4年生 あいさつの木運動
相手より先に、目を見て、大きな声で挨拶ができるようになってきました。 あいさつの木がカラフルになってきましたね。 1年生 図工
1年生 書写
1ねんせい おもちゃふぇすた
それぞれの遊びが、楽しく工夫されていて、とっても楽しかったです。 1ねんせい せいかつか
かぜの向きを考えて、上手にあがりました。 校舎と同じくらいの高さまで揚げている子もいました。 1ねんせい むかしあそび3
とっても素早い動きです。 1ねんせい むかしあそび2
まえよりもたくさんとれるようになりました。 1ねんせい むかしあそび1
立つのと座るのと、どっちがやりやすいかなあ。 1ねんせい やすみじかん
友達と一緒に、楽しんでいます。 3年生 書写
本物の年賀状に宛名書きをしました。真剣です!
1ねんせい さんすう
決められた金額について、どんなお金の出しかたがあるか、タブレットのスタンプを使って考えました。 いろいろな組み合わせを思いつきました。 1年生 ずこう その4
1年生 ずこう その3
1年生 ずこう その2
1年生 ずこう その1
5年生 表彰
夏休みの作品応募で、優秀な成績をおさめた子の表彰を
校長先生にしていただきました。
4年生 表彰
夏休みの応募作品で優秀な成績を収め、校長先生から賞状を授与していただきました。今後も、進んで作品を応募してくださいね。
4年生 理科 空気を温めたり冷やしたり…
コロナ禍でこれまでなかなか使用できなかった理科室に行き、ペットボトルや試験管に閉じ込めた空気を温めたり冷やしたりする実験をしました。ペットボトルがペコッと音を出したとき、石けんの膜が膨らんだとき、「おぉ〜」と声が上がりました。体積が変化することに気付くことができました。
4年生 給食当番
|