11月25日の様子16
【活動の様子】 2021-11-25 19:26 up!
11月25日の様子15
【活動の様子】 2021-11-25 19:25 up!
11月25日の様子14
1年生が、11月のお誕生日会をしていました。
ちょうど、カレーを作るゲーム中でした。
楽しそうでした。
カードを引いて、グループで材料を全部集めたチームの勝ちです。
一喜一憂しています。
【活動の様子】 2021-11-25 19:23 up!
11月25日の様子13
4年生は、鎮平橋付近の校外学習に行きました。
出かける前に、講師の方からお話を聞きました。
【活動の様子】 2021-11-25 19:17 up!
11月25日の様子12
2組では、今、学習していることをたくさん紹介してくれました。
うれしい1日でした。
【活動の様子】 2021-11-25 19:13 up!
11月25日の様子11
3年生で、広瀬っ子賞の表彰をしました。
3年生と言えば、やっぱりうさぎの飼育関係です。
本当に優しい子が多くて感心します。
【活動の様子】 2021-11-25 19:08 up!
11月25日の様子10
1年生の教室でも、子どもたちが朝の支度や係の仕事を進めていました。
【活動の様子】 2021-11-25 19:05 up!
11月25日の様子9
クラスによっては、運動会の朝、全員でかけ声の練習をしたところもありました。
そして、代休明けの次の日、一斉下校時にうれしい報告がありました。
この先生は、だれでしょう。
【活動の様子】 2021-11-25 19:04 up!
11月25日の様子8
【活動の様子】 2021-11-25 19:01 up!
11月25日の様子7
【活動の様子】 2021-11-25 18:59 up!
11月25日の様子6
階段の踊り場で、掲示をしている場面に出会いました。
運動会が終わったので、子どもたちが感じたことや頑張った姿を記憶や記録に残す取組です。
そういえば、運動会当日、まだ誰もいない教室では、こんな板書が子どもたちを待っていました。
【活動の様子】 2021-11-25 18:58 up!
11月25日の様子5
5.6年生の教室は、穏やかな時間が流れていました。
でも、教室に入る前に一仕事やっている子がたくさんいるのですよね。
【活動の様子】 2021-11-25 18:54 up!
11月25日の様子4
どのケースに提出するのかは、自分次第。
楽しそうです。
【活動の様子】 2021-11-25 18:52 up!
11月25日の様子3
4年生では、宿題の中身や量を自分で決めて取り組んでいます。
何をどのくらいするのかは、自分にまかされていますが、「こんなことやったよ」と見せてくれる子もいました。
提出するケースにも違いがあるようですよ。
【活動の様子】 2021-11-25 18:51 up!
11月25日の様子2
友だち同士、いろんな会話がはずみます。
蛍光ペンの話題で、盛り上がった子たちもいました。
【活動の様子】 2021-11-25 18:45 up!
11月25日の様子1
朝、子どもたちが登校してきました。
だんだん教室がにぎやかになる時間です。
【活動の様子】 2021-11-25 18:43 up!
11月19日の様子13
運動会の準備を終え、最終打ちあわせが終わった後、校庭の夕日が美しかったです。
そして、夜、皆既月食が見られました。
明日は、きっと運動会日和です。
【活動の様子】 2021-11-19 19:45 up!
11月19日の様子12
【活動の様子】 2021-11-19 19:35 up!
11月19日の様子11
育友会の方も、お手伝いしていただけました。
万国旗を張ったり、テントを張ったり・・・ありがとうございます。
6年生は、リハーサルも行いました。
【活動の様子】 2021-11-19 19:35 up!
11月19日の様子10
【活動の様子】 2021-11-19 19:31 up!