9月16日の様子12跳び箱の練習中でした。 なんと、舞台の上から… 9月16日の様子11他の楽器の音をよく聴いてそろえることで、心地よい演奏になるとうれしいです。 9月16日の様子10どうやら、マラカスの番になると、音が大きくなるようで、そのことでも盛り上がっていました。 9月16日の様子9リズムの譜面や打ち方(弾き方)は、ICTで映し出されています。 「ああ、ずれた」「あっ、できた」など自分の楽器の演奏が終わるたびに完走のつぶやきが聞こえました。 9月16日の様子8トーンチャイムの扱いも上手で、きれいな音を響かせる子もだんだん増えてきました。 9月16日の様子7初めて触れる楽器だったので、わくわく感もあり、ちょっと緊張もありという感じでした。 9月16日の様子6きらきら見えました。 9月16日の様子5アサガオの種を見せてくれた子も。 9月16日の様子4今日は、短いバージョンの休み時間になりましたが、結構満足げな表情です。 「トカゲが10匹くらいいた」「わたしもつかめるよ」生き物好きは健在です。 9月16日の様子31年生では、東広瀬の好きなところを発表したようです。 どんなところ、どんなことを思い描いたのかな。 そして、思い思いにその絵を描いていました。 9月16日の様子3ここでも、様子を見に来ている友達を発見。 広瀬っ子は、心優しい子が多いです。 みんなで草を抜いているので、少しずつ本来の姿になってきました。 9月16日の様子2当番だけではなく、お手伝いの子もいるようです。 協力して行う姿がすてきです。明日もよろしく。 9月16日の様子1毎朝、一生懸命取り組んでいるのですが、今日は、小屋の外の草もたくさんとっていました。 9月15日の様子29結構重たい球なので、投げて落ちるとドスンという音が響きました。 転がしても、自分の思い通りにいかないようで… 結果、どちらが勝ったか分かりますか。 これは、青が2点取りました。 9月15日の様子28何をしているか分かりますか? 「ボッチャ」です。 これから、クラスの授業でも行う予定です。 9月15日の様子27東広瀬小の6年生は、自分のこと、クラスのこと、低学年のこと、学校全体のことなどをよく考えています。頼もしい存在です。 今日は、生活当番や通学班の活躍で表彰しました。 9月15日の様子26毎日のことですが、てきぱきと進められています。 給食の時間、放送委員会のお兄さん、お姉さんたちの放送を聞きながら、おいしく食べていることでしょう。 9月15日の様子25給食を受け取るために並んでいる子どもたちが、両手を広げていました。 きっと、ディスタンスをとっているのでしょう。 しばらくは、お願いね。 9月15日の様子23いろんな楽器があつまっても、それはそれで楽しい感じでした。 9月15日の様子22友だちの発表を聴いて、感想も出し合っていました。 コロナ禍で、歌を歌うことは出来なくても、音楽を楽しみながら取り組むことはできます。 |