委員会の活動
委員会の活動も大切にしています。写真は、保健室前の保健委員会からの「健康クイズ」の掲示と、愛鳥委員会からの「愛鳥検定に向けて意欲を高めるためのクイズ」の掲示です。こういった掲示を見ていると、一人ひとりの工夫があっておもしろいですね。
3年から6年の一輪車の演技
中学年・高学年の一輪車の練習が進んできました。昨年は、アイドリングに挑戦するレベルでしたが、今年度は、多くの子どもたちがアイドリングは当たり前にできるようになってきました。バック走に挑戦しています。バック走は、見た目以上に怖く感じる技ですが、勇気を出して子どもたちは挑戦しています。
低学年 一輪車の練習
今年は、コロナ対策のため全校で一輪車の演技をしません。低学年は、低学年だけで演技することになるのでたいへんです。しかし、こどもたちは、やる気満々です。教室で話しかけたら一人一人が熱く抱負を語ってくれました。一輪車のスキルもみるみる上達しています。どんな演技になるか楽しみです。
9月27日 きぼうのひかりプロジェクト
松平交流館祭関連事業「きぼうのひかりプロジェクト ペットボトルツリーを作ろう」に出品する作品(ツリー)が出来上がりました。一人1本(2本の人もいます)のペットボトルをきれいに色塗りしました。
9月29日(水)から10月1日(金)の18時00分から20時30分まで、交流館にてプレ展示します。また、10月3日(日)の9時30分から13時30分まで交流館祭オープニングにて点灯される予定です。 傘さし登下校を終了します。傘さし登下校は終了しますが、熱中症対策として水分を十分にとったり、体調管理をしっかりしたりして登校するようにしましょう。なお、登校時もコロナ対策として原則マスク着用で登下校します。ご協力よろしくお願いします。 6年生 出前授業
豊田市郷土資料館の出前授業がありました。6年生の子どもたちの豊かな発想に講師の先生も感心してみえました。
9月24日 リレーの練習をしました
今年の運動会のリレーは、中学年と高学年で行います。赤白にわかれてリレーの練習をしました。
低学年 生き物探し
低学年では、豊田市環境政策課の出前授業で、環境学習(生き物探し)をしました。運動場に出て、バッタなどの生き物を探すといろいろな種類の生き物がいました。1年生も2年生も生き物が大好きなので、目をキラキラさせて、生き物を探して運動場を全力疾走していました。
一輪車特訓
運動会の練習が本格的に始まり、子どもたちの一輪車の練習にも熱が入ってきました。放課に「次の時間、一輪車の練習ができるといいなあ」という子どもたちの声が聞こえてきました。
今日の天気は、雨が降ったかと思いきや急に晴れて暑くなったりしました。 雨だと運動場で一輪車練習できないし、晴れて暑くなりすぎると熱中症指数が高くなり、外での運動ができなくなってしまいます。だから、子どもたちは運動がしたくてヒヤヒヤでした。 9月22日 ペットボトルでタワーを作っています
松平交流館主催のイベントに出展するために、全校児童でペットボトルでタワーを作っています。
GoGo一輪車
全校種目では、なくなりましたが、3年生から6年生までの28人による一輪車による演技です。どんな演技になるか楽しみです。限られた練習時間ですが、子どもたちの頑張りに期待したいですね。
9月21日 運動会の練習が始まりました
10月9日の運動会に向けて、練習が本格的に始まりました。写真は、1年、2年、3年の競遊種目の練習です。なかなか玉は籠に入りませんでしたが、踊りは元気いっぱいでした。
運動会に向けて
運動会に向けて来週から練習が始まります。今年度の運動会は、コロナ感染対策として、全校児童参加の種目を行わないことや全校練習を行わない、開会式・閉会式を簡略化することなどの制約の中で実施されます。しかし、そんな中でも運動会を成功させようと6年生の児童が放送で全校に呼びかけました。
コロナ感染対策に注意しながら、できることを精一杯頑張っていきましょう。 9月17日 全国野生生物保護活動発表大会に参加するために準備を進めています
令和3年度第55回全国野生生物保護活動発表大会に参加するための動画づくりを行いました。3分程度のパワーポイントを使った動画の収録を代表の児童が行いました。こちらの動画をアップし、全国大会に参加していきます。
参考(大会ホームページ)クリック→https://www.koubo.co.jp/contest/picture/movie/1... 1年生 体育の授業(一輪車特訓中)
1年生は、運動会に向けて一輪車を特訓しています。写真は、ナマノリに成功した瞬間と補助をしてもらってトラックを一周している写真です。
この調子で頑張りましょう。 9月16日 姿勢の授業
養護教諭の先生が各クラスをまわり、「正しい姿勢についての授業」をしています。自作のTシャツを着て、よい姿勢がいかに大切かを子どもたちの視覚に訴えると、授業の後半、子どもの姿勢も自然と良くなってきました。
9月15日 高学年 図工
高学年の図工の授業では、完成した絵手紙に自作のゴム印で押印し、完成させました。夏のイメージの絵手紙に名前の印が押されていると本格的に見えますね。
3年生 理科の授業
電気を使ったおもちゃ作りをしました。とても楽しそうです。
4年生 国語の授業
新聞のチラシをじっくり見ながら、チラシにどのような表現の工夫がしてあるかを研究しました。
高学年 音楽
高学年の音楽の授業の様子です。緊急事態宣言が発出しているので歌を歌ったり、リコーダーを吹いたりすることはできません。オルガンや木琴、鉄琴の演奏練習をしています。少しずつ上達してきました。
|