雨が降る前に、1年生の春探し。
4月28日、雨が降る前に急いで
春を探しに運動場に出てきたのは 1年生でした。 春探しができて、残りの時間は 仲良く遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨が降ってきます。![]() ![]() 下校の時には降り出しました。用意してきて よかったです。 ![]() ![]() 藤がきれいです。
今年は、藤も早く咲いています。
5連休では、もう散ってくるかもです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子です。(6年生)
4月24日の授業参観の様子です。
なぜか、6年生を掲載していません でした。遅くなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 危機管理訓練をしました。(2)
地震から身を守る訓練の後は、
安全な場所へ避難する道順を確か めました。 新しい学年で、教室の位置も変 わりました。静かにすばやく整列 して、安全に避難することができ ました。 人員点呼、報告もすばやく行い ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日は危機管理訓練でした。(1)
4月13日の雨で順延していた
危機管理訓練を、本日行いました。 まず地震の訓練です。1年生も 静かに、すばやく身を守る行動が とれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では、体ほぐしの「平井体操」をしました。
学級懇談会の裏で、子どもたちは
体育館で「平井体操」で体ほぐしを していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級懇談会、ありがとうございました。
授業参観に続いての学級懇談会
にご参加、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染防止にご協力ありがとうございました。![]() ![]() マスク着用、検温して体調確認、手指 消毒、学年で分散しての参観、廊下から の参観などいろいろご協力をありがとう ございました。 ![]() ![]() 授業参観の様子です。(5年生)
今年度初めての授業参観です。
高学年になって学習も委員会も がんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子です。(4年生)
今年度初めての授業参観です。
新しい学年で、はりきっている 毎日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子です。(3年生)
今年度初めての授業参観です。
昨年度は4月5月が臨時休校でした。 感染対策をして学びを止めずに、できる ことを進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子です。(2年生)
2年生は、4月の授業参観は初めてです。
昨年度は、一度だけ9月の授業参観でした。 今年は、できる限り開催したいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子です。(1年生)
初めての授業参観でした。
とっても緊張、集中していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() TBGクラブの活動の様子です。
今日から、TBGクラブの活動
が始まりました。 写真は、バスケットとサッカーの 練習の様子です。 子どもたちは、楽しく体を動かして いました。 きびきび、てきぱき、一生懸命に 練習をします。時間を大切に使おうと よい動きでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日、今日からTBGクラブの活動が始まりました。
今日から、TBGクラブ(高橋少年少女
クラブ)が始まりました。 学校の部活動が廃止となり、地域の講師 がボランティアで教えに来てくださるクラブ の活動になります。 バスケット、サッカー、吹奏楽の活動を していきます。次回は、5月7日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は。![]() ![]() 「たけのこまぜごはん」です。 柔らかな竹の子に、春を感じました。 レバーとジャガイモの甘辛煮も美味し かったです。 竹も季節を感じて・・・![]() ![]() いますが、春にも落ちるのです。 校門前の竹から、笹がいっぱい 落ちてきて、あらためて、驚きま した。 ![]() ![]() 2年生 算数科「時こくと時間」の学習です。
2年生の算数科の学習は、時間を学んで
います。時刻と時間の違い、何時から何時 は、何時間たちましたか?という学習をして います。 ご家庭でも、時計を見て、問いかけてみ てください。生活の中で、興味をもって考 えることが、学びに大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共働本部だより58号(4/15発行) |