11月4日「芸術鑑賞会」(3)<メッセージ> ※劇団うりんこのHPより引用。 誰かと一緒に夢中で何かを成し遂げた時に感ずる「みんなありがとう!自分にもありがとう!」という気持ちは大人になってからも忘れられない宝物です。 このお芝居は、学校の飼育小屋から逃げ出したウサギを助けようとする子どもたちのお話です。 ポケモンGOとは違って、生きたウサギをつかまえるためには汗もかくし服も汚れるし、チームワークや瞬間の判断力、行動力が必要です。 たまたま起きたささやかな事件の中、教室の中とは違う顔のクラスメートに驚いたり見直したり…ピンチをチャンスに変えていく子どもたちの姿はとてもドラマチックです。 それがどんなにささやかな出来事だったとしても、その時その瞬間、ベストを尽くして「みんなありがとう!自分にもありがとう!」って気持ちになれるのは大人より子どもたちのほうが得意かもしれません。 昨日の失敗や明日の心配より、「今、この瞬間」に生きているのが子どもたちですから! 11月4日「芸術鑑賞会」(2)<ストーリー> ※劇団うりんこのHPより引用。 下校時間午後4時すぎ、4年3組の子どもたちが公民館の裏庭にある工事現場にウサギが駆け込むところを目撃! 学校にある飼育小屋の最後の一匹に違いない。 子ども達のウサギ捜索が始まった。 ウサギは、プレハブ小屋の床下にいるところを発見されるがなかなか捕まらない。 長い棒で追いやろうとしたりエサをあげたり、あの手この手を試すうちに日も暮れてきた。 どうやってウサギを捕まえるか?話しているうちに教室では分からなかった友達の素顔を知り、焦る子どもたちの気持ちはやがて一つになっていく。 果たしてウサギは捕まるのか。ふと見上げると星がきれいな夜空。 子どもたちとウサギのちょっと特別な時間の物語。 11月4日「芸術鑑賞会」(1)〇11月4日(木)、小原地区の3小学校が集まり、小原交流館にて「芸術鑑賞会」を開催しました。 〇劇団うりんこの団員さんが演じる演目『学校ウサギをつかまえろ』を鑑賞しました。 11月2日「ほんわか読み聞かせ」-03※11月は、1回のみの読み聞かせです。 〇落ち着いた態度で話を聞く高学年の姿は、素晴らしいです。 〇写真は、高学年の様子を撮影したものです。 (写真・上:5年生、写真・下:6年生) 11月2日「ほんわか読み聞かせ」-02※11月は、1回のみの読み聞かせです。 〇子どもたちは、絵本だけでなく、ほんわかさんの語りにも 引き込まれていました。 〇写真は、中学年の様子を撮影したものです。 (写真・上:3年生、写真・下:4年生) 11月2日「ほんわか読み聞かせ」-01※11月は、1回のみの読み聞かせです。 〇子どもたちは、絵本の絵に注目して、お話を聞いていました。 〇写真は、低学年の様子を撮影したものです。 (写真・上:1年生、写真・下:2年生) 10月27日「運動会」(15)<写真・上、中> 〇整理運動の様子です。 <写真・下> 〇児童代表(児童会副会長)のあいさつ 10月27日「運動会」(14)〇力いっぱい走り切った本城っ子たちが退場していく様子です。 10月27日「運動会」(13)〇リレー終盤の様子です。 〜赤組が1位になりました。総合結果は、赤組が優勝しました!〜 10月27日「運動会」(12)〇高学年へバトンが渡され、さらに勢いよく走り出していきました。 10月27日「運動会」(11)〇中学年の子どもたちの走る様子です。 10月27日「運動会」(10)〇赤組と白組の1〜6年生が、バトンをつないでリレーしました。 〇どの子も力強い走りをして、会場を盛り上げていました。 10月27日「運動会」(9)〇赤組と白組がそれぞれのかごをめがけて、玉を投げました。 <写真> 〇後半戦の様子 〜白組が勝ちました!〜 10月27日「運動会」(8)〇赤組と白組がそれぞれのかごをめがけて、玉を投げました。 <写真> 〇前半戦の様子 〜赤組が勝ちました!〜 10月27日「運動会」(7)〇赤組、白組に分かれて、大縄跳び(8の字跳び)をしました。 〇合計何回跳べるか、競い合い、赤組が勝利しました。 10月27日「運動会」(6)<写真・上、中> 〇5年生のスタートの様子 <写真・下> 〇6年生のスタートの様子 10月27日「運動会」(5)<写真・上> 〇3年生のスタートの様子 <写真・中、下> 〇4年生のスタートの様子 10月27日「運動会」(4)<写真・上> 〇1年生のスタートの様子 <写真・中> 〇2年生のスタートの様子 10月27日「運動会」(3)〇すこやか委員が号令をかけて、準備運動をしました。 10月27日「運動会」(2)<写真・上> 〇児童代表(児童会長)のことば <写真・中> 〇学校長あいさつ <写真・下> 〇赤組・白組代表による選手宣誓 |