4年生学年通信第4号
4年生学年通信第4号をアップしました。 
体力テスト 3,4年生
3,4年生も、体力テストを行いました。 
学年が上がるごとに、走跳投の力がついてきたようです。3,4年生は、反復横跳びにも挑戦しました。  
	 
 
	 
 
	 
体力テスト 1,2年生
5月11日(火) 
今日は、体力テストを行いました。体育で練習した成果を出すことができたでしょうか。全力で、走る・投げる・跳ぶことができました。  
	 
 
	 
 
	 
朝顔の芽
5月11日(火) 
先日、1年生が生活科で朝顔の種をまきました。今日見てみると、もう芽が出てきている植木鉢がありました。毎日水やりをして、頑張ってお世話をしたおかげです。お花が咲くのが楽しみです。  
	 
 
	 
 
	 
学校探検の準備 
	 
1年生学年だよりのアップ
1年生学年だより5号をアップしました。 
タブレット学習
1年生もタブレット学習を始めました。少しずつキーボードを打てるようになってきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月30日(金)根川Today
全校で1年生を迎える会を行いました。 
今日まで、会場の飾りつけ等、2年生から6年生で分担して準備してきました。 今年は、ふれあい班の教室ごとに集まり、企画委員のゲームや各班で考えたゲームを楽しみました。 入学して約1か月の1年生にとって、良い思い出になってくれたら嬉しいです。  
	 
 
	 
 
	 
授業風景
4月28日 6年生の体育の授業では、ソフトボール投げで遠くに飛ばすことができるように、体育館で投げる練習をしました。紙でっぽうやリレーバトンなどを工夫して、練習しています。今後、練習の成果が楽しみです。 
 
	 
 
	 
 
	 
学校サポーター会議 
	 
 
	 
 
	 
委員会活動 
	 
 
	 
環境委員会の子供たちが、毎朝、責任と愛情をもって花壇の水やりをしています。 感染対策
4月26日 
放課の後など教室へ入る前の手洗いや換気を行うなど、感染症対策をして学校生活を送っています。今朝は、校長から児童に、感染症対策を心掛けることや、感染症に関する心無い話をしないよう、放送にて伝えました。「感染をしない・させない」行動をしていきましょう。  
	 
 
	 
 
	 
授業風景その6 
	 
 
	 
 
	 
授業風景その5 
	 
 
	 
 
	 
1年生学年だよりのアップ
1年生学年だより4号をアップしました。 
授業風景 その4
子供たちが学習内容を理解しやすいように、タブレット・電子黒板・イチゴの模型なども使用しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景その3 
	 
 
	 
 
	 
授業風景 その2 
	 
 
	 
授業風景
4月23日(金) 
本日の授業参観に向けて、子ども達はおうちの方に頑張っている様子を見てもらいたくて張り切っていましたが、実施できなくて申し訳ありませんでした。授業の様子をご覧ください。  
	 
 
	 
 
	 
算数の授業
4月22日(木) 
1年生と6年生の算数の授業風景です。プロジェクターを使用したり、大型黒板に映し出したりして、学習内容を全員で共有して学習を進めているところです。  
	 
 
	 
 
	 
 |