陶芸作品展示2
4〜6年生の作品です。
陶芸作品展示
全校で取り組んだ「陶芸作品」を展示しました。
職員室前に、すべての学年の作品が展示してありますので、個別懇談会等でご来校の際に、ぜひご覧ください。 1〜3年生の作品です。 今日の様子(12/14)
今日の授業の様子です。2年生は書写と算数の授業の様子です。書写は、アナログで取り組む以外ありませんが、算数では、ICT機器を有効に活用して、画面に示して分かりやすく説明しました。
6年生の英語は、「オリジナルカレーづくり」です。タブレットPCを自由自在に操って作成していました。 3年生理科
3年生の理科の授業の様子です。乾電池と豆電球の回路図を使って、電球が点くか点かないかについて考えました。
自分が予想した回路図を黒板に貼り、他の子の考えと比較しながら学びました。同じ回路図でも、点くと予想した子と点かないと予想した子がいて、おもしろい授業となりました。 国語の授業2
国語の授業の様子です。1年生は、学校図書館司書の助けを借りて読書指導でした。
あすなろ学級は、文集の原稿書きをしました。4年生は、読書感想画の紹介文を書きました。 国語の授業
各学年の国語の授業の様子です。3、5、6年生の授業の様子です。
ワークシートを使って、自分の考えをもったうえで、発表したり、話し合いをしたりして、学習を深めています。 マラソン大会6年生
6年生の様子です。
マラソン大会5年生
5年生の様子です。
マラソン大会4年生
4年生の様子です。
マラソン大会3年生
3年生の様子です。
マラソン大会2年生
2年生の様子です。
マラソン大会1年生
本日は、快晴の天気に恵まれ、マラソン大会を無事に開催することができました。多くの保護者の皆様の声援を受け、子どもたちはいつも以上の力を出したと思います。
各学年の様子をお伝えします。まずは、1年生から。 今日の様子2(12/10)
今日の授業の様子です。2・3年生は英語の学習です。
2年生は、リースに飾る模様をじゃんけんでゲットする授業でした。ジャンケンは、英語でも「石、はさみ、紙」というところは面白いですね。3年生は、担任の先生からの質問に答えるクイズ形式で、楽しく学べました。 4年生の授業は算数です。小数の計算でした。どう考えたら計算しやすいかについて学びました。 今日の様子(12/10)
今日の授業の様子です。1年生の国語は「順序を考えて」の学習でした。文を一つ一つに切り分けて、順序を考えて並べました。文法の基本を学ぶ大切な学習です。
2年生は道徳です。人権週間にちなんで、「人の権利」を学べる教材を使って、考えました。 5年生の授業
5年生の授業の様子です。英語の授業は、今まで準備してきた「お店屋さん」でした。練習の成果を発揮し、店員とお客様のやり取りをしました。
また、くすのき学級の図工では、糸鋸を使って木材加工を行いました。題材は、今人気の「すみっコぐらし」です。 6年生の授業
6年生の授業の様子です。今日の家庭科は、味噌汁づくりでした。味噌汁を適度に煮たものと煮込みすぎたものの味の違いや、各家庭での味噌汁の味の違いなど確かめ合いました。「家庭の味」というものがあることに気付いた子が多かったのではないでしょうか。
また、書き初めに向けての書写の様子もお伝えします。 2年生国語の授業2
本時のメインは、グループでのアドバイスです。タブレットPCを上手に使って、いい話し合いができました。
授業の終わりには、しっかり振り返りもできました。研究授業ということもあり、多くの参観者がありましたが、いつも通り、堂々と授業に参加しました。 2年生国語の授業
昨日の記事になります。2年生の国語の研究授業の様子をお知らせします。
「ビーバーの大工事」の学習の並行学習として、「自分たちで動物図鑑を作ろう」に取り組んでいます。本時は、図鑑づくりのための、グループでのアドバイスをし合う授業の様子です。 ちょっといい話
昨日の長放課に子どもたちが遊ぶ様子を見ていたところ、「校長先生、トトロ欲しい?」と3年生の児童から声をかけられました。
「それは、もらったらうれしいよ!」との返事に対して、昼放課に作って届けてくれました。ササッと作った割には、クオリティーが高くてびっくりしました。 6年生合唱指導
昨日の記事になります。コロナウイルスの影響で、合唱ができない日々が続きました。卒業式では、自分たちの気持ちを歌声でも届けたいという願いから、外部講師の先生に依頼して毎年合唱指導をお願いしています。
この日が初日の指導でしたので、基本の声出しからスタートしました。今後どれだけ美しい歌声になるか楽しみです。 |
|