11月30日の様子16これは、試験管を温めると、試験管の上に置いた1円玉がどうなるかという実験です。 1つめの実験結果から「温めると体積が大きくなる」と学んだ子どもたちは、1円玉がどうなるか興味津々です。 予想では、「1円玉がふくらむ」「1円玉がうかぶ」「1円玉が動く」などいろいろでてきました。私としては、「1円玉がふくらむ」という子どもの発想に自分も学びました。なぜなら、1つめの実験は、石けんのまくがドーム状に膨らんだのですから。 11月30日の様子15その勢いから、その実験結果が印象深かったのだと分かりました。 11月30日の様子14温めたり冷やしたりすると、空気の体積はどうなるのか?という課題でした。 予想はしていたものの、実際に目で見ると、想像以上の現象が現れたようで、「わあ」という声が上がっていました。 11月30日の様子1311月30日の様子1211月30日の様子11初日から無理をしないように。自分のペースをつかんでほしいです。 11月30日の様子1011月30日の様子9今日は、初日なので全体に話がありました。 11月30日の様子8電話番号の覚え方も教えてもらいました。 0120−783−931(悩み救済)なのですが、「きゅうさい」のイメージは、3年生にとっては「9さい」だったようです。なるほどの反応でした。 11月30日の様子7どんな権利があるのか、覚えていますか。 11月30日の様子6その学年に合わせて、話をしてくださいました。 11月30日の様子5なにか感じるところがあったらうれしいです。 11月30日の様子4歌声やでセリフの声の張りがすばらしいですね。 11月30日の様子3参考に→https://www.shiki.jp/applause/hajimari/ 実際に観劇できることがいちばんなのですが、子どもたちは真剣に見ていました。 11月30日の様子2朝の準備を終えた子どもたちが、元気に走り出していました。 11月30日の様子1今朝、東広瀬小の前にも「のぼり」を立てました。 交通安全には、いつも気をつけなければならないのですが、今は、特に安全に気をつける時期だということです。一瞬の気のゆるみに気をつけましょう。 下切1の集合場所が、明日から再度変更になります。 地域の方・自治区の方のご協力で、新しい集合場所が決まりました。 また、子どもたちのために整えていただきました。ご協力に感謝しています。 力石や勘八の通学団の子たちは、この場所を通って登校すると思います。 あいさつをしあえるとよいですね。 11月29日の様子15自分たちの予想が正しかったのか確かめる実験は、真剣に取り組めるでしょう。 11月29日の様子14その結果、水の量を増やす、温める、塩やミョウバンを温める、もっともっとかき混ぜるなどいろいろなアイディアを考えて、それぞれの実験を行っていました。 自分たちで予想して、実験で確かめるのできっと学ぶことも多いはずです。 グループで協力して取り組んでいました。 11月29日の様子13堂々と発言をするようになったそうです。自信がついてきたのでしょう。 友だちに優しくできる子は、きっと自分にその優しさがかえってきますよ。 11月29日の様子12買ったものと間違えそうですよね。 ポシェットの刺しゅうも自分で作りました。 タブレット入れは、使い方を考えてふわふわの2重にしたそうです。しかも、縫いしろが全くない!タブレットで作り方を調べながら作っていたのですが、それにしてもすばらしい出来栄えです。 |