級訓
4年生の級訓です。1組と2組です。これから少しずつ付け加えていく学級もあるようです。
級訓
3年3組の級訓は「ひまわり」、3年4組は「にじ」です。
級訓
3年生の級訓です。
1組は「にじ」,2組は「たいよう」です。 5月28日の様子
花壇づくりのボランティアをお願いしたところ、現在4人の方が登録してくださっています。突然、日程を決めてしまいましたがお越しいただきありがとうございました。
サルビアやマリーゴールド、ベゴニアなどをきれいに植えていただきました。お花が大きく育っていく様子を楽しんでいただけたらと思います。 土いじりや花を見ていると心が癒されます。年間、数回の活動で、時間が合えば来ていただけれはと思っています。登録していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 5月27,28日の様子
1年生の様子です。
上の写真は音楽の授業で、音楽に合わせてからだを動かして感じたことを発表しています。 中の写真は50m走をしています。気持ちがたかまって、フライングをしてしまう子がいました。 下の写真はアサガオの観察をしているところです。アサガオを大切にしている姿がかわいいです。 5月27日の様子
6年生の算数の授業の続きです。授業の最後にタブレットでひまわりボットの問題を解いて練習し、振り返りを書きました。みんなよく手をあげ、意見をしっかり言っていました。
5月27日の様子
6年の算数の授業です。分数×分数の計算の仕方を面積図を使って考えています。タブレット上で面積図に書き込みながら考えています。
5月27日の様子
1年生の授業です。タブレットの持ち帰り訓練に向けて、タブレットの操作を学んでいます。
5月27日の様子
3年生の道徳の授業です。
たりない気持ちはなんだろうということを考えています。 5月27日の様子
4年生の総合の授業に必要な本を司書さんがいろいろなところから集めてくれました。インターネットと本があれば、かなりのことが調べられます。
5月27日の様子
2年生の図工の授業です。
独創的な卵がたくさんできました。 5月27日の様子
4年生の算数の授業です。TTで行っています。今日は今まで習ったことで、いろいろな長方形を書いていました。
5月27日の様子
4年生の総合の授業です。「もっと知りたい 災害や地球環境」で、水害、地震火災、温暖化、環境汚染にわかれて調べます。今日は調べたいことで、疑問をあげていました。
ゆたか台と千足に向かって
学校から千足方面に行く途中で陥没がありました。しばらくはその脇を歩いて登下校します。
本格的な工事になった場合、通学路を一部変更しないといけないかもしれません。そこで、歩いてみました。 白鷺や青鷺もいて、のどかです。子どもたちが1列になって歩く姿が自然の中にはえていました。 水やり
朝、登校して準備ができたら、テラスに出て来て、アサガオに水をやります。「植えた種の数より芽がでてきた数が少ないんだよ」「たくさん葉っぱが出てきたよ」「大きくなったよ」と1年生の子たちが教えてくれます。これからが楽しみです。
5月25日の様子
6年生の家庭科の授業です。洗濯について勉強しています。放課にはいていた靴下を手洗いしています。
5月25日の様子
3年生の授業です。司書さんが数校の学校から図鑑を集めてくれました。一人一冊の図鑑があるので、学習プリントの問題を自分の力で調べていました。
できると手をあげます。すると、担任が手をあげた子のタブレットに答えを送っていました。うれしそうに答え合わせをしていました。 5月25日の様子
6年生の算数の授業です。分数×整数の計算をしていました。タブレットに配付された学習プリントで考えていました。図に色をつけながら考えられるようになっていました。
5月24日の様子
上の写真は3年生の国語の授業です。担任が意見に対して質問しても一生懸命考えて答えようとしていました。
中の写真はアミーゴ教室で日本語指導をしています。フェイスシールドをして新型コロナウイルス感染症防止をしています。カードで日本語を勉強したり、教科指導で日本語が壁になっているところを補ったりしていました。 下の写真は2年生の体育の授業です。サッカーボールをドリブルしながらゴールをきめていました。 5月24日の様子
1年生の音楽の授業です。
1年生では、音楽の免許のある教師が学年に担任としていますので、音楽はすべての学級にこの教師が授業に入ります。 「頭、肩、ひざ・・・」とつぶやきながら、からだでリズムを感じています。 |
|