・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

9月22日の様子14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広瀬駅の待合室にお邪魔しました。
今は使われていませんが、以前は電車を待つ人が集まっていただろう場所です。

待合室にかかっている、来客者の思い出ノートを見つけた子もいました。

ちょっとゆっくり休憩した子もいます。

くつろぎの場所でした。

9月22日の様子13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんと、線路上に青大将のぬけがらがありました。
上手に脱皮したようで、結構な大きさのまま残っていました。
さて、子どもたちは、どんなことに関心をもち、どんな写真を撮ったのでしょうか。

9月22日の様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもが、石で作った水場。もしかしたら、何かの生き物が居心地がよいなあと入ってくるかもしれません。

次は、広瀬駅付近に行きました。先日の「リバー・サイド・ファミリー」でも出てきた線路の上を、子どもたちも歩きます。

9月22日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の中にいる子どもたちは、いつまでも楽しく過ごせそうな感じでした。

9月22日の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配された雨もなく、気持ちよさそうに過ごす子どもたちでした。

9月22日の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
橋から、川辺に降りていきました。
ここからは、少し川の水や石や鳥など自然に親しむ時間でした。

9月22日の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の矢作川の様子をとろうと、タブレットを取り出しました。
「みんな、落とさないようにしてよ」という声がどこからともなくあがります。
「ちょっと心配したけど、こうやって撮ったらいい感じになった!」満足げな言葉も聞こえました。子どもたち同士の関係がほほえましいです。

9月22日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅村源次郎さんは、学校の校舎を建てるときの「新築委員」のメンバーだったようです。
他にも、広梅橋など地域にもたくさん貢献した方です。

その広梅橋を通って、広瀬やな付近にやってきました。

9月22日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二宮金次郎を見た後は、梅村源次郎さんの家の前を通り、石碑を見にいきました。


9月22日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、思い思いに二宮金次郎を写真に収めていました。
画像は、詳しくすらべたくなったときに、きっと活躍することでしょう。

9月22日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月山左一郎さんの石碑を見た後は、東広瀬こども園に行きました。
ここは、昭和46年まで東広瀬小学校があった場所です。
今でも、二宮金次郎の像が残されています。

9月22日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、校外学習で地域をまわりました。
出発のあいさつをして、彼岸花の咲く道を通って、まずは、月山左一郎さんの石碑を見ました。月山左一郎さんは、東広瀬郷学校を設立した方です。明治5年6月15日が、東広瀬小学校の誕生日です。

9月22日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん、おはようございます。
今日は、雨の予報でしたが、思った以上によい天気でしたね。

9月22日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今は、秋の交通安全運動週間です。
地域の方も、子どもたちの登校の様子を見守ってくださいます。

9月21日の様子18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の4時間目は、書写の授業でした。
毛筆は心が落ち着いて書けるので、とてもよい時間ですが、時には、墨がこぼれて困ることも…
教室で使った習字用のバケツの片付けまできちんとやっていました。

そのあと、給食前の手洗いです。高学年も、感染予防のために上手に並んでいました。

9月21日の様子17

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の広瀬っ子賞の表彰です。

学年や学校のために、相手・周りの人のことを考えて行動している2人です。

9月21日の様子16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、仲秋の名月。
給食にも、おつきみだんごがつきました。
美味しく食べたことでしょう。

9月21日の様子15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食です。
当番以外の子は、静かに読書をしていました。
本を借りにきた子は、さりげなく倒れていた本を整頓してから自分の本を持っていきました。さすがです。

当番さん。よろしくお願いします。

9月21日の様子14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空飛ぶカマキリ!?
きれいな空に浮かんでいる!?

「先生、見て。これホームページに載せたら?」と2年生の子に推薦されました。
カマキリさんのホームページデビューです。

2階の窓ガラスごしに出会ったカマキリさんでした。

9月21日の様子13

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちのがんばっていたところを伝えています。

技が成功したかどうかだけではなく、
やってみようと挑戦したか
友だちの上手なところを真似してみたか
アドバイスをしあったか
自分がやりたい技を選べたか
「あっ、ちょっとうまくいった!」という感覚が自分の中に生まれたか

などいろいろなことを感じられたらよいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31