に並べて見ました。13日は、運動場と体育館で交互 に発表が行われることになります。 明日は、体育館で文化的な発表をする2年、4年と 7・8組の発表になります。 明後日が、運動場で体育的な発表をする1年、3年 5年、6年の発表になります。 天気予報通りでしたが、たくさん降りました。は来週に延期です。 明日からの校内フェスティバルは、運動場の発表と 体育館の発表を入れ替えて実施します。 下校時にも、しっかり乾いておらず並ぶ場所を変えて 整列しました。 おいも販売「1つ、〇円だよ〜」と元気に職員室内でアピールし、たくさんのお客を集めることができました。 お金のやり取りや商品の包装まで全部子どもたちが行います。 生活の場面で生かすことができる学びにつながっています。 ミュージックベル校内フェスティバルと当日に向けて、体育館で練習をしています。 やさしい音色にとても心が温まります。 当日は、ぜひご覧ください。10:20を予定しています。 中学生が職場体験に今日から3日間の予定です。初日は2年生に入りました。 将来は、教師になりたいという夢をもっての体験です。この体験を通して、さらに夢が膨らんでほしいと願います。 二日目は3年生、三日目は4年生に入る予定です。 やまびこフェスティバル 係打ち合わせ26年生が各係で運営をサポートします。 当日の予定を確認して本場に備えます。 体育館でも打ち合わせ、リハーサルをしました。 今日は、11月8日いい歯の日です。
ていねいに歯を磨いて、いい歯で
生活しましょう。 11月の保健目標は・・・ 「みがき残しのない 歯みがきをしよう」 です。 11月6日PTA資源回収にご協力ありがとうございました。前回の6月は緊急事態宣言で実施できず、形を 変えて個別懇談会のおりに学校で回収をしました。 今回は、晴天のもと、実施できました。 ご協力ありがとうございました。 やまびこフェスティバル 係打合せ息を合わせて大縄での全員跳びと八の字跳びに挑戦します。回数が増えるたびに歓声が上がります。 当日は最高記録が出るように息と心を合わせていきましょう。 いもほりをしました顔の大きさぐらいのも採れ、大収穫でした。これでまた78商店で先生たちに販売ができます。 学びへタブレットの活用を進めています。
情報活用能力や整理しまとめる力、表現する力
などをタブレットを活用して伸ばしていきます。 ドリル学習など習得する場面でも、使っています。 写真は3年、4年、5年の様子です。 繰り返し、情報モラルやルールの確認をしていき ます。ご家庭でも、これからのインターネット社会 で、子どもたちがトラブルに巻き込まれないような 力を育むためにご協力をお願いします。 6年 学年集会これまで運動会も学芸会もなく、全校行事での初めての係に不安はあると思いますが、みんなで力を合わせていこうと学年主任から話がありました。 |