エプロンの完成に向けてがんばったよ(5年生)
5年生の家庭科では、11月から地域のミシンボランティアの方々に教えていただきながらエプロンづくりを進めています。
今日はエプロンのひもが通るように周りを縫って、完成に近づいてきました。あとはポケットを付けて完成というところまできている子もいます。授業最後の振り返りでは、「ぼくはみんなより遅れていたんだけど、ボランティアさんにたくさん教えてもらって、だいぶ進みました」と、お礼をいう子がいました。 身の回りをせいけつにする大切さを学んだよ(3年生)
本校では、養護教諭による保健授業を3・4年生でそれぞれ年間4時間、5・6年生でそれぞれ年間8時間行っています。
今日は3年生で、「体のせいけつ」について学習しました。手洗いをしたら、きちんとハンカチで手をふくことの大切さや、衣服をきちんと着替えることの大切さを学びました。「病気にならないために、きちんとハンカチで手をふきます」と、発言していました。 楽しかったことを絵にしたよ(2年生)
2年生の図工では、「たのしかったよ どきどきしたよ」という題で4月からの生活を振り返り、一番楽しかったことを絵にしました。
野菜作り、町探検、伊保川探検、体育フェスタ、いもほり…これまでにたくさんの思い出ができたようです。 英語のレッスン〜クリスマスver.〜(3年生)
今週のALTの授業は、トナカイの恰好をして登場です。
3年生の外国語活動では、冬にちなんだ英単語を元気に復唱していました。 本格的に小学校に英語の授業が導入されて2年目です。タブレット同様、授業に英語がある風景も普通になってきました。 フレンド遊びしたよ
昼放課に12月のフレンド遊びをしました。
フレンド清掃も10月から始まったこともあり、フレンド班の中も深まってきたようです。 上学年の子たちが、下学年の子たちをやさしくリードしている様子をたくさんみることができました。 「命の誕生」の授業をしたよ(1年生)
1年生は、養護の先生に「命の誕生」の授業をしてもらいました。
お腹の中にいる赤ちゃんの様子を教えたもらったあと、秘密に集めたお家の人からの手紙を読みました。とても優しい顔をして一生懸命に読んでいました。 その後、お家の人に向けてお返しの手紙を書きました。 自分が大切にされ、生まれてきたことを感じることができました。 ミシンボランティアさんから教わったよ(5年生)
5年生の家庭科では、地域のミシンボランティアさんから、ミシンの使い方を教わりながらエプロンを作っています。今日は裁断した布の端を折り曲げ、返し縫いをしながらミシン掛けを行いました。最初、どこに針を差したらよいのか、ボランティアさんに聞きながら、丁寧に進めていました。
外部講師から書き初めのこつを教わったよ(6年生)
豊田市書道連盟から派遣された外部講師が来校し、4・6年生を教えてくださいました。6年生の書き初めは、「三河の城」と書きます。子どもたちは、4文字の間隔をお手本通りに書く練習を2人一組で行いました。まず、「三」を全員が書き、となりの子と用紙を交換して「河」を書きました。それを2回繰り返して4文字を完成させ、「お手本通りの間隔で書けているか」を2人で点検しました。子どもたちは、文字の間隔を意識して、バランスよく書くことが大事だと、学んでいました。
「みみずのたいそう」楽しいよ(1年生)
1年生の国語では、「みみずのたいそう」という詩を学習しています。
「ぴんぴこぴん」というフレーズに合わせて、身体表現をしていました。 すごく楽しそうに体を動かしながら、詩をみんなで朗読しました。 温めると水の体積は?(4年生)
4年生の理科では、温めたときの水の体積の変化を実験して調べました。
試験管に入れた水を温めると徐々に水面が盛り上がっていく様子をみて、「おー」と声が上がっていました。 じーと結果を見つめる目が真剣でよかったです。 バランスよく食べようね(3年生)
3年生では、栄養教諭を迎えて「食に関する指導」をしました。
「3つのグループの食べ物をバランスよく食べよう」という題で、3つの栄養素の食べものについて学んだあと、バランスよく食べる作戦をたてました。 「三角食べをする」「きらいなものでも一口食べる」など3年生なりの前向きな意見がだされました。 図を使って考えよう(2年生)
2年1組では、算数科「図を使って考えよう」の研究授業を行いました。
学習用タブレットに示されたテープ図を使って、たし算やひき算の問題づくりをしました。 みんな頭をひねりながら、一生懸命に問題作りにチャレンジすることができました。 学校だより第25号教育相談始まりました
6日(月)より、第2回の教育相談期間が始まりました。
日課を変更して、毎日30分間ずつの教育相談の時間に、教育相談アンケートをもとに担任と教育相談を行います。 待っている間、クラスの子たちは、担任から指示のあったドリルなどの自習をして待っています。 ミニチュア贈呈式(5年生)
トヨタ自動車による企画「こども乗り物デザイン展」では、優秀賞になったデザインをトヨタ自動車の方がミニチュアを作り、展示をします。
今日は、優秀賞になった子の作品のミニチュアの贈呈式がありました。 さすが、トヨタ自動車。デザインを細部までこだわって見事なミニチュアを作ってくださいました。 ありがとうございました。 おもちゃ作り教室の準備をしたよ(2年生)
2年生は、生活科で1年生を招いて「おもちゃ作り教室」を開くために、準備中です。
昨年やってもらったことを思い出しながら、少しでも1年生の子たちが分かりやすく楽しめるように準備を進めていました。 うまくいくといいね。 サンタ図書館祭りだよ(図書委員会)
今週から図書委員会の企画で「サンタ図書館祭り」が始まりました。
期間中に借りた本のジャンルでスタンプをもらい、ビンゴになったらオリジナル図書カードがもらえるという企画です。 子どもたちは、毎回このオリジナル図書カードを楽しみにしていて、ゲットするためにたくさんの子が図書室に来て、本を借りていました。 赤い羽根募金ありがとうございました(福祉・美化委員会)
福祉・美化委員会では、各教室を回って、赤い羽根共同募金への協力を呼びかけました。
職員室にも来てくれました。早速、教頭先生が協力をしました。 事前のポスター作りから呼びかけまで、福祉・美化委員会の子たちが活躍しました。 「ピカッとわたるくん」の説明を聞いたよ
地域の方が要望を出して、豊田市が「ピカッとわたるくん」を貝津町の横断歩道に設置してくださいました。今日は、市役所や猿投支所の方、地域の方が多数来て、「ピカッとわたるくん」の使い方を教えてくださいました。子どもたちは一人一人、ボタンを押してピカッとわたるくんを点灯させ、安全に横断歩道を渡っていました、
日光の進み方を調べたよ(3年生)
3年生の理科では、太陽の光を学習しています。
今日は、晴れたので外に出て実験をしました。 鏡にではね返した日光の進み方を調べました。 この学習は、晴れていないとできないのでタイミングが難しいです。 |
|