園小連絡会
入学してから早くも1か月が過ぎようとしています。1年生13名は明るく元気で、そして落ち着いて学校生活を過ごしています。今日は、園長先生やこども園の先生方をお招きし、園小連絡会がありました。5時間目には、算数科「いくつといくつ」の授業を行い、おはじき入れゲームをして数の勉強を参観してもらいました。
児童による読み聞かせ
本校には3種類の読み聞かせがあります。今日は、毎週水曜日の朝の5・6年生の図書委員による読み聞かせがありました。1年生や2年生は、にこやかな表情で聴いていました。教室からは、時折笑い声や読み終わった後で拍手があがっていました。
運動会練習
運動会練習が始まりました。熱中症対策として、日中の暑さを避けるため1時間目に行います。感染症対策として、応援合戦は行わず、徒競走と密にならない親子競遊の種目を行う予定です。今日は、元気っ子体操をした後、全校で徒競走の並び方を確認しました。子どもたちが運動会で力を発揮できたらと願います。
迎え訓練
最近、日本の至る所で地震が発生しています。大地震などを含めた、いつ発生するかもしれない東海地方の大規模災害に備えて迎え訓練を行いました。災害時には、より安全な方法で保護者のみなさまに児童を引き渡したいと考えています。無事スムーズに終了することができました。ご協力ありがとうございました。
全校朝の会(4月)
4月の全校朝の会では、児童会役員や委員会委員長、学級委員、わくわく班の班長の任命式がありました。役割に自信と責任をもてる子ばかりです。講話では、一人一人の個性を生かし、よさを伸ばしてほしいことを伝えました。そのためには、仲間を大切にし、相手を傷つけてはいけないことを話しました。このあと、運動会で取り組む「西広瀬元気っ子体操」を行いました。
授業参観・学級懇談会
授業参観・学級懇談会に来校していただきありがとうございました。新年度が始まり、子どもたちの学校でのがんばりを見ていただけたかと思います。残念ながら雨のため、親子西広瀬環境教育散策活動を延期させていただきました。これからも温かく西広瀬小学校の教育活動を支えていただければと願います。
わくわく班誕生会
新しい年度となり、新1年生の入学とともに新しいわくわく班が編成されました。昼放課のろんろんタイムの時間、6年生が中心となり、自己紹介ゲームを運動場で行いました。ボールをパスしながらお題を決めて自己紹介するゲームです。どの班も楽しくゲームに取り組んでいました。
外国語の授業のようす
今日は、しせいの日で、各教室の教卓に表示されていました。子どもたちは、とてもよい姿勢で授業に取り組んでいました。今日から新しいALTの先生が来られました。ジェイソン・マッカラ先生です。早速、6年生で外国語の授業が始まりました。楽しく外国語を学んでほしいと願います。
下校風景
下校を知らせる音楽とともに子どもたちは一斉に運動場に出て、通学班ごとに整列します。6年生の代表が交通安全標語の唱和をし、その後に続いて全校で大きな声で唱和をします。今日の標語は、「登下校家に着くまで気をぬかず」でした。その後、教師の引率のもと、通学班ごとに下校します。
給食のようす
感染予防対策として、できるだけ会話を控え、パーティションを置き、個々で給食を食べています。笑顔でもりもりと給食を食べていました。今日の給食のメニューは、ごはん、かきたま汁、チンゲン菜とツナのあえもの、さくらえびのかき揚げ、ふりかけ、牛乳でした。ふりかけでご飯の量も増えているように感じられました。
避難訓練
大地震等のいざという時に備えて避難訓練を実施しました。避難経路を確認しながら、児童全員ヘルメットを着用し、避難の約束事「お:おさない は:走らない し:しゃべらない も:もどらない」を守り、運動場の安全な場所に避難することができました。命の大切さについて話をしました。
登校風景
黄色の交通安全のカバーをつけた新しいランドセルを背負った1年生は、高学年と一緒に並んで登校します。1年生のペースに合わせながら安全に登校しています。見守り隊の方々の温かなご協力に感謝します。ありがとうございます。学校に着くと、児童玄関で検温とアルコール洗浄を行い、校舎へ入ります。
授業のスタート
授業が始まりました。3時間目の授業を覗いてみました。1年生は自己紹介カード、2年生は学校紹介カードを作成していました。お互いに交流会をする予定です。3年生は算数、4年生は国語、5・6年生は体育館で体育のオリエンテーションを行っていました。どの学年も楽しそうな雰囲気で授業に取り組んでいました。
新任式・入学式・始業式
4月6日(火)、のどかで暖かな春の日差しのもと、新任式・入学式・始業式を行いました。新任式では、今年度の異動で赴任された2名の先生からごあいさつがありました。入学式では13名のピカピカの1年生が明るく元気な返事をし、誕生しました。その後、学級開きが行われ、全校71名、希望と期待に胸膨らませる1日でした。
|